埼玉県深谷市にある
吉祥寺の住職のブログ
イチョウの下のよもやま話
日々是新
「日々是新(ひび これ あらた)なれば 日々是好日(ひび これ こうじつ)」
これは 平成と元号が改まって出させていただいた、
初めての 「新年のご挨拶」のタイトルです。
新しい話を楽しみにしているという、ひろうみさんのコメントに緊張してしまって(?)、
先週は ブログの更新ができませんでした(汗)。
ここは やはり、古いものでお許しいただこうと思います(汗)。
同じ事を繰り返していて、進歩がないのがアラワになってしまいますが(汗)、
今年も もうじき 半分を過ぎようとしてる今、
過去の自分と向き合いつつ、今年のこれまでの自分を反省して
残る今年の日々を 精一杯 過ごしていこう、
という決意を新にしていこうと思います。
~平成改元後 初めての新春を迎え、謹んで至心に三宝を誦し、
併せて 檀徒の皆様の 御平安を 祈念申し上げます~
世界が平和なら 日本は平和だし、
日本が平和なら 地域は平和だし、
地域が平和なら 家族も平和だし、
そして 家庭が平和なら あなたも幸せですよね。
だから、あらゆるものの幸せのためには
あなたが一番大事だということです。
先ずは、自分自身がしっかりしなければ、
頑張らなければ、
自分に責任をもたなければ、
と思ってみてください。
あなたが あなた自身に
真剣に取り組むことを
念頭の目標にしてみてはいかがでしょう。
きっと 新鮮な世界が見えて来るように思います。
「煩悩は 百八減って 今朝の春」
心新たに この一年を 歩んで行きたいと思います。
皆様の御健寿と 御隆盛を
かさねて至心に祈念申し上げます。
平成二年正月吉日
この頃は 年頭に お札と共に お杓文字を お配りしていました。
「一年の初めに おしゃもじを新しくして、
毎度の食事を 感謝の気持ちで 召し上がってください。」
などとも書いています。
なんだか、懐かしいですね!
今日はここまで!