おはようございます(^^)/
たまには様子をアップしようと今朝写真を撮ってみました。
見にくいんですが(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/541c14d47c4da1a47876fe531c294120.jpg)
まずは来年1~3月収穫用のキャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/484cd7ef4c23821c0724007653b2abfe.jpg)
隣はほうれん草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/b76a46f4c460fee4ed4e420f0cb2cef6.jpg)
12月収穫用の玉ねぎ、セット球。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/db5f65d8b953c1689a733d6fef7f4e02.jpg)
もう採れそうなのがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/f8fe9270e0d18c51266ddbcac7358dd0.jpg)
落花生が9月に入ってから再び花がたくさん咲いたので、採るのかどうか悩んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/7ccbd10513210148e5381123473f346d.jpg)
ちょっとずつ収穫中。
9月の実はやっぱりまだちょっと早いようですが、普通の実はすでに固くなり始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/1aec4c62e5956bc3ab46c19dd77bfcc2.jpg)
ジャガイモ2畝、デストロイヤー、ながさき黄金、タワラムラサキ等、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/132e9d9209afab6dd94048e8f7c61669.jpg)
👆ながさき黄金はでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/23f6f28ba7c7de8da8b5197f26f87ab6.jpg)
👆デストロイヤー
今年の成長は著しいですね。いつも葉が丸裸になるので最初からネットをしていたら、完璧に防除してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/7372db60d0cd671c3da728b154a5310c.jpg)
12月収穫用のキャベツ。隣はニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/1aad84aa843123155c47f4ff830acbae.jpg)
蒔き始めましたかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/c05442fee25943019982b5a666eaffc3.jpg)
ネットは大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/8200b486302242f64f6fc73e0cb53a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/c9158db7406322758e87d971fbd2b8ac.jpg)
玉ねぎ極早生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/f69593d0ed7d685a83dcc52ac91236e2.jpg)
とうもろこしは実が入りません。
抑制栽培の失敗したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/492b883f97810c04d050ec998f267c33.jpg)
トマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/026acc2af7d9b3551b7a33a311f3bb23.jpg)
表現のしようがない極甘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/0b038f36b2296a2bbb7bceb3d26f3f5d.jpg)
10月にもパイナップル収穫。
苗がいっぱい増えてきて再来年には5個ぐらい収穫できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/71608402600d7bc28c9140b7494e412b.jpg)
ネギニラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/a84109552aaa0d830d81a799905fa348.jpg)
茄子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/35a96ab5caa02e3c3b2bcbf90028e26a.jpg)
ピーマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/9a91e002771528f76b1713e2bb642e9f.jpg)
はじめて藁帽子練習してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/938616ae475f8a41389770fabce0ca70.jpg)
年内収穫用の白菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/7b18b051c7507bfb736c6b1d0b9d4899.jpg)
だいぶ巻いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/eaf40ba45abb6847e091d6ee220d6277.jpg)
冬採り用の絹サヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/d2445e27ff437aef531593e63ce17e35.jpg)
レタスや菜っ葉類いろいろ収穫中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/b834b54a69de6dbe20f97e29cc293684.jpg)
七夕きゅうり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/ba0071a41f693b424aaed656c3873a28.jpg)
まだまだ元気に収穫中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/dd02c2d171920dfff96d5a9ef9ab3d84.jpg)
来年収穫用の白菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/b59d112e918dc595497d2718729926c8.jpg)
冬季収穫用の菜っ葉いろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/9a3fffd460bf26170c793dc7d9af8ffd.jpg)
里芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/b0602d0c5264d5ae96d2596822bf442e.jpg)
なかなかいい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/e950f282d780d36c51c5ae723ad6ba57.jpg)
これから収穫用のサツマイモ、安納とシルク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/c5d35ff85248c5a36d676277b070d0f7.jpg)
こちらは収穫済み。
8月
10月初め
そして今
収穫中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/1d4b08f1eb6f14d77ae7d86a659176a3.jpg)
