一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

ヨレヨレになりながら(追記有り)

2022-06-30 15:41:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時半就寝
3時ごろ起床


むちゃくちゃ大声で騒ぎ立てる1時間。。。


キャーキャー
イイイイイー!!!
ウウウウウーーーーー!!!
キキキキーーーーーー!!!


って感じ。
うるさいなぁ。きっとみんなの睡眠も妨害してると思うよ。


なんと言っても私が一番されてるけど!


こういうときベルソムラよく効いた!
1時間後
ピタッとシーン・・・


でもやっぱり朝はなかなか起きれず
8時前までゴロゴロしてました。



毎朝
学校に送っていってます。
お姉ちゃんたちも酷暑の中、ひとまず
元気に登校してくれてます。



私が、バテバテでして。
いつもは
食事制限などしてないと常にだらしない体型になるので、
糖質制限してますが、


それどころじゃないくらい
体力をつけるのが優先。


今は食事制限できません。
だらしない体のまんま・・・・・


昨日も夕方
激しくお腹を壊してしまいました。
もうーなんでやねん、、、
動けないくらいに一時、なりまして。


ちょうどお姉ちゃんたちが帰宅して
これから
ご飯を食べさせないといけない時間帯。


みーくんは
お風呂も入れてたし、すでになんやかんや食べさせていたので、


私が動けずとも
自分でピザを焼いて
お茶も勝手に入れて、テレビ見ながらおとなしめに食べてくれてました!


生活力満点!


お姉ちゃんたちも
家の中で
「動けない」とLINEをし、
勝手に家の中にあるものを
とりあえず食べてもらっていました。



2時間ほどしたら復活して
動けるようにはなったので良かったですが、


晩御飯も朝ごはんも
一切食べれないまんまでした。


なかなか原因不明にちょくちょく
体調不良になることが
今年に入ってから増えていまして。


謎の発熱も数年ぶりだったし。



お腹は割とすぐに悪くなるけど、
きっと
それはストレスも大きいだろうなぁと
つくづく思います。



若い時、
ストレスがかかったときに何度も胃腸を壊しているので、またそれかもしれません。



自分らしさ、自分で居られなくなったとき、自分の感情を抑えないといけないことが
増えたとき、


胃腸に来ています。




また近いうちに心療内科にも行ってみようと思います。
行けたら婦人科も・・・胃腸科も・・・・💧




その前に今日はみーくんを送っていってからその足で、



今度みーくんが受診する予定の
障害児歯科がある
大きな病院に行ってきました。



下見、というか、
問診票をたくさん書かないといけないらしく、
みーくんを連れての当日は大変だろうから。



初めて行く巨大病院、ってことと
家からかなり遠く離れて、
高速道路を乗り継いでいかないといけないため、


絶対に一度行っておくべき、だと思って。



高速は都会の乗り慣れないもので
分岐、、、わからない、


一旦降りたら、次乗る場所、わからない、
ナビさんは優秀だけど。。。


これ、みーくん連れながら
ナビさんの音声
ちゃんと聞き取って、
情報を頭に入れられる集中力が
あるかなぁ、、、当日の私の体調は??睡眠は???


不安が募る。



駐車場から
病院へ。



巨大病院なので広いし、
いくつも出入り口があります。
そこからも
たくさん歩いて、、ようやく
障害児歯科の受付へ
たどり着きます。



とてもとても
ひとりでも長く感じる道のり。


一度、体験しておいて、ほんとに良かったです。



昨日の晩御飯も今朝の朝ごはんも食べておらず
ふらふらだったけど、、、


なんとか水分だけは車中でも取るようにして。


倒れないように。




そしてたくさんの問診票と
みーくんの現在の発達状況の情報を
細かく
書いてきました!!!



