今日は
みーくんが、
○○ラーメン、イオン、と
予定を立ててきたので、
のんちゃんと3人で行ってきました。
○○ラーメン屋は、今回で2回目。
みーくんの学校への行き道にあります。
遠いから、△△ラーメンにしようよ、、、と家から3分くらいのラーメン屋さんをいうも、
譲らないみーくん。
しょうがないので、車で2,30分ほどかけて
○○ラーメンに行きました。
満足気に。
すっかり外食慣れして。落ち着いて食べます。
お子様ラーメンのおもちゃで、
スライムを選び、飴ちゃんももらって。
次はイオン。お決まりの本屋へ立ち寄り、音の鳴る絵本を手に取りました。。
(お誕生日なのでね、、特別!!)
ほんとに
みーくんを
連れて、
外出することが、
5年生になってから、格段に増えました。
月1回の、
歯科の通院は電車で移動しています。
みーくんが支援学校へ入学し、1年生が終わって、2年生になるころ、
コロナ禍に
突入しました。
学校生活でも
制限がかかり、
交流するような活動や、
外に出るような活動は、
それまで行われていたらしきものが、
3年間、なくなっていました。
でも、この5月から、コロナでの制限が緩和され、
学校生活も
また、
従来のように
戻ったようです。
5年生になってから。
校外での学習もたくさん、増え、経験を重ねてきました。
先日の、
外食体験や、
買い物体験、電車に乗る経験もそう。
他学年との交流や、少し遠くまで足を延ばしたお散歩などもそうです。
また、5年生では、
1学期に、田植えの体験をおこない、
そこから自分たちで、
稲刈り、脱穀、精米まで
1年かけて
行ってきました。
またその自分たちで育てたお米を使っての
調理実習。
先日、
おにぎりを作って食べたそうです。
どの授業も
前々から、スケジュールを確認し、
楽しみにしている様子のみーくん。
実際の授業でも楽しみに、嬉しそうに積極的に参加できているそうです。
5年生になってから、
これまでとは
くらべものにならないくらい、
いろいろな経験値を重ねてきたな、、と
思えます。
どんなことにでも対応し、
どんな場所にいっても大丈夫。
口で説明し、
2択でみーくんの意志も確認できます。
もちろん
みーくんが伝えたいことは、ひらがな表もつかって、
伝えてきます。
5年生もそろそろ終わりに近づいてきた今。。
あ、最近、すごく外食してる。。。
コロナの制限が緩和されたことと、
みーくんが連れて出歩けるほど、成長してきた。ということ。
ふと、
振り返ってそんなことを感じました。
身体も、大きく、
もうずいぶん、私と目線が同じ高さになってきました。
身体だけじゃなく、
ほんとに
いろいろな経験を
今年度は重ねてこられたなぁ、、、。
コロナでこんなにも制限がかかってたのか・・・と、ちょっと
成長の機会を奪われてしまっていた部分や、
失ったもの、、、
やっぱりあったのかな。
高齢の私の祖母は、
コロナ禍までは
毎日、友達とカラオケに行っていました。
もう90歳超えていますが、ピンピンと、しっかり、しゃっきと、、
一人暮らしをしていましたが、
コロナ禍で人と会う機会が制限され、
引きこもって、
元気もなくなり、
ふさぎこみがちになり、
一人では暮らせないからだになってしまいました。
コロナ禍になったばかりのときは、
ほんとにふさぎこんで、食欲もなく、
入退院も繰り返すようになり、
心配しましたが。
今はまた、
私の母やそのきょうだいたちがみんなでかわるがわる祖母のそばに
いて、
(お正月に会いにいきましたが、)
元気に暮らしていました。
みーくんが、
○○ラーメン、イオン、と
予定を立ててきたので、
のんちゃんと3人で行ってきました。
○○ラーメン屋は、今回で2回目。
みーくんの学校への行き道にあります。
遠いから、△△ラーメンにしようよ、、、と家から3分くらいのラーメン屋さんをいうも、
譲らないみーくん。
しょうがないので、車で2,30分ほどかけて
○○ラーメンに行きました。
満足気に。
すっかり外食慣れして。落ち着いて食べます。
お子様ラーメンのおもちゃで、
スライムを選び、飴ちゃんももらって。
次はイオン。お決まりの本屋へ立ち寄り、音の鳴る絵本を手に取りました。。
(お誕生日なのでね、、特別!!)
ほんとに
みーくんを
連れて、
外出することが、
5年生になってから、格段に増えました。
月1回の、
歯科の通院は電車で移動しています。
みーくんが支援学校へ入学し、1年生が終わって、2年生になるころ、
コロナ禍に
突入しました。
学校生活でも
制限がかかり、
交流するような活動や、
外に出るような活動は、
それまで行われていたらしきものが、
3年間、なくなっていました。
でも、この5月から、コロナでの制限が緩和され、
学校生活も
また、
従来のように
戻ったようです。
5年生になってから。
校外での学習もたくさん、増え、経験を重ねてきました。
先日の、
外食体験や、
買い物体験、電車に乗る経験もそう。
他学年との交流や、少し遠くまで足を延ばしたお散歩などもそうです。
また、5年生では、
1学期に、田植えの体験をおこない、
そこから自分たちで、
稲刈り、脱穀、精米まで
1年かけて
行ってきました。
またその自分たちで育てたお米を使っての
調理実習。
先日、
おにぎりを作って食べたそうです。
どの授業も
前々から、スケジュールを確認し、
楽しみにしている様子のみーくん。
実際の授業でも楽しみに、嬉しそうに積極的に参加できているそうです。
5年生になってから、
これまでとは
くらべものにならないくらい、
いろいろな経験値を重ねてきたな、、と
思えます。
どんなことにでも対応し、
どんな場所にいっても大丈夫。
口で説明し、
2択でみーくんの意志も確認できます。
もちろん
みーくんが伝えたいことは、ひらがな表もつかって、
伝えてきます。
5年生もそろそろ終わりに近づいてきた今。。
あ、最近、すごく外食してる。。。
コロナの制限が緩和されたことと、
みーくんが連れて出歩けるほど、成長してきた。ということ。
ふと、
振り返ってそんなことを感じました。
身体も、大きく、
もうずいぶん、私と目線が同じ高さになってきました。
身体だけじゃなく、
ほんとに
いろいろな経験を
今年度は重ねてこられたなぁ、、、。
コロナでこんなにも制限がかかってたのか・・・と、ちょっと
成長の機会を奪われてしまっていた部分や、
失ったもの、、、
やっぱりあったのかな。
高齢の私の祖母は、
コロナ禍までは
毎日、友達とカラオケに行っていました。
もう90歳超えていますが、ピンピンと、しっかり、しゃっきと、、
一人暮らしをしていましたが、
コロナ禍で人と会う機会が制限され、
引きこもって、
元気もなくなり、
ふさぎこみがちになり、
一人では暮らせないからだになってしまいました。
コロナ禍になったばかりのときは、
ほんとにふさぎこんで、食欲もなく、
入退院も繰り返すようになり、
心配しましたが。
今はまた、
私の母やそのきょうだいたちがみんなでかわるがわる祖母のそばに
いて、
(お正月に会いにいきましたが、)
元気に暮らしていました。