一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

やっぱり睡眠不足

2018-02-27 09:09:24 | 日記
昨日、月曜
のんちんを
再び整形外科に連れていきました。



経過観察でくるように言われていたから。




もう、正直、
レントゲンでもなんにもなかったし、
普通に走ってるくらいなんだし、



私には
めんどくさかった、、、のだけど💦




先週、木曜に処方された
塗り薬を
私がヌリヌリしてあげると、
かーかの魔法の手で、マシになった〜〜〜❤️とか言うし。笑



のんちん、大丈夫なら
病院行かんと学校行こうよ〜
と、
母の声に、



・・・・病院行きたい。。。だそうで💦
やっぱり
どうしても
学校には行きたくないらしいです。



じゃぁ、9時に家出れるように用意しといてね!!と
いつも通り、言っていたのですが、



9時ごろ様子を見にいったら、
寝てました!!!💦



みーちゃんも
昨日
学校から帰ってきたら、


体調が悪いわけではなさそうだけど、


なんだか
ゴロゴロ
眠そうで。
疲れているのかなぁ〜という感じ。



2人とも、



鼻が詰まるだの、

ちょっとお腹が痛いだの、なんだかんだ言って
とにかく
お疲れ模様。



みーちゃんには
安心させてあげると、
昨夜は
すぐに眠りにつきました。


のんちんも。





あ〜、
やっぱり、
夜にグッスリ眠れていないんだなぁ。




朝に
いつも
2人を起こしにいくとき、
2人ともグッスリ寝ているから、



みーくんが
夜中や、早朝に暴れても、


夫が
夜中や、早朝にバタバタしても


とりあえず寝れてるのかなぁって安心していたけど、



(私は
どっちにも、めちゃめちゃ起こされてる!!!)






2人によくよく聞いてみると、
やはり、
うるさい時間帯には
一度起きたり、。



眠りが浅くなったり、


一度、起きてしまったら
しばらく
寝れへんねん。。。


とか、

みーちゃんのいびきがうるさい、
のんちんのいびきがうるさい、

って、
お互いに言うてみたり。。。





なんやかんやで、
グッスリ眠れていないときも
あるんだなぁ。(そりゃぁそうだろうけど)






のんちんが
朝にスイッチがうまく入らないのは、



グッスリ眠れていないせいも
あるのかも。。。




それでも、
きちんと
学校に行ってもらわないと、、、なんですが、




今日は、
みーくんが療育の日。



みーくんを連れていくついでに
のんちんを連れて行きたかったけど、
無理で、



のんちんをひとり置いていきました。



勝手に行くって言うから。。。




でも、11時半に帰宅してきたら、
まだパジャマのまんまで
ゲームをしていました💦



なんなのこの堕落した生活💦



もう、なんにも言わないけど、



こんなの私の中では許せない。




なんとかならないのかなぁ。。。ほんとに。

日曜日のお仕事

2018-02-25 19:33:27 | 日記
お仕事をはじめてから、
3回目のシフトは、


いきなり、
忙しい
日曜日。



しかも
12時から18時の、
いきなり6時間。




ずっと立ち仕事の
しゃべりっぱなし、動きっぱなしの
接客のお仕事なので、


年齢的にも
体力的にも不安でしたが、


終わってみて、
とっても楽しくって、充実していました。


お仕事楽しい〜〜〜!!!
これで、お給料ももらえるんだから。




主婦の
やって当たり前って思われる
地味でそのくせ終わりなく大変で、
給料も出ない
仕事とは大違い!!!