親切で優しい受付さんに安心感。



それにしても、、、
どっちにしろ、
ここまで遠い道のりを
みーくん連れて、1人で高速で来る、というだけでも



相当にハードルが高い行為というか
不安もあるし、
怖いです。



誰でもいいから協力してもらえたらいいのに・・・・。


私も
最近とにかく
みーくんの覚醒に付き合うことだけでも辛くて、


朝起きたときに
大量の洗濯物を見ただけで、気が遠くなります。


そこから
子どもたち全員を送り出し、、
買い物をして、
また
子どもたちを迎えて、、と


これまで当たり前にしてきたことのはずなんですが。



1週間くらい入院して母としてのインターバルを取り休息兼ねた
人間ドックで体の隅々をけんさしてもらいたい、そんな気持ちです。



悪いところが発覚して手遅れ状態になったら、
そのときは
周りの家族から、責められそうな気がしていて💦



昨日の
家の中での娘たちとのやり取りも


家族グループLINEでしてました。



基本的に
のんちゃんが学校いけへん、ときの
のんちゃんとのやり取りや


私や娘たちが体調悪い、とかの
やり取り



1日のやり取りは
家族のグループLINEでしてます。


家の中での
出来事が



最低限夫にも見える化
して、
把握できるようにです。



後で説明の手間が省けることもあるでしょうし。




そんな中でも
やはり
私が
みーちゃんやのんちゃんに対して、
「動けないから自分でご飯を用意して食べて」
とか
「お母さんお腹を激しく壊してるから、
あなたたちもトイレに入るときはマスク付けて入りよ」

などの
連絡事項・・・
夫も見てても
無視。




いつも
みーくんが
横の部屋で毎日真夜中起きてどれだけ騒いでいても、



多少、眠りあさくなったり、時には起きてしまうこともあっても


これまで十何年も無視だもんね。



昨日は
私からは
「早く帰ってきて」ってもうお願いしなかった。



これまでは自分が動けなくなったときは
お願いしていたけど、



お願いしたところで、
最低でも2時間はかかり。


その頃にはもう状況は変わっていて、役に立たず、
夫も早くに仕事を切り上げて帰ってきてもやることがなかったら気の毒なので。。。


会社が遠すぎて、間に合わんのよ。



グループLINEを無視するってことは
仕事が忙しくて早く帰るのも
無理なんだ、ってことも、
無言でも分かるし。



実は月曜のお昼休みに

夫から珍しくLINEが入ってきて
「体調良くなった?」って一言。



夫からLINEはかなり珍しいし、
体調が悪くなったあとに
こうやって聞いてくることも、まぁ滅多に無い。


なので、
「ありがとう、でもまだ全快した自信がないよ。」と微妙な返信送ってから、



夫氏、相当
今週は仕事が忙しいのかなぁ。
私に邪魔されたくないんだろうなーと
解釈しました。



さみしいけど、
心から私のことを心配してくれてるとは
到底思えない。



私こういうねじ曲がった
解釈や思考になるのは


対、夫と夫の家族にだけです。



悲しいけど、
普通に夫が適切な行動をするはずがない、と
思ってしまっているので。



昨日のグループLINEはスルーで、


いつものように
「帰宅予定時間○時」っていう定型文だけを送ってきて。。。。



家に帰ってきてからも
何もせず、知らんまに帰ってきて、
知らんまにまた出勤して行ってる、、、


特性だとわかっていても、どうしても受け入れられない行為でモヤモヤはしますが、



そのほうが夫らしいのです。😅



私は
信じられない気持ちがどんどんと募ります。



夫はなんにも分かってないけど、

もし、私が夫と同じような態度を取ったら、



夫のほうが
真っ先に傷つき私よりもショックを受けると思います。


のんちゃんもそうです。
受信側に回ったときだけ自分は
ものすごーい傷つきやすいのです。



それだったら、
こっちの気持ちにももうちょっと気持ちを馳せてもらいたい。






久しぶりの授業参観

2022-06-29 14:30:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時就寝
1時起床


ベルソムラをいつもならすぐに飲ませますが、
最近、効き目が怪しかったので、
しばらく、
完全に覚醒するまでは、使用を待ってみることにしました。



でも、あまり、使用時間が遅くなってしまうと、
次の日に残って、なかなか起き上がれなかったり、朝ごはんを食べるのが遅くなったり、朝の準備が遅れる。



結局、
1時半に
喋りはじめたので、もう飲ませよーって
飲ませました。



オムツ交換やお薬を与えるのに、
起き上がってきてたし!



