道南バスでいつも札幌へ行っているが
15日もいつものように・・・
高速に入って途中から
何やらへん
ノロノロ運転・・・
そのうちアナウンスが
ガソリンの箇所がどうたらこうたらで
途中で代車に乗り換えてもらう・・・・・
とのこと
へぇーそういうこともあるんだ・・・・
高速から下りたところのバス停
ここで乗り換え
しばらく待ってから
車内は小さかったが
カラフルな代車がきた・・・・
結局30分遅れだったが
迷惑をかけたと言って
料金は受け取らなかった・・・
へぇーこういうこともあるんだ・・・・
数年前の冬娘が伊達に来るとき
駅に迎えにいったが
その時もエンストで苫小牧で二時間も
待たされたとかで
・・・・・・
その時は料金は返されなかったが
随分対応が
利用者目線に変わってきたようだ・・・
その日は
娘とイオンでランチ
16日ススキノで卒業して17年になる
T中学校の同窓会があったので
10年ぶりにススキノに行ってきた。
ひげのおじさんの看板も
違うビルに移動していた。
オープンカフェもあった・・・・
同窓会は元合唱部が中心のようだった・・・
わがクラスの男子のリーダーだったH君が
司会だった・・・・。
ソフトな感じは昔と同じだったが
同学年の女子と結婚され二児の父となり
ますます深みの増した好青年になっていた。
そう言えば彼は修学旅行の時の余興でも
司会していたっけ・・・・。
S君は昔そのままで明るくオチャメだった・・・
ステージでの演技よく憶えているよ。
もう一人の真面目でおとなしかったH君
今営業の仕事とか
すっかり営業マンの顔になっていてたくましい
・・・・・・。
伊達の農協ストアに時たま来るという・・・
その時は声をかけてネ・・・・。
他のクラスで
図書常任委員をしてくれていたEさん
教えていなかったが
委員の仕事を熱心にしてくれていたのでよく
憶えていた・・・中学時代のアルバムを見ると
すぐ昔の姿が甦って来た・・・・。
一番元気よくパワフルだったEさん
今も明るく子育てに悪戦苦闘しているみたい
だったが
よき母さんになっておられる・・・・
良かったよかった。
女医さんになられたYさん
「少年H」の感想文力作だったよネ・・・
あっそう言えば
昨日その映画テレビで観ました・・・
合唱部の部長をされながら
図書常任委員長の役をやってくれたSさん
あの頃から品格がありました・・・。
外国等で修業を積まれ
パティシエになられ今お店をだしているそうです。
きっと有名になるでしょう・・・。
生活指導では一番お世話になった
S先生・・・
12年ぶりにお会いできて嬉しかった
今教務の仕事をされ
やはり担任が無いのが寂しい・・・と言って
おられた。
皆さん美人揃い・・・
それに結婚され二児の親だという人が
多かった・・・・
スゴイ・・・やっぱり全国一だった元合唱部の
パワーは素晴らしい・・・。
私も32歳の溢れるエネルギーに触れ
ちょっぴり細胞が若返った気分になり
ススキノの街をうろつきながら
帰ってきた・・・・。