前回途中だった記事を完成させました。
トマトの鉢上げ3回目です。
今回は2回目からちょっと早めな期間での鉢上げです。
これなんか急がないと。
⇒
ありゃりゃヾ(゚0゚*)ノ?記事途中であげちゃった(x_x;)
まっ、いっか(⌒-⌒)
続き分です。
これでほぼ3回めが終了
温床からは上げました。
ついでに
挿し芽用に頂芽をカットした調理用トマトも鉢上げ
まだ早いですね。
サンマルツァーノリゼルバが3芽ほど
できそうだったので
挿し芽しました。
トマトの鉢上げ3回目です。
今回は2回目からちょっと早めな期間での鉢上げです。
これなんか急がないと。
⇒
ありゃりゃヾ(゚0゚*)ノ?記事途中であげちゃった(x_x;)
まっ、いっか(⌒-⌒)
続き分です。
これでほぼ3回めが終了
温床からは上げました。
ついでに
挿し芽用に頂芽をカットした調理用トマトも鉢上げ
まだ早いですね。
サンマルツァーノリゼルバが3芽ほど
できそうだったので
挿し芽しました。
ありがとうございます。
トマトだと種は不足しがちですので
挿し芽で賄う必要がありますよね。
Heyモーです
とても丁寧なトマト栽培なさって 素晴らしいですね 根がしっかり成長することでしょう
とても真似はできません
挿し芽もこうして株がふやせるので足りない時には良い方法ですね
そうなの(⌒-⌒)
記事途中だったのがそのままだったから。
過去記事をUPしなおしたのかぁ~
わが家のひょろひょろ苗とは大違いやなぁ~
来年はもっと早くに種まきしなきゃ~
(^^ゞ
コメント消えてませんでしたo(*’▽’*)/☆゚’
ここ数年はシシリアン、ロッソ、サンマルの3種で調理用まかなっています。
芯止めするとわき芽がワサワサですね。
サンマルツァーノリゼルバ、マウロシリーズの中に
有りましたね(*^▽^*)
投げたまくらから61個の種がこぼれてきたよ(⌒-⌒)
ありがとうo(*’▽’*)/☆゚’
過去記事からヾ(゚0゚*)ノ?
根の成長が一番ですよね。
その前に徒長させないことが肝心だけどね(⌒-⌒)
トマトは美味しくなるよ~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
頑張って(*・`ω´・)ゞ
この前、紅まくらのまくら投げした日には
何歳になったんですか?
おめでとうございました~。
トマトの根っこ、すんばらしいですね!
ロングポットは、苺の苗採りで見ました。
根の生長が大事なんですね。
すぎさん苗のような根に育てて
おいしいトマトを収穫したいです。
高質の赤玉土を買って来ました。
美味しいトマトはいいですよね。
たくさんは食べれないんですが、
色々食べたいんですよ。
トマトの苗、もう植え付けられるレベルですね。
凄い!
今年も、色々なトマトの収穫が楽しめそうですね。(^_-)
まあちゃんもポット栽培やってたのでわかるでしょうが、花芽が出ることと定植はあまり影響ないみたいですよ。根の成長に合わせてより大きなポットに移しておけばしっかりとした苗で定植できます。
トマトも売りましたか(⌒-⌒)
今年はきゅうりもですね(^_-)-☆
菊芋いっぱい余りそうです(。>﹏<。)
トマトの苗、ふつうはすでに定植サイズですがこれでも早すぎですか
花が咲いてるのは急がないと…
いろいろ研究熱心なすぎさんの野菜作りはとても勉強になります。
うちはキッチンペーパーで芽だし後の種まきで発芽を待ちますが発芽期間がまちまちです。
まあ加温設備なしですからね
ハウスの温度は昼間は暑過ぎるぐらい
家の中から順次移動しながら自然発芽させていますが始めたばかりなので…
キュウリは多めに苗づくりです、娘の庭の畑やらゆうちゃん所へ嫁入りしたり
去年は道の駅には出しませんでした
去年は初出荷はトマトとまあちゃんナスでした
今年もまあちゃんナスは倍増です、ゴーヤもよく売れたので予定してます
ハブソウ茶と菊芋も倍増予定です。
まあ食べきれそうになければなんでもあるだけの出荷もできるので制約もなく自由度はあるんですよ
ぼちぼち無理のないように楽しみながらの野菜作りです。
トマトは深型ポットでないと
すぐに根が回って大変です。
順次鉢上げすれば全てのポットが深型の必要がありますよね。
トマトの自家採種用品種はなかなか見つかりません。
自家採種で追い込んでいくとまあちゃん茄子ならぬ
すぎさんトマトが出来上がりそうですね。
どうせ楽しむならそこまでやらんとという感じですかね。
そうですよ(⌒-⌒)
よくわかりましたね。
さっすが~(^_-)-☆
うちには普通サイズのポットはありません。
全て深型です。
ちなみにトレーも深型を探しています。
穴のサイズによってはあるんですよね。
それぞれ事情が違いますもんね。
Heyモーさんもひょっとして環境が変わることがあれば(田舎の家を買うとか)また違ったこと経験するようになるかも(⌒-⌒)
花咲いてますね~(⌒-⌒)
挿し芽からの苗にはすでに実があるものもありますよ。取りましたけどねヾ(゚0゚*)ノ?
トマト大きく成ってきましたね。
手に持っている苗根鉢が長いけどポリポット長いのか目の錯覚かな
(*^o^*)
下書きが流れた、私も偶にやりますよ(@@;)
トマトの植え替えバンバン行ってますね いいなあ〜! 面白そう!!
うちも早くトマトやナスの1回目の植え替えしなきゃなりませんが 気温がねえ まだ低いです
ハウスがないのでポットの数が増えると 自室でポットと一緒に寝てる状態になるので大変
もう少し様子見です
こちらとは別世界・・・(^v^)
普通はそうだけど、うちは最近そういう決まりはなしです。
花が咲いてようが根鉢が大きくなるまで鉢上げします(⌒-⌒)
定植時期でしょう~
(^^)
これ記事の途中でした。
そのうち記事を追加しますね。
トマトは今まで何種類栽培したかわかりません。
でもほとんどは却下でしたねヾ(゚0゚*)ノ?
残ってくれるのがあるといいですが。
トマトの鉢上げされたのですね!!
わぁ~花も沢山咲いてる(^^♪
↓ 美味しいトマトに会うために~沢山今までに多品種そだてられてたのですね!!