それでもお薬飲ませてからすぐにシーンとなり、
1時間経たない間に寝てくれました。



飲ませたタイミングが良かったのかたまたまなのか、
1時間以内に寝てくれてとにかくラッキー。



夜中に3時間起きてるのと、1時間のとは
まーったく違います。



朝も7時前にはスッキリと起きてくれました。



今日はみーくんの参観日。



3年生のときのたった1度の授業参観は欠席で、からだカーニバル(体育参観)も体調不良で参加できず。



授業参観って
もしや、、コロナ前(1年生)のとき
以来かも。



とにかくかなり久しぶりの授業参観は



みーくん大好き「うたりずむ」



3クラス合同の授業です。



中心を囲って、
3クラスが
別々の辺に沿って
座って待機。


1クラスずつ、順番に
演技をしていきます。



動物になりきってジャンプしたり、
ハイハイしたり、
四つん這いや後ろ向き歩き、、

音楽にあわせて
ケンケンぱをしたり、

2人1組になって
ダンスをしたり。

いろいろな体の使い方を音楽に合わせて
やっています。



みーくんは体重が重いので
寝っ転がったり四つん這いの動作より、
立ったまんまする動作がお得意のようす。


ジャンプとか片足立ちとか。



1年生のときからしたら皆
考えられないくらい
お利口です。


待つときはきちんとおとなしく座って待っているし、
自分が順番のときは
さっさと前に出てやる。


先生の言うことや
前のホワイトボードでの指示や絵カードも


ちゃんと見て聞いています。



あ、みーくんは
今日クラスの中のお当番さんだったようで、


授業のはじめに
各クラスの当番さんが1人ずつ、前に出て
はじめのご挨拶をしたり、


最後には
使った道具のお片付けをしていました!!!



このはじめのご挨拶のときに
みーくんがみんなの前に立った時、


みーくんがお母さんたちの輪の中に
はじめて私の姿を発見し、



めちゃくちゃ
目が点になって一瞬固まっておりました(笑)


え、なんでおるん????・・・
その後すぐに自分を取り戻し、
ちゃんと挨拶の手話をしとりましたが😅



あとで聞いた先生の話では
「きょうみーくん、ちゃんと
参観日って分かってたんですね!
朝から、「さんかん」って言ってましたよ」


と言っていたが、
確かに
朝、時間割でも「さんかん」と確認はしていったものの、


「さんかん」の意味までは
把握していなかったもよう。笑😅




いつも一緒に子どもたちのことを見守ってる
一緒に入学した同級生ご近所ママたち全員で一緒に参観しまして、




ママ友のお子たちも
互いに
成長をものすごーく感じながら
爆笑しながら参観しました!!!



いい顔してる、みんな。
ずらりとたくさんお母さんたちがいても特に混乱なく。


ニコニコしながら
ひたすら手を振る子は
いっぱいいました!!



1年のときは、
見つかったら泣く、一緒に帰りたがる、
混乱する・・・


だから、隠れて参観しないと!!!と



皆で
コソコソと
隠れながら参観してたのに。笑



そんな日が懐かしいね!と
言いながら、
たくましい4年生になった子どもたちの
様子を見ました。



こんなにも
落ち着いて、
普通に、


まるで普通学校のみーちゃんやのんちゃんの参観をしているかのように



授業参観できるとは・・・
ビックリです。



いつも
学校に送り届けていて、
学校での様子が垣間見れたりはしますが、



丸々授業内容を参観できる機会は
ないので


とても新鮮で楽しかったです♫



それにしても・・・酷暑。
酷暑の中
いっぱい歩きました(いっぱいといっても大したことはないが)


