昨日は日曜日でバラ園の仕事は休みでした。
2月23日の語呂合わせで「223(ふじさん)の日」になっているんですが・・・今年からは「天皇誕生日」でれっきとした祝日なんですよね~。

たまたま昨日は日曜日と重なったため今日はその振替休日になっているようですから・・・3連休という方も多いのではありませんかね~。
賢パパの場合はよほどのことがない限り連休はあり得ませんからこの3連休も休みは昨日一日だけでした。
数日前から天気予報とにらめっこをしておりまして・・・昨日はどんなことがあっても近場の低山ハイキングに行くことを決めていました。
と、言うのは今年に入ってからの体重増が気になっていたからで、先月の平均体重が67.9Kgで今月も今までの平均が67.7Kgという非常事態が続いています。
去年の11月までの平均が65Kg台から66Kgの前半でしたからいきなりのこの増加には面食らいましたが・・・納得出来る部分もあった。
えぇ、去年の暮れぐらいから全然山歩きに行く機会がなくて運動不足を自分でも感じておりましたからねぇ。
で、何とかしなくてはと思ってはいたんですが・・・用事があったり天気が悪かったりでなかなか機会が訪れてくれず、結局今年の初登りは年が明けてから1か月以上が経ってからになってしまった。
おまけに・・・その後も機会がなくて、もう2月の下旬になったというのに年が明けてからの山歩きは今もって初登りの時の一回だけという体たらくぶりです。
そんなわけで昨日は何が何でも行くと決めていましたから朝飯を食べて一息ついてからいつも仕事に出かけるぐらいの時間に部屋を出て歩き始めました。
ここの所毎日、天気が良ければお日様にお目にかかることが出来ていて・・・昨日も朝日を拝んでからのスタートとなった。

歩き始めてから15分ほどでお寺の山門の横を通過してここから登り始めますが

舗装された農道とショートカットの登山道をmixで登って行って・・・ここからは近道となる登山道を行きます。

数か月前までは登山道の両側が放置茶畑でしたが地元のボランティアの方たちが整備してくれたおかげですっかり歩きやすくなった所を歩いて行くと

こんな看板が現れて疲れが吹き飛ぶ。

自宅を出てから45分ほどで最初のピークである梶原山に到着です。

「富士山の日」ということでこの日のテーマは富士山に絞り・・・写真も富士山をメインに撮ります。

先を急ぐのでたったの3分ほどの滞在で次の目的地を目指して歩き・・・スタートしてからジャスト1時間で二つ目のピークである一本松公園に着きました。

ここでも富士山の写真だけで

次に向かって歩こうとしたら・・・最終目的地の大道山(山原中継所)が見えているぢゃまいか。

再び歩き始めて縦走路を少し行ったところでもう一枚富士山を撮って

足元に目をやると仕事場が見える。

賢パパが休みなので園長が花を切っているようで・・・入口の所には園長の車が見える。
後は農道を歩いて柏尾峠まで行って

ここからは登山道をひたすら歩いて最終目的地となる大道山を目指しますが・・・途中でこんなお立ち台を見つけたのでポーズ写真を撮ろうとしたけど見事に失敗。

板が古くなっていてタイマーを押してから移動する時にここを踏み抜いてしまったため移動が遅れたのでした。

危険なので2回目にチャレンジはなしにして先に進んで最終目的地に着いたのがスタートしてから2時間と50分後のことで久しぶりでこのアングルからの富士山をカメラに収めた。



後はまっすぐ帰宅して風呂に入って汗を流してからの打ち上げですが



この日の歩数計の数字がこちらで

体重はなんと3か月ぶりで65Kg台を記録しました。

と、いうことで良い「富士山の日」になりました。
今日は天皇誕生日の振替休日で休みの会社も多いようですが賢パパは花切りだけですがバラ園の仕事に行って来ます。
昨日のハイキングの時に気になる所があったので仕事の後で偵察に行って来ようと思っていますよ。