ですが、
とにかく、



うちを出る前と、
帰ってからが大変なのです。



夫も、
せっかくの休日に、
6時間も7時間も
みーくんのお世話をするのは、
酷な話なのかもしれませんが。。。



それでも、
もうちょっと協力してくれてもいいのに、、、と
思います。



今日はみーくんが
4時起きでした。



ここ数日は、毎日、
鶏よりも、夜が明けるよりもずっと早朝に
起きてしまうみーくん💦



ずっと携帯の動画を見せるのは、
またまた、癖になっても、、、と思い、
控えていたのですが、



今日は、
止むを得ず、
携帯の動画にみーくんの面倒を見てもらい、


私は
きちんと?
寝ました。


それから、
みんなに朝ごはんを食べさせて、



洗濯を干し、
お買い物へ行き、


お昼ご飯を用意してから、


出勤しました。





18時半に帰宅してきたら、




みーちゃんとのんちんが、



お腹すいた〜〜〜、
トートにお腹すいた〜って言っても、
カーカが帰ってくるまで待っててな、って
何も食べさせてくれへんかった。って。笑💦




で、リビングに入ってキッチンを
見ると、



ご飯は炊いてないし、
なんにも用意してないし、
お茶もなくなってるのに、炊いてない、



要するに
なんにもしてない。



夫が、


え?
なんにも買ってきてないの???
なんか
用意しないとあかんかった??


と、
言ってきました。




私が
カレーでも作っておいてね、とか
言っていかなかったのが、
悪かったんだよね。


みーくんの
お世話を長時間してるだけで、
いいや、って思わないと。。。💦




私が
なんにも言っていかなかったのが、
悪かったってことで、



次からは
きちんと
ご飯の用意をどうするのか、



買ってこないといけないのか。
(買ったら、お金もったいないしね〜〜〜
できるだけ作ってほしいけどね。。。)



それと、
夜6時半に帰ってきてから、



ずっと
座る暇もなく、




ご飯の準備
後片付け
洗い物
風呂掃除


子どもらお風呂入れる。。。


短時間で
怒涛のように押し寄せる
家事が
ほんとにきついので、



もうちょっと
シフトの入れ方も
考えないといけません。



ひとりで
全部できるように
余裕を持たせた
スケジュールを組むように
試行錯誤していこうと思ってます。

1週間お疲れ様でした

2018-02-23 19:15:33 | 日記
月曜日から金曜日の1週間が
終わりました。




ほんとにお疲れ様でした!!!と、
自分に言いたいです!!笑💦



特に
のんちんを
毎日
学校に
送り出すことが
今はとにかく大変です。



そして、
宿題をさせることも。



お友達の子どもであるとか、
自分の子ども以外だったら、




不登校になっても、
無理強いさせなくってもいいじゃない。。。って



思えるかもだけど、



自分の子どもになると、
やっぱり
そうはいかない。



宿題も
私がずっと見ていないと
すぐに鉛筆を置いて、脱線、
他のことをしてしまうので、



みーくんを放置して、
ずっとつきっきりでした。
(たまに家から勢いあまって、脱走していくので、止めながら)






昨夜、
のんちんは、



明日は朝から学校に行くねん!
今日見たビデオが途中で終わって、
明日の朝に続きを見るから〜、


ってことで、



今朝は
朝一から行ってくれるかも。。。と
期待はしたけれど、


やっぱり
朝になると
体も気持ちも重くて、
動かないみたい。



以前にも、
何回か、


夜には


明日、日直やから、朝から行くねん!


明日は朝からおいでや〜って友達に言われたから
行くねん!


と、
言いながらも、
やっぱり朝になると、
暗い顔になって、
朝一からは行くことができませんでした。



なので、
今日も
朝一からは、結局ダメで、
いつもどおり、




みーくんが行く時間に
一緒に送っていくことになりました。





けれども、
今週は
この、
みーくんが行く時間、


にも、
なかなかスイッチが
入らずに、



9時に
行くことだって、
本人は
ほんとにハードルが高いような感じでした。





家から学校までの距離
(おそらく全児童の中で一番学校から近いのですが)