もう梅雨明けしたってことは
今年の夏は
異様に長い、ってことですね。



いつも
子どもたちのことばっかり考えていて、
自分のことは
すっかり
ついつい後回しになってしまいますが、



最近
年齢を感じずにはいられないです😅
まず
心配なのは、自分、って感じにもなってきたような・・・😅





児童養護施設の見学会

2022-06-28 14:31:00 | 日記
◆睡眠記録◆
20時半就寝
0時ごろ起床
ベルソムラ使用しましたが、

1時くらいまでウトウト、、そのまま寝るかと思いきや、1時半くらいからだんだんとエンジンがかかってきまして・・・😅


でもエンジンかかっても
薬は飲んでますから、
2時に急にオフ・・になりましたが、
そこで
一発くしゃみをし、(みーくん自身が)
また
振り出し。


さらに1時間騒ぎ立てて、
3時にようやく電池切れ。


またまた久しぶりに長い覚醒時間となりました。
毎日ベルソムラを使用している。


だからなのか、
ここんとこは、
効き目にもばらつきが出始めています。


だいたい平均1−2時間、
1時間で再度寝てくれたらものすごくラッキーってところです。



また、覚醒とは関係ないですが、朝起きたときや、夜中覚醒時の
アレルギー性鼻炎の症状もひどく出ます。


いっぱいくしゃみをすれば、しばらくすれば収まり
1日中、ひどい、というわけではないんですが。


夜中起きて、再び寝ようとしたときに
鼻が詰まって、
溺れそうというか
息ができず、アップアップなってるときがあり、


ちょっと
びっくりしてしまいます💧




こんな年中
アレルギー鼻炎の症状が出ているのは今年になって初めてのことで、
みーくんもこのまま
夫とまったく一緒でこのまま季節関係なく、
なにかと
くしゃみ連発・・・



くしゃみの仕方も夫と似てるし,
ほんとヤダ。。。!!!



夫も鼻をかめません。みーくんももちろんかめません・おまけにみーちゃんもかめないそうです。

鼻のかみかた、かむ感覚がわからないそうです。


もうなんでやねん!!!と私からすればツッコミたいことだらけ💦



私には耳鼻科も皮膚科も無縁だったので、
驚き、、必要以上に心配にもなってしまいます、




これは、、この症状は大丈夫なものなのか,否か、、、そういうことでも
結構
真夜中起きたときに神経は使います。







さて、前おきがいつも通り長くなりましたが、



先日こどもたちが学校に行ってるあいだに、



児童養護施設の見学会があったので
行ってきました。



ずーっと前から行きたいと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わず、
ようやく今回参加することができました。



