大玉のごほうびトマト。
去年の糖度の記録が13.2度というとんでもないトマト。
でかい苗なので
こんな事故も
(´○`;
大玉トマトですが
もう何年もトマトトーン等は使っていません。
最初のころは1~2年使っていましたが
すぐに使用しなくてもちゃんと実はできることがわかりました。
なんで2段目が先に赤くなるんでしょうヾ(゚0゚*)?
移植すると毎回こんな状態です。
フリーダム第1弾
収穫始まりました。
挿し木のステビア
果樹エリアに植えました。
もっとあってもいいですね。
去年の糖度の記録が13.2度というとんでもないトマト。
でかい苗なので
こんな事故も
(´○`;
大玉トマトですが
もう何年もトマトトーン等は使っていません。
最初のころは1~2年使っていましたが
すぐに使用しなくてもちゃんと実はできることがわかりました。
なんで2段目が先に赤くなるんでしょうヾ(゚0゚*)?
移植すると毎回こんな状態です。
フリーダム第1弾
収穫始まりました。
挿し木のステビア
果樹エリアに植えました。
もっとあってもいいですね。
糖度も高くて、正に「ご褒美」ですね。
昨年は、6月15日に収穫していたのですね!
フリーダムも収穫おめでとうございます\(^o^)/
品種名ですよ(⌒-⌒)
糖度はめちゃくちゃですよね、
こんな大玉はないでしょう(^▽^ヾ)
またまた“ごほうびトマト”だなんて・・何だか楽しいネーミングのトマトですね~♪
しっかり栽培されてのご褒美は甘い甘いトマトですね!!(^_-)-☆
ステビアは甘味料として知ってますよ~こちらはどんな使い方するのですか?
ご褒美トマト凄い糖度ですね。
大玉トマトですよね。
ポッキンやりましたね、実は私もポッキン
やりましたよ。
フリーダムエンジン掛かって来ましたね。
ごほうびなんですよ(^▽^ヾ)
大玉なのにびっくりする甘さです。
ステビアは刈り取って果樹エリアに敷き
堆肥にします。
ステビアは糖分が多いのでいい堆肥になります。
大玉なんですよ。
ミニトマトでも難しい糖度ですよね。
4~5本に1本のペースで折れちゃいます。
フリーダムどんどんできそうです。
トマトはこんなに大きくなってからでも植え替えて大丈夫なんですね。
どうして2段目から赤くなるんですか?
去年の糖度記録13.2度ですか?!
今回はどこまで上がるのでしょうね??
楽しみですね!
大丈夫というか、活着するまでにだいぶ障害が発生するので大丈夫ということではありませんが、その後は普通に成長します。
なぜなんでしょうね?不思議です。
とんでもない数値ですよね。
今年はどうなんでしょう?
でも甘いトマトには違いないようです。