畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

スイカの受粉と糖度をあげるために。

2018年05月28日 05時17分39秒 | スイカ
スイカハウスに

遮光ネットを張りました。

2m幅を2枚

いくらスイカでも晴れると50度近くなる温度は
適切ではないでしょう。


一株様子がおかしい。
根張りを失敗したか、病気なのか。

取り除いておきました。

毎朝受粉に来ていますが、一日経過では変化がわかりません。

下は前日受粉、上は翌日開花。
違いがありません。
でも2日目ともなると

ちょっと大きくなっているのがわかります。
これは3日目




西瓜棚には現在簡易温床が設置してあります。
夜温を20℃以上に設定。

一番最初に授粉しておっきくなり始めた一個を入れました。
ここで10日間大きくします。
そのことによってスイカの外周に近い細胞が大きくなり
糖分を蓄積できるようになるそうです。

果たして実現するかどうかは50日後に。

もう一つ、導管を削り取る方法というのもあります。
トマトでいう念枝と同じ理屈でしょうか?
これはちょっと練習して実施するかどうかを決めます。
いつやるのかもわかってないので。


育苗ハウスの温度が普通になりました。
遮光ネットの効果です。





コメント (14)

ジャンボイチゴとスイカと落花生と生姜の芽出しと。

2018年05月25日 05時15分42秒 | スイカ
スイカの立体栽培。

第3花が開いたので

受粉しました。
ところが同じ株の隣の第3花は前日開花したようで
すでに下を向いていました。受粉できず。
第4花にするしかない(x_x;)


ジャンボイチゴのランナー出ました。
養分不足で枯れさせたので大事なランナーです。

ビギナーさんの菜園で上手に生姜の芽出しをされている方の方法です。

(ビギナーさんのブログより拝借)
来年はこれを参考にして。
ビギナーさんありがとうo(*’▽’*)/☆゚’


カビにやられてた落花生おおまさりは

結局11/40個の発芽。

一応使えそうなのを取っておいたものを

40個、蒔いてみました。
もう無理かな?







コメント (11)

西瓜立体栽培の準備

2018年05月10日 05時26分57秒 | スイカ
スイカが成長してきました。
定植から摘芯まではポットの砂が障害となるので
じっとしていましたが摘芯してからは普通に成長します。

摘芯から20日後。

支柱に止めれそうなので
一株につき子蔓3本分の支柱を

立てました。

表2本に着果させます。

第1花もできています。


西瓜を乗せる棚は一時期夜間の加温床になります。

これはある時期に受粉果を夜間20度以上に加温すると
なんと周辺部の糖度が上がるという文献を見つけたからです。

本当かヾ(゚0゚*)?
これは試してみるしかありません。


以前、やさい畑という雑誌にスイカの糖度をあげるため
茎の導管をぐるりと削り取るという方法が載っていましたが
どなたか覚えている方いませんか?



スイカハウスで根域制限栽培を始めたブドウは

V字仕立てを予定しています。
この水平1mの枝からV字に10本ぐらいを伸ばします。
今年2年目のブドウは何年後の収穫でしょうか?
3年ぐらい?

なおスイカ栽培は2列目を用意しましたが
苗がダメになってしまったので
栽培はこの1列のみになりました。


コメント (20)

スイカの定植準備2列目。

2018年04月22日 05時29分48秒 | スイカ
大玉の立体栽培、2列目です。

耕運して

以前トマトのポット栽培に使用していた不織布を

底を抜いて

並べます。
中は肥料なしのただの砂。

2列目は8株。



作業しながら見つけたのが

コレ゚゚( ̄□||||!
初めて見る虫、なんだこれヾ(゚0゚*)?


試し栽培のトマト

鉢上げしました。



最初に挿し木したナスタチウムが邪魔になってきたので

トマト栽培予定のここに

一時移植しました。

種を蒔いたときは発芽率が悪くてがっかりでしたが
こうしてみるといくらでも増やせますね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


コメント (18)

西瓜棚の設置

2018年04月20日 05時40分21秒 | スイカ
西瓜の定植から18日。

摘芯から10日。

砂を詰めたポットから抜けて地面に根が届いているようです。

脇芽が育ってきました(⌒-⌒)