保育士の資格を取るときに
児童に関わる、福祉施設の勉強をしましたが、



実際に目にして、中を見たり、
どのように生活しているのか、
お話しを詳しく聞ける機会なんて、そう無いので、


とても有意義な時間になり、行って良かった、、とても勉強になりました。
いろいろなことを感じて
帰ってきました。




だいたい30名ほどの参加者さんがおられました。



ちょうど
施設の子どもたちも登校中の時間帯だったので、
施設内に子どもはおらず、
ゆっくりと
中も見学させてもらいました。



はじめに
パワーポイントで
施設の概要や、
制度上、どのような子どもたちがここの施設に
どのような手続きを持って入所してくるのか、や、


年々増えてる虐待通報の棒グラフ、など、
データなども確認しながら。



誰1人として
子ども個人が
ここの施設に入りたいといって
来るわけではなく、



行政の措置により入所が決定します。



そして、
ほとんどの子どもは
虐待を受けた経験があり、
保護者から不条理な扱いを受け、


心に深い傷を負って入所してきます。



元々育てにくいタイプの子供
いわゆる
うちの子のような発達障害の子も多く。



感情表現がうまくできない子。
傷を負ってるがためにトラウマが強く、怒ったりすることが難しかったり、




自分の心を表現するのに、
暴言や暴力でしか表現できない子。



こんなところ出ていってやる!!と
かなり遠くまで脱走を図る子。。



学校へは地域の居住地の小中学校に通ってますが、
学力も低い子供が多く、

起こすトラブルも多い。



そのたびに
施設のスタッフさんたち
「うちの子が申し訳ありません、、、」と
頭を下げにいくそうです。



子供にはなかなか
怒ったり泣いたりスタッフさんたち
大人のほうが感情豊かにぶつかっていっても


まったく響かないときも多いそうです。
泣いているのは大人だけ。。。みたいな😅




地域の塾や学校の校長先生、
いろいろな地域の方に
物理的支援や
学力の支援などを受け支えられながら


そして
なにより
施設のスタッフさんたちの
情熱ある体当たりのケア
により




ここの子供たちは
心の回復をはかられつつ、
育っています。




「うちの子」と
「自尊心の回復」というワードを多用していたのが
印象に残りました。



感情の交流は
事情あって苦手な子が多いそうですが、


スタッフさんたちの
思い、
ちゃんと伝わっていると思います!!!




集団生活の中でもひとりひとりを「うちの子」。

ひとりひとりの個を大切にし、
私たちが
家庭で我が子を育てているのと
なんら
変わらずに



悩み葛藤しながらも愛情豊かに
関わっている様子が


どのスタッフさんのお話しからも
伝わってきました。



時には集団から抜いてあげて
一人一人関わり合いを持ちながら
お出かけしたり、


思春期だったら
ストレス発散や進路の話をしたり。



まだ小さな幼児たちが
6、7、人同じ部屋でベッドを並べて寝ている部屋では、


夜勤のスタッフさん1人では
「寝るときにトントンしてー」が
手が足らずに


順番待ちで喧嘩になってしまうこともあるそうです。



切ないなー、、、こんな小さなこ、
不安な夜は夜通しそばに付いててあげたい。。。



ここの施設を出て自立された方の
結婚式を施設内でやり、
バージンロードを施設長が腕を組み歩いている様子や、


赤ちゃんを産んで、
赤ちゃんを連れて、里帰り、、されている
お写真なども
見せていただきました。


こんなに暖かく
育ててもらったら、
卒業後も
戻ってくるよね!!!



ものすごくスタッフさんみんなが仲が良くて、
大変なこと、大変な育児をすべて
日頃から共有して、その上で仲が良い感じがしました。


ユーモアにも溢れていて。



スタッフさんたちの思いに
胸が熱くなりました。



思春期の子供たちは、
実際、
不適切な行動をしてしまうこともあります。


施設の子じゃなくたって、どこの子だってありますが。


そんなとき
「施設の子どもやから」って言われてしまったり、



何かやりたいこと、買ってほしいものがあるとき
「施設やから我慢するしかないか」とは
思わせたくない、と

スタッフさんはおっしゃっていました。


いろいろお金の使い方、おこずかいも
工夫しながら
されています。



子どもたちには
「施設から来てる、って誰にも知られたくない、内緒にしといて。
だから参観日にも来ないで!!
(スタッフさん、若い人がけっこう多いです)
配布物にもわざわざ施設の名前書かないで!!」


なんて言われるそうです。



ちなみに
みーくんが通ってる
支援学校や、放課後デイサービスなどの
障害児施設も


お母さんが
我が子が通っていることを
隠したがる方もおられます。





気持ち、わからないではないです。
でも、、
悪いことをしているわけでもないのに、
隠さないといけないなんて・・・・💦💦


そんなはずはないのに。




みーちゃんやのんちゃんにも
帰ってから
話をしました。




みーちゃんやのんちゃんも
将来、
彼氏や、結婚の話になったとき、



必ず、


ぶつかる壁。



「弟が重い知的障害があるよ」ってことを
伝えたとき、
相手はどういう反応をするのか。


結婚となったら、相手の親はどういう反応をするのか。



とても
重く難しい問題です。
また
話がとても広くなってしまう問題です。
(少々、施設のことからまた脱線してしまいましたね😅)


