昨日は水曜日でバラ園の仕事は通常勤務でした。
仕事場に行こうと思って車に乗ると・・・ずいぶん冷え込んでいたんですね~。

良い天気だったので定点撮影ポイントからの日本一はご覧の通りで

これからどんどん日の出の時刻が早くなるので毎日が楽しみです。
気温が低いと切る花の背丈は高くなりますから・・・昨日のオレンジは1mオーバーのものがたくさん切れた。

ただ、数の方は少ないので花切りに要する時間が少なくて済むから定時の3時間よりも1時間近く早い上がりとなった。
帰宅後はいつものようにテレビとパソコン・・・と、いうわけには行きませんで、こいつをやっつけてしまいました。

えぇ、今の時期の恒例行事となっている「確定申告」なんですが・・・取りあえずは下書きだけでもしておこうと思った。
と、その前に前日の「ハッピーアワー」の件ですがうやむやにしたまま放置するのは気持ちが悪いのでお店に電話をしてみました。
すると・・・13日から時間を変更していて賢パパが前日訪れた時間はハッピーアワーが始まっている時間だとの説明を受けた。
ならば・・・どうしてハッピードリンクの注文が出来なかったのかと訊いてもただただ謝るばかりで納得の行く答えをもらうことは出来なかった。
次に行く時はそんなことのないようにと念を押して電話を切りましたが・・・何となく引っかかるものがあるんですよね~。
早速、今日行って来るつもりにしておりますので結果の報告は明日のブログで・・・。
話がそれましたが・・・昨日の仕事から帰った後で確定申告の書類を作ってみました。
まずは先日税務署から送られて来たこの申告書を出してみますが

いきなりこれに記入してしまうと書き損じがあった時に困るのでまずはこの下書きの方に書き込んで行きます。

で、必要な資料を取り出してから着手しますが

医療費控除は無理なのでこれらの領収書は必要がなかった。
後は今年記入する分や過去の控えを取り出したりしてしっちゃかめっちゃか。

3時間ほどかかってようやく今年提出する申告書の下書きを作り終えましたが・・・その結果として判明したのが衝撃的な事実。
何と・・・過去10数年にわたって毎年戻って来ていた「還付金」が今年はなかった。
その理由は70歳を超えてからそれまでもらっていた企業年金のようなものをもらうことがなくなって・・・それに伴い所得税の源泉徴収分が少なくなっていたからだと思います。
そんなわけで今年は税金を払わなくてはいけない事態が発生したことになりますが・・・問題はその金額です。
税務署から送られて来た申告書の用紙に数字を記入して行くだけですぐに税金の計算が出来るようになっていて・・・計算で出て来た数字が何と1200円でした。
マイナス1200円ならそれだけの還付金があるということになりますが・・・今回の計算で出たのはプラスの1200円。
と、いうことは1200円の税金を払いなさいと言うこと・・・ぢゃまいか。
勿論、納税は国民の義務の一つですから納めなくてはいけないことは重々承知。
ですが・・・この金額ですからわざわざ納めに行くのではバス代と時間がもったいないぢゃまいか。
それに・・・計算違いってことだって全くないとは言い切れませんからねぇ。
そんなわけで、今年は十何年ぶりかで確定申告はしないことに決めました。
閑話休題。
昨日は奥方が飲み会仕事上の付き合いで帰宅が遅かったため久しぶりの「にわか独身」でした。
お昼は少し我慢して・・・こんな時間から晩酌を開始。

先月の甥っ子の結婚式の引き出物でいただいた肉があったのでそれを焼き焼きして

ドリンクは生絞りミカンサワーの焼酎普通を一杯と

飲み終えても肉が残っていたので缶チューハイを一本だけ追加で

この時間には終了となりまして

こんな時間にはgo to bed

お陰で今朝(?)はこんな時間に目が覚めてしまった。(笑)

そんなわけで本来なら絶対に見ることが出来なかった池江選手のインタビューを見ることが出来たのは良かった。
まだ19歳だというのに大したもんです。
今日は木曜日でバラ園の仕事が花切りだけの短時間勤務なので歯医者の予約を入れてあります。
終わった後で「ハッピーランチ」に行くつもりですが・・・今度は大丈夫でしょうね?