畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

超極早生玉ねぎの定植

2017年11月12日 06時04分46秒 | タマネギ
超極早生はいつもの立春の香りと去年と同じスーパーアップ。

初収穫は大体誕生日の2月27日。

今年はプラグ苗です。

定植が楽ちんなんです。

適当な杭を用意して

穴を開け

押し込みます。

腰が痛くならなくて済みます。

立春の香りが2枚。
スーパーアップが3枚ありましたが

立春の香り200強、スーパーアップが50程度定植できました。

思ったよりたくさんあったのでまた場所を準備します。



コメント (16)    この記事についてブログを書く
« シャラと散歩に出かけたんで... | トップ | 去年のスジナインが芽が出な... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kazuちゃんへ (すぎさん)
2017-11-14 08:42:38
kazuちゃんおはようございます(^^)/

プラグ苗は出来さえすれば楽でいいですね。
これは誰でも思いつくものなのでアイデアというほどのものでは(⌒-⌒)
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2017-11-14 08:29:32
おはようございます。

プラグ苗大成功ですね。
やっぱり頑張って来年は少しやって見ようかな。
セル穴用の杭アイデアお借りしますね。
返信する
ゆうちゃんへ (すぎさん)
2017-11-13 21:51:00
ゆうちゃんこんばんは(^^)/

ありがとうございます。
イチゴの定植確か9月でしたよね。
大丈夫、それなら十分できます。
返信する
もくもく もくもく ( ゆうちゃん)
2017-11-13 21:13:57
すぎさん

こんばんは

籾殻で燻炭できていますね。
私もやらなくてはいけないぞ。
すぎさん 身体はだいじょうぶですか。
気をつけてください。
今年こそ 苺を温室でつくりたいです。
返信する
ビギナーさんへ (すぎさん)
2017-11-13 08:16:04
ビギナーさんおはようございます(^^)/

定植は極めて楽ですよ。
育苗さえできればおすすめです。
返信する
このはさんへ (すぎさん)
2017-11-13 08:14:23
このはさんおはようございます(^^)/

一応成功したと言えるでしょう。
そうすると後は改善していくだけなので
今後もきっとプラグ苗でやりますよ。
冬に換気扇付けるの?
返信する
おはようございます! (ビギナー)
2017-11-13 05:18:16
プラグ苗しっかりとしていますね。
定植が楽ちんというのは魅力的ですね!
2月27日が楽しみですね!(^o^)/
返信する
Unknown (このは)
2017-11-12 21:25:21
そうそう。
らうっちゃんに同感~
植え付け適期が短いのもネックだよねぇ~
ちゃんと管理出来れば、植え付けは楽なんだけど~
室内栽培では、水やりも手間が掛かって大変だった。
今年は、ハウスでやって見るかなぁ~
(^^ゞ

今日、とりあえず、二重ハウス完成した~
明日から雨の予報で、別件も忙しけろ~
来週中には、種まきして3重ハウスにするべ~
ただ、湿気が心配~
換気扇も導入しなきゃダメだべなぁ~
まだまだ、金が掛かりそう~
(--;
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2017-11-12 20:45:05
テルさんこんばんは(^^)/

プラグ苗だとさっさと終わるので
腰も平気です。
何とか成長しましたが、もっと確実な方法がほしいですね。
返信する
こんばんは♪ (テル)
2017-11-12 20:37:30
玉ねぎの定植お疲れ様でした!(^^)!
腰、大丈夫ですか?!
苗も順調に生長しましたね~
私のは、全然成長しません。。。w
返信する
らうっちさんへ (すぎさん)
2017-11-12 19:51:57
らうっちさんこんばんは(^^)/

育苗についてはこれからもっと研究が必要ですね。
時間がかかります。
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2017-11-12 19:51:00
たけさんこんばんは(^^)/

玉ねぎの定植に
マルチの場合とマルチなしの場合の難易度は全然違いますよね。
でもプラグ苗なら大丈夫。
返信する
HAL_Kさんへ (すぎさん)
2017-11-12 19:49:56
HAL_Kさんこんばんは(^^)/

そうなんです。
立春の香りはかなり早いですよ。
2/27日収穫というのを2年ほど経験しています。
誕生日です(⌒-⌒)
返信する
Unknown (らうっち)
2017-11-12 16:03:36
すぎさん こんにちはー♪

プラグ苗は、植えつけるのにネ根もいじらないし植えやすいだろうけど・・・
育苗が難しいんですよね~
1度やったことがあるけど、なかなか大きくできませんでした。
水管理が大変ですね。
返信する
Unknown (たけ)
2017-11-12 09:59:05
確かに、玉ネギマルチに植えようとすると朝植えだと
根が邪魔になって定植しにくいですね。
うちのは爪楊枝サイズなので、2,3日前に液肥を与えてみました。
返信する
Unknown (HAL_K)
2017-11-12 06:31:29
おはようございます HAL_Kです。

え~~、もうこんなに球になってるんですね!
2月の収穫ってスゴイ!
返信する

コメントを投稿

タマネギ」カテゴリの最新記事