また機会があれば、
うちの娘ふたりにこのことを話したときのことを書こうと思います。




施設で育ったって聞いても、
重い障害がある、って聞いても



「そうなんやぁ。で、施設ってどんなところ??」って
普通に受け入れて、
わからないことは
知ることから始める。




そう有りたいよね、と
話しました。
実際問題、そのとき、になってみたら
難しい壁がいくつもあるのかもしれません。



でも偏見を持たないために
まずは
知ることが必要だと、
改めて感じさせてくれた、見学会。



みーくんのことも。
毎年


居住地の小学校に
みーくんに負担をかけてまで連れて行き、
交流をさせてもらっています。



みーくんはこう言う子。
大きな声を出したり
じっと出来なかったり、
みんなと同じことはできないけれど、



みんなと同じように育ち
みんなと同じ人間なんだよ。



みんなと同じように愛されて、
みんなと同じように
自分なりに頑張っています。


知らないときに感じていた
高い壁のようなものが


知ってみると
身近に感じられ、壁が取り払われるような感覚になります。



みーくんの交流も
そんなことが目的。




この施設の見学会も。


ある保護者の方が感想で述べておられました。



「うちの子どもと同じクラスに
ここの施設の子どもが何人か居られて、
我が子から、施設のことを聞かれたのですが、
なにも
答えられない自分に気づき、
今回参加させてもらうことにしました」と。



ほんとにおっしゃる通り、
大人でも
経験したことないこと、
見たことないことは、



まだまだ知らないことで溢れていて。


我が子から聞かれても
なんて
答えたらいいのか、わからないこと
よくありますね。


すごく真面目で素敵な保護者の方だなぁと
感じました。




参加者さんすべての感想を目にしましたが、
どの方の感想も
感銘とスタッフさんたちへの尊敬と感謝の言葉で溢れていて。


やはり知ることは大切だし、
もっと広く
皆が
自分のこと、として捉え
地域の大人みんなでどんな子どもの成長も見守っていく、


というふうに考えられたら素敵だなと思いました。
口でいうのは 簡単で、
実際は
難しいことなのだとは思いますが、


少しでも・・・・。










放課後

2022-06-27 19:43:00 | 日記
ご飯も食べ終わってぼーっとしていたら、
みーくんにヘアオイルいたずらされていました💦



ちょっともぼーっとできへんなぁ。。。
そのオイル気に入ってて、もう何年も同じの使い続けてるのだけど、


みーくんにとっては、
私のメイク落としも
ヘアオイルも



私が飲んでいる
プロテインも
シェーカーと水取り出して
勝手に飲もうとするし。



私が使うすべてのものが
みーくんの興味をなぜかひいてしまい、オモチャ・・・になってしまいます⤵️






今日は娘さんたち2人
水泳授業があったみたい。
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、がっつり泳いで。





みーちゃんは部活はお休み(先生が研修のため)

のんちゃんは部活。(先生がいなくても運動部はやるみたい!)



18時すぎまで帰ってこないのんちゃん。
それはそれで
心配になる。
どっかで倒れてへんやろか。



みーちゃんの部活は
室内でクーラーがあるけど。



のんちゃんは運動部で体育館にクーラーなんてないし、
のんちゃん普段、まったく動かない子だからなぁ。。少しずつ体力ついてくれればいいなーと思ってますが。






今日は6時間目に避難訓練もあったらしい。
もちろん外で。



暑いし、
地区ごとの小さな単位で集合し、


短い時間で
顔合わせをしたらしい。



みーちゃんの話。



先生が
「同じ地区同士で、
もし知らない子がいたら、自己紹介しておこうか」と


言うと、



のんちゃんが
真っ先に私(みーちゃん)のところに来て、


「この人知りません!!はじめまして!!」とでっかい声で言い、



先生が大爆笑だった・・・・笑😂



という話を聞いて
私も大爆笑!!!めちゃくちゃオモロいやん!!!