以前は大玉も吊っていましたが

総重量はかなりのものなので支柱やハウスにかかる負担を減らすため、
今年は棚を作りました。

この棚には果樹を乗せるだけではないもう一つのスイカ栽培の隠し技的な役割を
果してもらいます。
そのことはまた授粉時に記事にします。

今まだ不要なこの棚。
いい感じに水平を保っているので

仮の苗置き場にさせてもらいました。



隣に植えてる枝豆。
定植から約1か月

摘芯しました。






コメント (16)

スイカの摘芯

2018年04月12日 05時44分05秒 | スイカ
大玉スイカの立体栽培。
親蔓1本、子蔓2本を伸ばして1~2果の収穫でしたが

今年は子蔓栽培にするため

摘芯しました。

本葉6枚残して

摘芯、子蔓3本で2果収穫予定に。

今年はやったことないことにも挑戦してみる予定です。


まだお世話をしてなかったソラマメ

3本に仕立てました。


3本仕立てのソラマメ。

脇芽が出てきてるので

刈り取りました。
こうやって広げてあると楽ですね。



晩生の玉ねぎ。

黒マルチを取りました。
保存用の玉ねぎはこれからしっかりと日光に当てて未熟な養分をできるだけなくして
長く保存できるたまに仕上げます。

この解釈は正しい?ヾ(゚0゚*)ノ?












コメント (24)

スイカの定植第1弾紅まくら

2018年04月08日 06時05分36秒 | スイカ
昨日の嵐、結構きつかったですね~w(● ̄0 ̄●)w

3本仕立てに整枝していたソラマメはしゃんとしてますが、

まだのエリアは伸びてるだけで貧弱なのでよれよれです。


ネギは今ネギ坊主盛り。
美味しいのでそれもいいのですが

さすがさつき姫は坊主しらず、1本も出ていません゚゚(⌒-⌒)


スイカハウスの準備が半分出来たので

第1弾の定植をしました。

紅まくら9株、恋あかり2株。
収穫はいつになるのか?


大きくなりすぎた苗をここに植えることにして

超簡単に準備しました。

肥料や堆肥は点滴チューブの下だけに入れました。

防草シートを戻して、

苗は茎ブロッコリーのスリム。

大きくなりすぎました。

続いて

ネズミにかじられたキャベツの味よし

本葉数枚失っています。

やっと植え付けできました。




コメント (20)

今年最初の発芽

2018年01月12日 06時21分40秒 | スイカ
昨日はこちらも雪が積もりました。

2cmぐらいでしょうか?

この温度計はマイナス表示できないんですね、初めて知りました。


新年最初の種まきはスイカとパプリカとトウモロコシ。
トウモロコシはしあわせコーンを試しにハウス栽培する予定です。

キティちゃん温床に撒いておいた

西瓜とトウモロコシが

根を出していたので

ポットに移しておきました。


それが発芽です。

しあわせコーン。

紅まくら。

ルバープ。


新しく種まきもしました。








コメント (14)

スイカの後作準備

2017年11月20日 06時01分39秒 | スイカ
今年のスイカは4月から2期作しましたので
まだ後作に取り掛かれていません。

来年3月からのスイカ栽培までの間作には

ほうれん草等を栽培しようと思っています。

そこでその準備に際して

畝間通路部分に

溝を掘って

来年のスイカ用の施肥をあらかじめしておきます。

バーク堆肥、もみ殻燻炭、

米ぬか、魚粉、草木灰、バッドグアノ、

堆肥、牡蠣殻石灰、納豆菌(OYK)、昆布粕。

埋め込みました。

大根第2陣の秋みね、

収穫始めました。




コメント (15)

再生スイカを無事収穫

2017年10月30日 06時08分54秒 | スイカ
再生スイカの収穫時期は10月20日からということでした。

その記事の中で11月になったら片付けたいと書いた記憶が残り、
収穫は11月からと勘違いしていました。
ガマさんの記憶違いをボケちゃいましたかとコメしたばかりなのに
やってしまいました)


この辺りはもう収穫時期を過ぎているようです。
巻きひげも枯れていますし。

2.6Kg、これぐらいのもんですね、小玉なので。

色が薄いのが気になりますが、種が黒くなってるのでもう熟していますね。

小玉の糖度、満たしています。
かなり甘いスイカでした。
半分以上を収穫しました。
数日後残りを収穫します。

甘さは十分ですが色が残念です。
スイカなので真っ赤になってほしいですね。
もうちょっと時期を早めたほうがいいのかな?







コメント (18)