![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/100e01e474deb3e1adbac37dd5ac5c8d.jpg)
休日に遊んでいるので
いまだにもみ殻が運んでありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/1e01be45c563c53cd8ea2fcd3f1fe9e0.jpg)
とりあえず場所の確保を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/61456f446b8bb8ef26ad7ff349957978.jpg)
ネズミ被害がひどいもみ殻ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/8fe34f9c9502242f5e375415829e0ddd.jpg)
通り穴は1mぐらいの高さに、
ふさいでおきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/873b2ab2872b571a1b116aa6f153ac93.jpg)
ねずみが通れないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/ec1e6202af321400e9e842b4c418f841.jpg)
金網を張ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/b9795299d7eea4db21232f7e21d3f553.jpg)
ブルーシートも新しくして
後はもみ殻を運ぶだけ。
よく考えてみたらうちではネズミを飼ってるみたいなもんですよね。
いまだにもみ殻が運んでありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/1e01be45c563c53cd8ea2fcd3f1fe9e0.jpg)
とりあえず場所の確保を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/61456f446b8bb8ef26ad7ff349957978.jpg)
ネズミ被害がひどいもみ殻ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/8fe34f9c9502242f5e375415829e0ddd.jpg)
通り穴は1mぐらいの高さに、
ふさいでおきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/873b2ab2872b571a1b116aa6f153ac93.jpg)
ねずみが通れないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/ec1e6202af321400e9e842b4c418f841.jpg)
金網を張ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/b9795299d7eea4db21232f7e21d3f553.jpg)
ブルーシートも新しくして
後はもみ殻を運ぶだけ。
よく考えてみたらうちではネズミを飼ってるみたいなもんですよね。
そうそう、飼ってると思えば被害も気にならない?
どんなに対策しても、ネズミはやってくる。
上からでも入れちゃいそうですしね。
うちのプレハブ小屋内にも。多分居る。
キレイにした散らかった籾殻がまたこぼれ落ちてからね。
ネズミ対策大変ですね。
やってもやってもどこからか入りますからね。
朝から途切れない雨、風もちょっと出て来た
籾殻貯蔵庫デカイなあ
毎日くん炭作りが始まりますね
可部の畑は警察が来ます、多分他所から来た人が通報するんでしょう
地元の農家さんは火を焚かなきゃ百姓は出来ませんからね。。。
ネズミを飼ってしまいましたか!!
良い子にしていれば嬉しいのでしょうが・・・
いたずらが絶えませんね。
困りましたね。。。
気になりますよ~゚゚゚゚゚゚(´O`)
でも住んでますからね~。
結構かわいいやつだし。
以前、ネズミ対策に粘着を置いてたら
それにジョウビタキがかかってしまう事故があったので、駆除もやめときます。
ねずみは住んでるのでしょうがない感じがします。
何かできればいいけど難しいんでしょうね。
猫はたまに泊まっていくんですが
すぐ逃げちゃうし。
燻炭を早速作っています。
これからのエンドウやソラマメ、
タマネギやネギの栽培用に入れていきます。
多分、一番最初はサツマイモの保管で呼び寄せてしまったんだと思います。
育苗ハウスができてからは常駐してますよ。
まだすべてを食べるんではないので助かりますが。
籾殻を大量に保管されてるからネズミにとっては天国なんでしょうね。
飼ってる思えば気休めにはなるのかな?
それなら姿を見せて愛想くらいは良くしてほしいですよね(笑)
1年に一回ぐらい見かけることがあります。
ごくまれにもみ殻の中で死んでることもあります。
ものすごくすばしっこくてめちゃかわいい姿をしています。
愛想はよくないですね。
笑ったところを見たことがありません(x_x;)