芸人やんか!!😂



今日は先週やった期末試験のテストがえしも・・・。



悲喜交々です。


数学に関してはプライドがあり、なんなら満点を目指してるみーちゃんが、


またコケてしまい、
ノー勉強ののんちゃんのほうが
かなり点数が高かったので、




そりゃぁ
まぁ
僻む。。。。😅



平均点や難易度はもちろん違うのだけど、
それでも
のんちゃんに負けたっていうのは
許せないよねぇ・・・!!!



なかなか
2人同じ中学ってのも
毎日いろいろあって、
互いに


良かったり悪かったり・・・。


私も
2つ年下の妹がいるから、
みーちゃんの気持ちはわかるなぁ。。。なんとなく。



自分のテリトリーがどんどん不本意に荒らされるような気もしたりして。






女同士なので
無意識にライバル心もあったりするし。



なんとなく落ち着かんよね。



どんまい。

全快!!

2022-06-27 11:46:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時就寝
1時半起床ベルソムラ使用
3時半就寝
7時半起床



昨夜は覚醒時間が長くなって、
みーくん
またきゃっきゃっとはしゃいでました😅


私は
日曜1日ゆっくりしたかったですが、
我が家では
そういうわけにもいかず。


午後3時ごろに
みーくんに
リビングに無理矢理ひきづり戻されました😅とほほ・・・・


おかあさん!!なんでそんなところで寝てるんや!!こっち来ないと!!!という感じで


髪の毛を引っ張ってきます😅



そしてリビングに私が戻った途端、
夫はソファで寝ながらスマホで
みーくん見てない。


昼間のみーくんの様子がどうだったの?か夫に聞くと、

「んー俺寝てたからわからへん」とのこと💧



みーちゃんがあとで私のところに来たとき、
「カーカが寝込んでるときに、
私がリビングに入っていったら、
トート寝てたで!!💢

みーくんが
テーブルの上からジャンプしたり、
食器棚の中を荒らしてたりしてたから、


トートを起こそうと
大きな音を何回か立ててみたけど、
まったく起きへんかった💢」


報告してきました😅


みーちゃん、。証拠写真まで撮っていて(笑)


みーくんがテーブルの上に立ち乗ってるところと
おっさんが寝てるシーンがちょっと引きで同じ画角内に収まるショットを撮ってて


苦笑い・・・・そしてみーちゃん怒ってるし!笑



そーんな感じで
いつも
みーくんを見てるんだよねー、と
いつも怖くなるけど、



立って夕飯の準備をしているあいだに
やっぱり
まだ無理できない体調、、だと思い、



リビングに居たら
やっぱり
心も体もまったく休まらないと思い。



また30分ほど、夫の部屋に逆戻りし
横になっていました。



夫も
私が居たら、つい?私任せになってしまう。


でも私がその場にいなければ
みーくんの面倒を見るしかないので見る。

という感じなので。



ひとりで横になってると
全然楽になる体調。


なにも考えずに横になれたらなーなんて思ってると、



今度は
夜8時からみーちゃんが


「水着どこにあるん???」と言い出し。
結局
一緒に探す羽目に・・・。



さらに
「度付きのゴーグルどこいった???」



毎年買ってるのに、毎年どこにしまったのかわからなくなって
毎年買う羽目になる💧




めちゃくちゃあちこち
納戸をひっくり返し探す羽目になり・・・



それこそ休んでもいられなくなる。




そして夜は
いつもどーおーりー
みーくんは覚醒して騒ぐしね!!



そんな中でも
倒れていられるのはほんとに1日だけ!
夫が休みのあいだだけです。




今日からはいつもどおり!
無理矢理全快に!!!




子どもたちも夫もみな
元気に登校していきました!!