が、ものすごく遠く感じ、、、



靴を履くのも遅い、
歩くのも遅い、
暗い顔。。。



どうにもこうにも
学校にいく足取りが重すぎて。





足も
学校に行こうとすると、
急に
引きづりだしたり。。。



そんなこんなで
毎日
やっとの思いで、
送り出したら、グッタリでした。



のんちんも
しんどいんだろうけど、
私も、ほんとに、しんどい。





でも、
帰ってくるときは
元気に帰ってきます。




下校時間になると
下校してくる子どもたちの元気な声が
聞こえてくるので、



のんちんも
そろそろ帰ってくるだろうと、



下に降りました。



すると、
学校から
最終コーナーを曲がってすぐに、笑


私の姿を見つけた のんちんが、



全力疾走で
かなりの距離を
走って、笑



飛びついてきました。




元気や〜ん、
よかった、



のんち〜ん♪



なんて、スリスリしてると、



のんちんと一緒に帰ってきていた友達が、



「1週間くらい会ってなかったみたいやな」と、


冷静にボソッとつぶやいてました笑💦



足痛いんじゃなかったっけ???💦



やっぱり
愛情不足なのかな。



のんちんは
最近、


一人っ子がよかった、と
よく口にします。。。




謎の痛み

2018-02-22 14:27:55 | 日記
今日はのんちんを
整形外科に連れていく予定でした。



朝、いつものように、みーちゃんとのんちんを起こしに行ったら、



いつもだったら、
のんちんは、
布団から一切出てこないのに、




今日は、
朝から元気にしゃべってました。



病院にいく予定だから、
学校を強要されないってわかっているから気楽だったのか。。。






とにかく今日は
みーくんを保育所に送り届けてから、
のんちんを病院に連れていきました。




足が痛いっていっても、




夜には特になんにも言わないし、



普通に走っているし、
学校でも鬼ごっことかもしてるみたいだし。。。



嘘だとも思っていなかったものの、
真剣には捉えていませんでした。



成長痛っていうのもよく聞くし、
そんなものとか、
気分的なもんとかかな〜って。



先生にあちこち触られて、
ここは痛い??って順番に聞かれると、



やっぱり、
あまりよく自分でもわからなかったのか、



首をかしげたり、
ちょっと痛いとか、



曖昧な答えも多かった。



それでも、
あちこちが
痛いと、いうのんちん。



レントゲンの結果は、
なにも異常なし。



整形外科の先生は、
すごく怖くって、




のんの他の患者さんは見事に年配の方々で
溢れていましたし、




特に
不登校については言いませんでした。



のんも、
先生の厳しめの語気にビビって、
はっきりと、
痛みの有無を言えなかったっぽいです。。💦




レントゲンではなにも異常がないけど、
小児科的な疾患や、
内部から〜の原因も否めないので、



とりあえずは、
炎症止めの塗り薬を処方され、
これで、痛みが治まるものか、週末ちょっと様子をみて、



また
週明け、月曜日に
受診することになりました。



そして、あまり変わらなかったら、
そのまんま大きい総合病院に紹介状を書くので、
小児科も整形外科もあり、
いろんな検査もできる設備があるところで、
受診してください、とのことでした。。。



