つがる市の金木中学校の近くの有名店「ふくべ」にやっと行く事が出来ました。

一度公園から20分以上かけて歩いて行ったがフラれた事があってやっと念願かなう。
外観だけじゃなく店内もモロに昭和の雰囲気。カウンターからの眺め

お昼時なせいもあり次々と来客があり、「勝手知ったる他人の家」のようにあちこちに着座したり
黙って店の奥の戸を開けて中の方に入って行ったり、いちげんさんには戸惑う事ばかり
相方さん注文のホルモン炒め定食550円

味噌風味でちょっと濃いめの味付けが絶妙です。食感も良く噛みきれない感じも無い。
味噌ラーメン650円

漬物付きの何の変哲もない味噌ラーメン風だが

奥に写るA4のメニューから推測して欲しいが半端無い量。
久々にスープを残しました。完敗です。
噂によるとここの味噌ラーメンは量が多いのが有名で、麺を先に食べて残った野菜とスープを
お持ち帰りする制度があるらしい。
津軽の味噌ラーメン独特の生姜は効いてませんがスープも野菜の味付けも抜群でおいしい味噌ラーメンでした。
ラーメン食べたら温泉という訳ですが移動中に木造藤田の川嶋燃料店付近の小さな川で良い景色を見つけました

小さな川の片側に歩道があって桜が植えてあります。
車を停めて歩道に立つとやっぱりいい景色。今年の桜でもこの雰囲気。
広角でもっと奥行き感を出せば良かったです。残念

街頭もあるようです。夜はまた一段と雰囲気が良さそう

ちょうどよく、鳥さんが参加。歩道が平たんでない感じがまた奥行きを感じさせてくれていい感じ。

思いがけず見つけたこのロケーション。暗くなって街灯がついた時も見てみたいな。
あえて商店名を載せたのも次の来訪時の目印の為。
さてさて、今日の温泉は何度か訪れている屏風山温泉。

中は相変わらずのレトロな雰囲気

奥の方には冷泉と打たせ湯。冷泉は今日は30度無い位結構冷たい。

相方さんに聞くと男湯ではうたせ湯の部分は女湯は寝湯らしい
泉質

茶褐色だけどつるつるする感じは無い。顔を洗うとかなりしょっぱいが肌に当たる感じは柔らかい。
まったりとした至福の時間を過ごす。
ここも良い温泉ですね~
ラーメン、桜、温泉と良い一日でした

一度公園から20分以上かけて歩いて行ったがフラれた事があってやっと念願かなう。
外観だけじゃなく店内もモロに昭和の雰囲気。カウンターからの眺め

お昼時なせいもあり次々と来客があり、「勝手知ったる他人の家」のようにあちこちに着座したり
黙って店の奥の戸を開けて中の方に入って行ったり、いちげんさんには戸惑う事ばかり
相方さん注文のホルモン炒め定食550円

味噌風味でちょっと濃いめの味付けが絶妙です。食感も良く噛みきれない感じも無い。
味噌ラーメン650円

漬物付きの何の変哲もない味噌ラーメン風だが

奥に写るA4のメニューから推測して欲しいが半端無い量。
久々にスープを残しました。完敗です。
噂によるとここの味噌ラーメンは量が多いのが有名で、麺を先に食べて残った野菜とスープを
お持ち帰りする制度があるらしい。
津軽の味噌ラーメン独特の生姜は効いてませんがスープも野菜の味付けも抜群でおいしい味噌ラーメンでした。
ラーメン食べたら温泉という訳ですが移動中に木造藤田の川嶋燃料店付近の小さな川で良い景色を見つけました

小さな川の片側に歩道があって桜が植えてあります。
車を停めて歩道に立つとやっぱりいい景色。今年の桜でもこの雰囲気。
広角でもっと奥行き感を出せば良かったです。残念

街頭もあるようです。夜はまた一段と雰囲気が良さそう

ちょうどよく、鳥さんが参加。歩道が平たんでない感じがまた奥行きを感じさせてくれていい感じ。

思いがけず見つけたこのロケーション。暗くなって街灯がついた時も見てみたいな。
あえて商店名を載せたのも次の来訪時の目印の為。
さてさて、今日の温泉は何度か訪れている屏風山温泉。

中は相変わらずのレトロな雰囲気

奥の方には冷泉と打たせ湯。冷泉は今日は30度無い位結構冷たい。

相方さんに聞くと男湯ではうたせ湯の部分は女湯は寝湯らしい
泉質

茶褐色だけどつるつるする感じは無い。顔を洗うとかなりしょっぱいが肌に当たる感じは柔らかい。
まったりとした至福の時間を過ごす。
ここも良い温泉ですね~
ラーメン、桜、温泉と良い一日でした