去年少量栽培した姫あやか。
芋は小さめで焼き芋がおいしいということでしたが
結構大きい。
去年は購入苗。
徒長した貧弱苗でしたが
今年は自前の苗で行けます。
左姫あやか、右安納芋。
まだ徒長した状態です。
姫あやかは凛としてまっすぐな苗ができるようです。
安納芋は先端の葉が紫、容易に区別がつきます。
今年はやっぱり普段ほどはできません。
芋ほり大会はお預け。
白菜の董立ち菜ができてきました。
芋は小さめで焼き芋がおいしいということでしたが
結構大きい。
去年は購入苗。
徒長した貧弱苗でしたが
今年は自前の苗で行けます。
左姫あやか、右安納芋。
まだ徒長した状態です。
姫あやかは凛としてまっすぐな苗ができるようです。
安納芋は先端の葉が紫、容易に区別がつきます。
今年はやっぱり普段ほどはできません。
芋ほり大会はお預け。
白菜の董立ち菜ができてきました。
カーボロネロの花芽が出てきましたよ。
おいしいですかね?
これから味わってみます。
サツマイモの畝の準備なんて、オイラは麦を刈り取ってから考えますよ(笑)
白菜はこういうのを見ると撤収したことを後悔します。
でも、毎日菜花をどっさりと食べてますがね(笑)
白菜の董立ち、いっぱい頂けそうです。
初めて作った白菜のふくたち。
いろいろ楽しんでみます。
ロケットの董立ちなんていう変わったのもできています。
やっと畑記事がちょっと出てくるようになりましたね。
確実に春は近づいていますね。
新玉は倒れたものから葉玉ねぎとして全部を食べていますが、ほんとにおいしいですよ。
さつまいもは挿し穂の葉を枯らさないことが大事ですよ。
姫あやかに安納芋の苗、もうできているのですね〜。
白菜の菜花、お浸しには最高です!
春の畑の恩恵、楽しめそうですですねぇo(^_^)o
今日も、挿し木した~
去年より一月遅く芽だし始めたのに~
去年より成長が早い~
ひめあやか、すぎさんの真似して植えたけろ~
大きい芋が多かったねぇ~
今年は2畝になるカモ~
なので甘いさつま芋栽培をしたいけど、
毎年さつま芋は苦手です。
ソラマメの花可憐ですね。
定植は連休予定です。
今の時点で畝ができてきてないとちょっときついですね。
今年はあきらめです。
定植適期はいつでしたか?
芋掘り大会が出来る様に体調を復活してください!(^o^)/
うちもズッキーニ蒔きました。
さすがに今年は畝の用意ができそうにありません。
芋ほりお預けです。
少数精鋭で美味しいお芋が出来るでしょうね!