今年のとげどころ、そろそろかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/ca8f9592776a24540a0ea7b48cb9c0bb.jpg)
イチゴは9月に3段全部植えたけど、コガネムシの幼虫が根を食べるようで1/3以上がダメになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/0eed48106d2fa7ac29fbb6f2076476e3.jpg)
もう予備はこれしかないけど( ̄□||||!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/3272180d14c2a9dbc9cff7d42e3c34f0.jpg)
この栽培パックが相当安いのでイチゴに3段作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/110a58417d6d8f36ea7e698f2928d504.jpg)
これには水耕栽培用の液肥が必要です。
イチゴに使い終わったら他の用土に転用できますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/348480cc8b02a6e21fac612952fc85fd.jpg)
スイカの再生栽培。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/16dcb3fc371c9ba418424148b3600852.jpg)
今年は遅れたのでちょっと無理そうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/451a5f311925e42c493a150ea93664f0.jpg)
舞茸栽培に安い原木を買ってみたら、なんだか小さいな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/0012bfec6cdfc820a5b154a4bdc93832.jpg)
もらった金時草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/f2baf0d6f1901c146f2615766b5ace3b.jpg)
オクラもぼちぼち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/a8f9514a18ea1093a70f8230fe9cbe23.jpg)
ヤーコン。
冬になったら本格的に育苗が始まりますね。
それまではずぼらにのんびりやることにします。
それではまた後日o(*’▽’*)/☆゚’
たまには様子をアップしようと今朝写真を撮ってみました。
見にくいんですが(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/541c14d47c4da1a47876fe531c294120.jpg)
まずは来年1~3月収穫用のキャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/484cd7ef4c23821c0724007653b2abfe.jpg)
隣はほうれん草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/b76a46f4c460fee4ed4e420f0cb2cef6.jpg)
12月収穫用の玉ねぎ、セット球。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/db5f65d8b953c1689a733d6fef7f4e02.jpg)
もう採れそうなのがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/f8fe9270e0d18c51266ddbcac7358dd0.jpg)
落花生が9月に入ってから再び花がたくさん咲いたので、採るのかどうか悩んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/7ccbd10513210148e5381123473f346d.jpg)
ちょっとずつ収穫中。
9月の実はやっぱりまだちょっと早いようですが、普通の実はすでに固くなり始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/1aec4c62e5956bc3ab46c19dd77bfcc2.jpg)
ジャガイモ2畝、デストロイヤー、ながさき黄金、タワラムラサキ等、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/132e9d9209afab6dd94048e8f7c61669.jpg)
👆ながさき黄金はでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/23f6f28ba7c7de8da8b5197f26f87ab6.jpg)
👆デストロイヤー
今年の成長は著しいですね。いつも葉が丸裸になるので最初からネットをしていたら、完璧に防除してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/7372db60d0cd671c3da728b154a5310c.jpg)
12月収穫用のキャベツ。隣はニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/1aad84aa843123155c47f4ff830acbae.jpg)
蒔き始めましたかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/c05442fee25943019982b5a666eaffc3.jpg)
ネットは大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/8200b486302242f64f6fc73e0cb53a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/c9158db7406322758e87d971fbd2b8ac.jpg)
玉ねぎ極早生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/f69593d0ed7d685a83dcc52ac91236e2.jpg)
とうもろこしは実が入りません。
抑制栽培の失敗したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/492b883f97810c04d050ec998f267c33.jpg)
トマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/026acc2af7d9b3551b7a33a311f3bb23.jpg)
表現のしようがない極甘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/0b038f36b2296a2bbb7bceb3d26f3f5d.jpg)
10月にもパイナップル収穫。
苗がいっぱい増えてきて再来年には5個ぐらい収穫できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/71608402600d7bc28c9140b7494e412b.jpg)
ネギニラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/a84109552aaa0d830d81a799905fa348.jpg)
茄子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/35a96ab5caa02e3c3b2bcbf90028e26a.jpg)
ピーマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/9a91e002771528f76b1713e2bb642e9f.jpg)
はじめて藁帽子練習してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/938616ae475f8a41389770fabce0ca70.jpg)
