畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

ソラマメを片付けながら調理用トマトの定植&しあわせコーン第2弾の収穫。

2018年06月07日 05時07分17秒 | トマト
ソラマメはその収穫前からトマトを定植できると思い
トマト雨除けに植えていました。

ところが予想外に大きく育つので
やむなく収穫終了まで待つことに。

その間トマトはポットで完全放置。

まったくお世話はしませんでした。
当然真っ直ぐには伸びていません(*´ο`*)=3p

ソラマメを一列片づけて

トマトの定植開始です。

ポットはすでにソラマメ定植時に埋めてあります。 

まずは調理用トマトから。
トマトピューレやソースにするのでたくさん必要です。
  
ロッソナポリタン、サンマルツァーノリゼルバ、シシリアンルージュ。

こちらには挿し木苗を

まずは全9株。


ホトケノザのうどん粉病に囲まれたトマト。

その後のうどん粉病はひどい状態ですが

トマトが育ちすぎていたので

脇芽を残してカットしていたんですが
トマトを定植してる最中に気づいて見てみると

跡形もなく消失していました( ̄□||||!
ソラマメの片づけ夢中でしたから。。。
トマトに感染するかどうか確認できず、残念。


このはさんは素人のやり方というけど

僕はこれで確認します(^▽^ヾ)

しあわせコーンの第2弾が

収穫になりました。

22株ですが今回は2果採りが少々あるようです。
2/1日種まき 3/8日定植126日)



第3弾は

2週間ぐらいかかりそう?
2/16日種まき 3/22日定植
120日とすると6月15日、あと1週間。






コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 長芋トロフィーと自然薯にネ... | トップ | パイプ栽培自然薯定植とズッ... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuちゃん)
2018-06-07 07:14:17
おはようございます。
そら豆が好調すぎてかなり樹が大きく育って
いますね。

私がトマトだったら早くにくたばっていますよ
(^_^;

しあわせコーン早くも第二弾収穫ですね。
おめでとうございます。
うちのはあと7~10日後かな。。。
返信する
おはようございます♪ (テル)
2018-06-07 08:51:27
育ちすぎたソラマメは、収穫したのですね!
調理用トマトの定植お疲れ様でした。
ホトケノザのうどんこ病がトマトに影響したのですかね。
残念ですね。。
コーンの第2弾の収穫おめでとうございます\(^o^)/
返信する
Unknown (まあちゃん)
2018-06-07 12:35:48
すぎさん こんにちは
ホトケノザのうどんこ病???
トマトのうどんこ病???経験ないです。
ええ具合に育てばいいですね
しあわせこ~~~~ん幸せそう
うちの畑、すでに狸が徘徊中、対策せねば(>_<)
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2018-06-07 14:07:16
kazuちゃんこんにちは(^^)/

ソラマメは予想以上に大きくなりました。
ソラマメかたずけに夢中で何往復も踏んづけちゃったんですね。
跡形もないほど消滅してました。
トウモロコシはおいしいですね。
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2018-06-07 14:11:09
テルさんこんにちは(^^)/

消滅したのは何度も踏んづけたからです。
うどん粉病は移らないはずなんですよね。
しあわせコーンは相変わらずおいしいですね。
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2018-06-07 14:13:41
まあちゃんこんにちは(^^)/

トマトはうどん粉病にあまりかかりませんね。
でもカボチャはかかるでしょ?
それをホトケノザのうどん粉病が防いでくれる可能性があるんですよ。
ホトケノザのうどん粉病は大事かもですよ。
うちにもタヌキはいつも来ますよ。
多分お隣に巣があります。
けもの道もきれいにできてるんですよ(*´ο`*)=3
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2018-06-07 15:42:33
すぎさん!!!
うちの味来の雄穂に、アワアワアワ・・・
アワノメイガの幼虫がおったんよ(´・ω・)9


返信する
飛花ぽんちゃんへ (すぎさん)
2018-06-07 17:47:42
飛花ぽんちゃんこんにちは(^^)/

アワワワワッ(;'∀')

それはやばい、ピーポーピーポーを呼ぶんだ(。-`ω-)
泡攻撃だ(*・`ω´・)ゞ
返信する
Unknown (たけ)
2018-06-07 20:47:36
調理用トマトは憧れですね。
でも大玉でしょ。
植える前から怖気づいています。
私は今回雌穂の出現から23日と決めて今月二十日の予定でしたが、
ムジナに早く伝わったみたいです(笑)
返信する
Unknown (HAL_K)
2018-06-08 04:30:48
おはようございます HAL_Kです。

調理用のトマトも多品種ですが、お味は違うんですか?
オイラは野菜の栽培を始めは時からシシリアンルージュを作ってますが、トマトソースにするとお店で食べるより美味くて(笑)
調理担当もトマトだけは生食用と調理用を分けてます。
返信する

コメントを投稿

トマト」カテゴリの最新記事