ちょっと前の5月14日の事。
金木の芦野公園に行く前にまずはTVで見頃になったと言っていた梅を見に五所川原まで。
5月の中頃に梅が見頃というのは聞いた事が無い。
旧道を通り、カーブが続く道を抜け下りの直線で公務員がお仕事中でした。こんな真っ直ぐな下り道の前方左に

ドラレコ映像からのキャプチャー画像。時刻は9時50分、ただ今準備中らしい。

トリミングして拡大しました。

少し後ろでも2人。 もうちょっとみんなに感謝される方法は無いもんかね~
途中から右に入りY字路をさらに右に向かうと目安となる看板がありました

ちょっとしたスペースもあって、小学生ぐらいの団体が校外学習のようなことをやってました。

枝がみんな上に向かっている梅の木。


ピンクが濃い花

黄緑

白っぽい

薄いピンク

花びらがカーネーションのよう。桜かな?
いろいろな種類があるんですね。
広いスペースがあってその周りに結構な数の梅の木があります

これは蜂対策でしょうか?


橋が必要なほどは水が無いようですが。
ここは数年前にも一度来た事があり、確か梅まつりというイベントをやっていて
お店も数店出てた記憶があります。
駐車場もトイレも整備されていていい所です。晴れた日にまた遊びに来ましょう
金木の芦野公園に行く前にまずはTVで見頃になったと言っていた梅を見に五所川原まで。
5月の中頃に梅が見頃というのは聞いた事が無い。
旧道を通り、カーブが続く道を抜け下りの直線で公務員がお仕事中でした。こんな真っ直ぐな下り道の前方左に

ドラレコ映像からのキャプチャー画像。時刻は9時50分、ただ今準備中らしい。

トリミングして拡大しました。

少し後ろでも2人。 もうちょっとみんなに感謝される方法は無いもんかね~
途中から右に入りY字路をさらに右に向かうと目安となる看板がありました

ちょっとしたスペースもあって、小学生ぐらいの団体が校外学習のようなことをやってました。

枝がみんな上に向かっている梅の木。


ピンクが濃い花

黄緑

白っぽい

薄いピンク

花びらがカーネーションのよう。桜かな?
いろいろな種類があるんですね。
広いスペースがあってその周りに結構な数の梅の木があります

これは蜂対策でしょうか?


橋が必要なほどは水が無いようですが。
ここは数年前にも一度来た事があり、確か梅まつりというイベントをやっていて
お店も数店出てた記憶があります。
駐車場もトイレも整備されていていい所です。晴れた日にまた遊びに来ましょう