十和田で遊んだ時にふらふら歩いて偶然見つけたお店。
前に来た時は無かったようなので新しいようです。哲麺と書いて「てつめん」でいいのかな?
豚骨ラーメンのお店のようです。他にあても無いので入ってみましょう。
店の壁のポスターは
ライスを頼むとカレーかけ放題。面白い企画。最後にカレーラーメンにしても良いんでしょうか(笑)
入ってすぐの券売機で券を買って
私はトンコツ味噌磯のりラーメン600円
結構たくさんの磯のりがトッピング。味も結構濃厚で、五所川原のエルムのラーメン街道の「めんくいや」よりも味が濃い。
骨の臭みも無くておいしいです。
相方さんはとんこつ醤油500円
お値段安めです。
サービスの高菜を足したりゴマをすって入れたりしょうがを入れて楽しみました。
女性スタッフが替え玉50円と書いたTシャツを着ていたのにつられて二人とも替え玉を。
おいしゅうございました。
十和田を後にして七戸の道の駅で買い物し、まだ時間があるのでいつもは通過するだけの野辺地町に。
早いとは思いましたが西光寺の枝垂れ桜
まだ全然咲いてません。
県天然記念物の木で樹齢200年以上らしい。花が咲くとその形からまるで生き物のように見える。
むしろのような物が巻かれていたり、切り口に黒い物を塗られていたりと人の手がかかった跡がありました。
またいつか見に来ましょう。
寄り道ついでに常夜灯へ
相方さんが気づきましたが、常夜灯の手前側の四角い物体の中に照明器具が入ってました。
常夜灯を照らす常夜灯って事?
江戸時代の航路。
昔、馬門(まかど)の木材、下北の昆布、南部藩の大豆などの取引でにぎわっていた港を夜間照らしていたようです。
以前は別な場所にありましたが移設されて来たようです。
たまにはふらっと寄ってみるのも面白いです。
前に来た時は無かったようなので新しいようです。哲麺と書いて「てつめん」でいいのかな?
豚骨ラーメンのお店のようです。他にあても無いので入ってみましょう。
店の壁のポスターは
ライスを頼むとカレーかけ放題。面白い企画。最後にカレーラーメンにしても良いんでしょうか(笑)
入ってすぐの券売機で券を買って
私はトンコツ味噌磯のりラーメン600円
結構たくさんの磯のりがトッピング。味も結構濃厚で、五所川原のエルムのラーメン街道の「めんくいや」よりも味が濃い。
骨の臭みも無くておいしいです。
相方さんはとんこつ醤油500円
お値段安めです。
サービスの高菜を足したりゴマをすって入れたりしょうがを入れて楽しみました。
女性スタッフが替え玉50円と書いたTシャツを着ていたのにつられて二人とも替え玉を。
おいしゅうございました。
十和田を後にして七戸の道の駅で買い物し、まだ時間があるのでいつもは通過するだけの野辺地町に。
早いとは思いましたが西光寺の枝垂れ桜
まだ全然咲いてません。
県天然記念物の木で樹齢200年以上らしい。花が咲くとその形からまるで生き物のように見える。
むしろのような物が巻かれていたり、切り口に黒い物を塗られていたりと人の手がかかった跡がありました。
またいつか見に来ましょう。
寄り道ついでに常夜灯へ
相方さんが気づきましたが、常夜灯の手前側の四角い物体の中に照明器具が入ってました。
常夜灯を照らす常夜灯って事?
江戸時代の航路。
昔、馬門(まかど)の木材、下北の昆布、南部藩の大豆などの取引でにぎわっていた港を夜間照らしていたようです。
以前は別な場所にありましたが移設されて来たようです。
たまにはふらっと寄ってみるのも面白いです。