昨日は感染者が爆発的に増加したようで・・・東京では500人に迫る勢いだったし
我が県でも夕刊の締め切り時点では60人だったのが
その後も増え続けて結局は過去の一日の最多数を大幅に更新する人数となった。
識者の見解ではあのキャンペーンがきっかけのようですね。
身近な所でこれだけ多くの感染者が出てしまったので当分の間は不要不急の外出はやめておこうと考えていますよ。
さて、本題です。
昨日は仕事場に行こうとして外に出ると道路が濡れていたので前夜遅くに一雨あったみたいですね。
そのせいで空は厚い雲で覆われていたため放射冷却現象が起きなかったので気温はこんなに高かった。
寒い日だと温室の中との温度差が大きいので中に入ると眼鏡が曇ってしまいますが・・・この暖かさなら問題なし。
花切りを始めようとしたら、先に来ていた園長から指示があって「オールフォーラブ」というピンクの品種はいつもよりかなり固めに切るようにとのことだった。
出荷する市場の営業日の関係でこれまでも水、金曜日は他の日よりもやや固めに切ることになっているのですが・・・この日に限っては更に固く切るように言われた。
その理由は・・・今度の日曜日となる11月22日の「いい夫婦の日」の特需があるためピンクや赤色の花は価格がぐんと跳ね上がるらしい。
それに間に合うのがこの日までに収穫した花で・・・この後で収穫したものは値段がかなり安くなってしまうらしい。
同じ手間暇かけたものならば少しでも高く売りたいというのが人情というものですから当然のことですが園長はそれを狙った。
そんなわけで切る花と切らずに残す花の見極めにはずいぶん気を遣った。
こんな咲き具合なら何曜日でも迷うことなく切りますが
このぐらいだと今までは水、金は切ったけれどもそれ以外の日は切らずに残した。
なので、昨日はこのぐらいまでは迷うことなく切って
このぐらいのは臨機応変で対応してみました。
この程度の切り前の違いでも収穫量はずいぶん増えて・・・バケツにぎゅうぎゅう詰めにして二杯切ることが出来た。
売り上げに貢献できていると良いんですがね~。
そんな裏事情がありましたが・・・今日からは元に戻ります。
不要不急の外出は控えることにいたしますが・・・運動不足が心配なのでマスク着用でのウォーキングぐらいは大目に見ていただいて人のいない所を歩くことにします。