
夏野菜はまだ片付いていません。
今回はこの茄子畝を片付けます。

まずはロープを回収。

吊り栽培用のフックを。

竹支柱。

パイプ支柱を回収して

茄子は抜けそうにないので

根元から切って回収しました。

ここは次作長芋栽培に戻します。
長芋はパイプ栽培するため山芋ゾーンに引っ越したんですが
長芋はパイプ栽培には不向きでした。
果樹の柿やらみかん等ポットから地植えに変えましたが、

まだまだお世話しなきゃならないポットの果樹がたくさんあります。

以前に地植えした梅の木は育ち始めました。

隣に二株

植えました。

そのほかお世話するまで生きていてくれれば。
今回はこの茄子畝を片付けます。

まずはロープを回収。

吊り栽培用のフックを。

竹支柱。

パイプ支柱を回収して

茄子は抜けそうにないので

根元から切って回収しました。

ここは次作長芋栽培に戻します。
長芋はパイプ栽培するため山芋ゾーンに引っ越したんですが
長芋はパイプ栽培には不向きでした。
果樹の柿やらみかん等ポットから地植えに変えましたが、

まだまだお世話しなきゃならないポットの果樹がたくさんあります。

以前に地植えした梅の木は育ち始めました。

隣に二株

植えました。

そのほかお世話するまで生きていてくれれば。
長芋、パイプ栽培に向かないって?
芋の形が悪かった?
わが家で以前から使ってたの、こんなやつ~
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97-%E9%95%B7%E8%8A%8B%E7%94%A8-%E3%83%84%E3%83%A1%E4%BB%98-105cm-60%E6%9C%AC%E5%85%A5%E3%82%8A/dp/B01LZ54LJ4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1515042171&sr=8-1&keywords=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97
果樹が有ると楽しいですよね~♪
地植えにすると元気いっぱい~沢山実がつくと嬉しいですね!!
↓ 元旦蒔き 沢山蒔きましたね!!
ランチボックスって言うのは、パプリカの種類かな?
こちらもボチボチやろうかと考えていますが・・・
後から焦るかも知れません。
早めが良いとは思いますが気力体力の関係もあります。
長芋だよ、山芋じゃあなくって。
明らかに大きさが違います。
高畝を作って普通に栽培すると1.5Kgクラスができるのに、パイプの中では50cmクラスしかできません。
重さなんか測る気しないぐらい細い。
長芋のことですよ、自然薯のことじゃあないよ。
それより残しておいたコメの返事がほしいんだけど゚゚ヾ(゚0゚*)?
必要なかった?
果樹もたくさんあるんですよ、ポットに。
地植えしてないので大きくなってません。
枯れてしまうのもあるし。
徐々に場所を決めて植えていこうと思っています。
ランチボックスはピーマンかな?
甘い品種です。小さいけど。
そうなんですよ(x_x;)
まだまだ片付いていません。
早く済ませたいですね。
そうだった、わざわざありがとうねぇ~
籾殻用のビニールはまあちゃんに以前貰ったの使い回してるから、大丈夫!
上のパイプ、長芋用と自然薯用と2種類あるじょ~
太さの違いまでは書いて無いけど。
了解゚゚(*・`ω´・)ゞ
長芋をパイプ栽培してみて
あのショボさはパイプのせいとしか思えないの(x_x;)
普通に栽培したほうが絶対お得だと思うよ。
このはさんも長芋はパイプ使わないでしょ?
掘るとき8割ぐらいは傷つけちゃうけどね。
ナスの片付け残っていたんです。
ナスも根が深いので無理をすると腰を痛めます。
過去に何回やったことか(^_^;
1度だけ、貰った長芋植えた事あるけど~
基本的に長芋は粘りが足りないので植えるつもり無い。
ドラム缶、新年になって500円値上がりしたみたい。
埼玉の会社の方が安くなったので、そちらをポチった。