左足は
まったく痛くないらしく、
右足の



スネや、
よく曲がる膝の部分、膝横や、膝裏などが
痛いらしい。




う〜ん、
レントゲンでは異常がなくとも、
本人は
確かに足の痛みを訴えている。。。


原因がはっきりしないと
やっぱり気持ち悪いし、



学校に行きたくないから、、、という理由だけでは
やはり済ませるのは、危険です。





夫は
今日も
晩御飯はいらないらしく、
自分のことでいっぱいいっぱいぽいので、




のんちんが、
ここ1ヶ月ほどで、さらにさらに行き渋りがひどくなり、毎日学校に行かせるのに大変苦労していることや、



私が仕事に行ってきたこと、



のんちんが
足の痛みを訴えていること、、、





毎日
こちらの
ブログには吐き出させていただいていますが、




夫にはなにひとつ、
なんにも、
話せていません。



というか、
私が
話す気が起こらないだけなのですが。




話すチャンスがあったとしても、
なにも
話す気が起こらず。。。




なにを言っても
結局




私に任せられるだけで、
他人事のような返答が少し、なだけで、



言えばいうほど、
余計に孤独感が増して、
辛くなるからです。




たま〜に、
思わず


子どものことを
話してしまうときがあるのですが、笑



そんときは
やはり、
言わなければよかった。。。と
思わされます。




お仕事2日目

2018-02-21 16:29:47 | 日記
お仕事
2連ちゃんで、2回目。。。




今日は行く前から、お空も、私の心も
どんより曇り空でした。




理由は
のんちんで手こずったため。




最近は
3時間め登校もさせず、




みーくんが出るときに同時に!!!と言う感じで
準備をさせているのですが、



今日は
9時に出るからね!!の、
声かけをしなかったから、
ダメだったのか、



関係なかったのか、



9時の10分前になっても、
まだ着替えていなくって、



そろそろ着替えてね〜なんて、
声かけをしても、



渋々で、なかなか着替えず、
ようやく着替えて、準備もできて、
玄関まで、


この時点で、
もう9時20分。



もう、早くしてよ!!イライラしてきます。



学校が嫌やから、
いつもよりもさらに行動のスローさが、5倍増し。






もちろん、
みーくんもいるのに。
正直、
みーくんのお世話だけでいっぱいいっぱいな状態の中で、
バタバタ行こうとすると、





玄関で、



靴ははかず、
メソメソグズグズ。



足が痛い、、、という。




足が痛いの、かわいそうに。。。
体育休んでもいいし、
保健室で休んでもいいから。
先生にも言っといてあげるから。



明日なら、病院に連れていってあげるから。






とは、言うものの、



のんちんは
靴を履こうとしない。。。



私が仕事なので、
あーちゃん(義母)呼んで(休む)と言う。



そんな。。。



なんで、行く寸前に言うの!!



さっきまで足痛いなんて言ってなかったのに。



あーちゃんだって、
急に言って急に来れないよ、
来てくれたとしても、
今から1時間はかかってしまうよ。。。

(ていうか、
義母には仕事することも言ってないし、
急に来てもらうなんて、私が嫌だわ。。。)



そういうことは、
8時の時点で言ってくれないと、



9時半に、いざ、出るときになって、言われても、
もう、対応できないよ、


こっちも、
時間があるんだからね。。。


と言うと、
泣きながら
うなづき、



なんとかかんとか、
ほぼほぼ無理やり
靴を履かせて、



保健室に行ったらいいから!!



と、家を出ました。




このあいだ、
なんども
待ちきれずに
家から脱走していったり、
靴のまんま再び家の中に入っていって
戻ってこなかったりする、みーくんの世話もしながら、
追いかけながら。。。





こんな状態で、
冷静に対応できるママっていますか???笑



それでも、
できるだけ
怒らないようには
気をつけるものの、


イライラはもはや隠せません。。。💦



のんちんだけやったら、
もうちょっとマシな対応ができるのか?
一緒なのか。。。



学校の門の前までなんとか連れていき、
中までは
みーくんがいるために入っていけないので、



そこから電話をして、
養護教諭の先生に
門前まで迎えに来てもらって、


ようやく9時半登校。



みーくんも送っていき、



仕事に行く前に、
のんちんの様子を
養護教諭の方に電話して聞いてみると、



普通に走ってたし、
体育もしてたと。。。





朝には
足が痛いだとかいうけど、



朝に以外は
そんなこと言ったこともないし、
もちろんおやすみの日にはそんなこと言わないし。




でも、
あまりにも
足が痛いと訴えるし、


本人も

嘘をついている、とまでは、
思えず、
病院に行きたがっているので、



明日は、お仕事もないし、予定もないので、
卓球に行きたかったけど、笑


病院に連れていってみようと思います。。。



今日は
下校も、


友達が
一緒に帰ろう、って言ってくれへんかった。。。
と、暗い顔で
一人で帰ってきました。。。



誘ってくれへんかった、っっって、
なんて受け身でわがままな。。。



一体どうなってるの、のんちん。