馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

接種券届いた。電話した。再掲 芝信用金庫横領事件 石原理事長への通知書Ⅱ (13)コロナ感染イタリアからステーショナリー輸入ストップ。

2021-05-21 06:31:46 | 日記
5月19日にコロナワクチン接種券が届いた。
全国の自治体で接種の大混乱が生じています
地域性、人口構成、医療機関の多さ
役所の能力差、
ネット予約の未熟。
船橋市から接種方法は
医療機関の一覧表から、任意の医療機関に
電話にて申し込む方法。


早速、かかりつけ医が一覧表に掲載されていたので
開院10時に電話した。
3回目で繋がり申し込みした。
現在は75歳以上の方を受付ており
74歳から70歳は6月15日受付開始。
接種日は7月以降との回答。
医師が10年前総合病院の泌尿器科部長だった時からの付き合い
3年前、前立腺癌発症を生検で確認した。
その後、個人クリニックを開業。
私の身体状況データは分かっている。
それまで、感染しないように注意深く待つこととする。
船橋市は、引退した医師が言った。
スポーツ健康都市宣言をしていらい
医療行政は充実している。
確かにきめ細かな役所から通知が来る、


横浜在住の弟は4月末、接種券が届いたが
ネット申し込みをしたが、エラー表示され
そのまま放置。
弟に言わせれば、若者に先に接種させれば
感染拡大は防げると言う。
高齢者は、外での活動は少ない
防止対策をしっかりとしている。
若者は、日常活動は広範囲に及び
陽性者が多数いるはずだ。
若者に先に接種すれば、家庭に戻り
両親等に感染させない。
嫁さんは大学病院の副院長兼看護部長であったので
そのように考えているが、叩かれるので
内輪の会話で収めている。
八王子に住むデザイナー女性のお母さんは
娘がネット予約で取得、接種済み。
杉並区に住むパートのお二人も
デザイナー女性がネット予約し。
しかし、孤独な高齢者の方々は
オロオロするだけで不安でしょう。
TVに接種会場に、申し込み方法が判らず
直接来た老人の不安な表情。


各自治体の担当者は懸命だが
上位の国家官僚の愚鈍は許させない。
判断具申は出来ても、自己保身が
優先してワクチン確保が遅滞した。
マスク2枚配布などの害悪のない施策は直ぐに実行。
だが、国民の命に関わる案件には及び腰である。
政治家と官僚は世界の先進国と渡り合える能力は欠如。
オリンピック開催の可否も待ちの状態。
綺麗事発言する政治家、都知事には
響く心が感じられない。




 再掲 芝信用金庫横領事件 石原理事長への通知書Ⅱ (13)コロナ感染イタリアからステーショナリー輸入ストップ。