年内収穫用の白菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/7b18b051c7507bfb736c6b1d0b9d4899.jpg)
だいぶ巻いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/eaf40ba45abb6847e091d6ee220d6277.jpg)
冬採り用の絹サヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/d2445e27ff437aef531593e63ce17e35.jpg)
レタスや菜っ葉類いろいろ収穫中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/b834b54a69de6dbe20f97e29cc293684.jpg)
七夕きゅうり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/ba0071a41f693b424aaed656c3873a28.jpg)
まだまだ元気に収穫中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/dd02c2d171920dfff96d5a9ef9ab3d84.jpg)
来年収穫用の白菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/b59d112e918dc595497d2718729926c8.jpg)
冬季収穫用の菜っ葉いろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/9a3fffd460bf26170c793dc7d9af8ffd.jpg)
里芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/b0602d0c5264d5ae96d2596822bf442e.jpg)
なかなかいい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/e950f282d780d36c51c5ae723ad6ba57.jpg)
これから収穫用のサツマイモ、安納とシルク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/c5d35ff85248c5a36d676277b070d0f7.jpg)
こちらは収穫済み。
8月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c3/118f46e9fc73ca85ba3c760492ec42b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/4f/75b0975aba0b97273d8b22cc6fdc2a49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/29/f9bfd31a8eebfc0f924b41be5ffc8475_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/1d4b08f1eb6f14d77ae7d86a659176a3.jpg)
今年のとげどころ、そろそろかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/ca8f9592776a24540a0ea7b48cb9c0bb.jpg)
イチゴは9月に3段全部植えたけど、コガネムシの幼虫が根を食べるようで1/3以上がダメになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/0eed48106d2fa7ac29fbb6f2076476e3.jpg)
もう予備はこれしかないけど( ̄□||||!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/3272180d14c2a9dbc9cff7d42e3c34f0.jpg)
この栽培パックが相当安いのでイチゴに3段作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/110a58417d6d8f36ea7e698f2928d504.jpg)
これには水耕栽培用の液肥が必要です。
イチゴに使い終わったら他の用土に転用できますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/348480cc8b02a6e21fac612952fc85fd.jpg)
スイカの再生栽培。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/16dcb3fc371c9ba418424148b3600852.jpg)
今年は遅れたのでちょっと無理そうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/451a5f311925e42c493a150ea93664f0.jpg)
舞茸栽培に安い原木を買ってみたら、なんだか小さいな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/0012bfec6cdfc820a5b154a4bdc93832.jpg)
もらった金時草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/f2baf0d6f1901c146f2615766b5ace3b.jpg)
オクラもぼちぼち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/a8f9514a18ea1093a70f8230fe9cbe23.jpg)
ヤーコン。
冬になったら本格的に育苗が始まりますね。
それまではずぼらにのんびりやることにします。
それではまた後日o(*’▽’*)/☆゚’
お元気でしたか?!
一気にアップしましたね~^^;
トマトやスイカ、8月のサツマイモと季節が分からなくなります"(-""-)"w
栽培も順調そうですね~!
私も放置しながらもボチボチやってます。
お久しぶりで~す。
元気でした♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
とりあえず今の状態を載せてみました。
記録として。
苗づくりが始まったらまた再開します。
今は記事にするほど活動してないんで。
最近の様子、良く分かりました。
白菜やキャベツ同様、じゃが芋にも防虫ネット。
スイカの再生栽培って、面白いね。
うちは、スイカとかんぴょうの二刀流じゃ!
いちご、頑張っているんよ。
またアップして色々と教えてね。
お久しぶりです(⌒-⌒)
かんぴょうも再生できるんですねヾ(゚0゚*)ノ?
どんなものまでできるのか知りたいものです。
イチゴは大きく育ったものがやられちゃいました。
今年の初収穫はだいぶ遅れそうです。
どれもこれも うまく進行していてなんだか うきうきさせていただきました。
あるんですね、苺のセット物。 おもしろそうです。
袋に植えてあとは、、、。 液肥ですか?
久しぶりの更新、どれも凄すぎる成長Σ(・□・;)
長崎黄金私も今年種芋もらって育てているけど
デカく成りそうですね。
でもデストロイヤーには勝てないかな。
こちらは霜がそろそろ降りそうなので、とりあえず
不織布のトンネルしてきます。
おっ、久しぶりにUPされましたね。
あまり作業をされてないんじゃないかと勝手に想像してたのに、オイラよりしっかりと野菜を作られてて焦ります(笑)
シャルムなんてもう採れるほどですし・・・
サツマイモなんて未だに試し掘りすらできないし・・・
一つ一つコメントをしたいんだけど(笑)
このヤシガラの入ったバッグは一パック4株栽培できるようになってるんですが、380円ぐらいでした。
在庫処分品ですね。
たぶんトマト用だと思うんですが、イチゴ用にもぴったりです。
水耕栽培用の粉肥料を溶かしています。
ながさき黄金は3年前からの栽培ですが、秋作としてはなかなかいい品種ですよ。
霜が早く降りだすと困りますねm(。≧д≦。)m
11月は暖かいそうなので今年は収量多く期待できそうです。
時間的にはほとんどやってない感じですね。
楽しています(⌒-⌒)
今年のシャルムは成長が早いようです。
サツマイモはちょうどいい感じで収穫しています。
成長に差があるところが自分の体には優しいですね。