最新コメント
最新記事
カテゴリー
- 菊芋他(1)
- らっきょう(2)
- わさび(3)
- トマト(257)
- スイカ(178)
- とうもろこし(183)
- キャベツ(231)
- じゃがいも(186)
- いちご(93)
- タマネギ(125)
- ネギ(110)
- キュウリ(96)
- サツマイモ(87)
- 白菜(60)
- 山芋(104)
- 茄子(80)
- 大根(75)
- ほうれん草・菜っ葉(103)
- ソラマメ(66)
- かぼちゃ(77)
- にんにく(74)
- えんどう(52)
- ピーマン・パプリカ・とうがらし(48)
- 人参(50)
- 里芋(26)
- レタス(50)
- アスパラ(32)
- グリーンカーテン(45)
- えだまめ(52)
- 生姜(21)
- ごぼう(18)
- ブロッコリー(21)
- メロン(19)
- 落花生(22)
- 果樹(56)
- オクラ(8)
- 花類(54)
- その他(328)
- ぼかし(57)
- 畑仕事(52)
- 種蒔き・育苗(100)
- 畑の様子(27)
カレンダー
検索
バックナンバー
ブックマーク
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 750 | PV | |
訪問者 | 469 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 4,671,348 | PV | |
訪問者 | 1,747,041 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,473 | 位 | |
週別 | 1,339 | 位 |
今朝も見てみましたが
一日でも少しだけ色が変わってくるので
5月中には何とかいけそうです。
夏にはとうもろこし、冬には白菜や菜っ葉が
いちいち何もしなくても栽培できますね。
山芋用のロープを常設するために作りましたが
こういう利用ができるのでいいものです。
え~、スイートコーンはもう収穫間近じゃないですか!!
さすがに主食にされてるだけあるなぁ(笑)
鳥籠を常設して中で育てるとアワノメイガの被害を考えなくても良さそうですね。
86はやっぱりそういう意味ですか(⌒-⌒)
ちゃんとそうなればいいですね。
白菜によくそういう数字があるんですが
あれはうまくいきません。
なぜうまくいかないのかが分かりませんが。
山芋ねっとではボールがネットを超えませんね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
見てみたら防草シートをマルチに使うようになって4年目でした。すでにマルチ用に新たに用意する必要はなくなりました。4年使ったもので現在古くなってしまったものはありません。まだ相当使えそうです。そこのところは最初の予定通りで単価はそんなに気にしなくてもいいのではということで始めました。でも玉ねぎニンニク等はポリマルチを使います。穴が便利なので。
防草シートを使うようになったのは土壌菌を考えるようになってからですね。土壌菌には納豆菌のように酸素を必要とするものが多く空気や水分が行き来できる素材の方がいいと思うようになってからです。
元は山芋のネットを張るための上空ロープを
常設するための支えを作るためでしたが
ついでに防虫ネットを張りました。
今年はこれで最後です。
今月出来ないと早播きに意味がないということになります。
冷凍してピザにもサラダにもコロッケにも。
いろいろ使うし配っちゃうし。
早く蒔けば早くできる、そうなってくれないと意味がないですよね。
HAL_Kさんがね、名付けたんですよ(⌒-⌒)
鳥かご。
一応やれることはやって
結果はそのうち出てくればと思っています。
一長一短にはいきませんよね。
裾はそのうち止める予定です。
タヌキにやられますので゚゚(⌒-⌒)
早生は86日でしたっけ。90日としてもOKでしょう。
あっ、86と書いてある。楽勝ですね。
すぎさんの畑にいつの間にかテニスコートがあるって
思っちゃいました。考えてみれば、錦織圭さんの実家
から2時間未満。テニスコートがあってもおかしくない。^^
鳥かごもシャラ君にその辺を散歩してもらえば
要らないんじゃないですかね。
えっ、シャラ君がさらわれる? そりゃ想定外ですが。^^
すぎさんは防草シートの使用方法は暴走していると
思うのですが、マルチはお嫌いなのかな。
なんか、いつも見ていますが、穴を開けたり、裂いてみたり・・・もったいない。
1mx50mでどんなに安くても3,500円。もしかして
防草シートを破格で買える裏技の持ち主?
でも、マルチはどんなに丁寧に扱っても2回まで。
防草シートは軽く10作はいけるから逆に安いのかもですね。しかも、絶対草は生えて来ないですからね。
大きなスペースがあるのですね!
コーンの第六弾・・・何弾まで行くのですか?!
第一弾、今月収穫できると良いですね\(^o^)/
トウモロコシの数が半端じゃない(≧◇≦)
冷凍してピザに使うんですよね。
5月中の収穫出来ると良いですね。
なるほど納得しました。
いい天気で気温も高い
トウモロコシもうすぐですね
第6弾、完全防備のかごの鳥、これなら鳥たち完全シャットアウト
狸は裾から穴開けてもぐります。
浜田狸居ないのかな???
さすがに私の畑と土が違います
こんなに色々土に混ぜ込むんですね
それで生き生きしたトウモロコシが出来ていて
月末にはおいしのが食べられそうですね~
私は苦土石灰を蒔くくらいが精一杯
それなりの努力が必要ですね
いい天気で気温も高い
トウモロコシもうすぐですね
第6弾、完全防備のかごの鳥、これなら鳥たち完全シャットアウト
狸は裾から穴開けてもぐります。
浜田狸居ないのかな???
ありがとうございます。
頑張ってくれると早くした甲斐があります。
5月に初収穫お願いします(⌒-⌒)
どうでしょうね~。
微妙ですよね。
でも間に合ってくれないと早く蒔いた意味がないですよね。
5月収穫予定のトウモロコシ
うまく今月中に収穫で来たら最高ですね
どうぞ採れますように 願っております
しあわせコーン頑張れえ!!!
随分と大きくなってますね~
5月もあと2週間。
お天気次第ってとこかな・・・