最新コメント
最新記事
カテゴリー
- 菊芋他(1)
- らっきょう(2)
- わさび(3)
- トマト(257)
- スイカ(178)
- とうもろこし(183)
- キャベツ(231)
- じゃがいも(186)
- いちご(93)
- タマネギ(125)
- ネギ(110)
- キュウリ(96)
- サツマイモ(87)
- 白菜(60)
- 山芋(104)
- 茄子(80)
- 大根(75)
- ほうれん草・菜っ葉(103)
- ソラマメ(66)
- かぼちゃ(77)
- にんにく(74)
- えんどう(52)
- ピーマン・パプリカ・とうがらし(48)
- 人参(50)
- 里芋(26)
- レタス(50)
- アスパラ(32)
- グリーンカーテン(45)
- えだまめ(52)
- 生姜(21)
- ごぼう(18)
- ブロッコリー(21)
- メロン(19)
- 落花生(22)
- 果樹(56)
- オクラ(8)
- 花類(54)
- その他(328)
- ぼかし(57)
- 畑仕事(52)
- 種蒔き・育苗(100)
- 畑の様子(27)
カレンダー
検索
バックナンバー
ブックマーク
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 750 | PV | |
訪問者 | 469 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 4,671,348 | PV | |
訪問者 | 1,747,041 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,473 | 位 | |
週別 | 1,339 | 位 |
ダブってないですか?
やしまさんも多いんですね。
何が一番お気に入りですか?
そのフルティカは種がなくなったらやめます。
アマルフィーやアミィなどで十分いけそうなので。
大玉はどれかに固定したいと思っています。
流石に大玉は交配種でやろうと思っていますが
その他は固定種になる予定です。
中玉が一番多いんですがちょっとづつ違うんですよ、味が。
残り種がなくなればやめるものもあるので。
調理用と食用とあるので、
しかも固定種品種を探しているのと
以前の種が残っているのと。
トマトは、老化気味の苗を植えた方が、後の生長が落ち着くらしいので
これくらいの大株を植えてもなんとかなりそうですね。
しかし、家も10種くらい植えましたがすぎさんのところも
多種のトマトを育てるみたいですねぇ。
被った品種が一つもないってところが面白いです。
桃太郎とかサンロードとか。中玉のフルティカはまあ
知られていますが、他は観葉植物級ですね。^^
アイコなんて種は5-6,000粒も生らせられるから
いい加減飽きますしね。
自分は中玉はパスで、ミニのイエローミミが好きですね。
トマトソースそのものがあまり好みでないから作りませ
んが、以前はパスタトマトやレッドブルなどもやりました。
農場はれいようと千果とイエローミミです。
トマトも色々な種類があるんですね
これだけの種類があると食べる時に判らなくなりませんか?
トマトの名前が覚えられません^^;
私は、トマトどうしましょう~?!
HCで苗を買ってこようかな?
うちのはあまりにも苗の状態で置いたので
すでに下葉は枯れかかっています。
流石にポットの状態で3段目まで開花すると無理がありますね。
一番はアマルフィーの誘惑です。
美味しいですよ。
もうすでに3段目が開花してからの定植になりました。
中玉トマトはどれも美味しいんですよ。
固定種だけ残す予定です。
トマトソースは必須です。
今回白とゼブラも栽培しています。
美味しければ継続しますが、
3年ぐらい前はおいしくない品種でした。
やっとトマトの回りが出来たようですね。
それにしても種類の多いこと、苗の管理も
大変だったことでしょう。
うちのは第一果房小さいのができて
第二段まで花が咲き始めてきましたよ。
ホント種類の多い事~(^_-)-☆
どれが一番の好みかしら?
私もトマト苗定植待たせてます~(^_^.)
早く植えつけたい~(^_-)-☆
赤、オレンジ、黄色だけです。
それでも、一応脇芽は水に浸しています(笑)
もう少し開墾しようかなー?
すごい種類のトマトですねぇ。
夏はトマトの品評会ができそうですね。o(^_^)o
ピザに合いそうなトマトもたくさんありそうですね。