雨の夜、蛙の声に包まれて

2010-08-15 23:50:43 | 両爬(Amphibia&Reptiles)

アジアミドリガエル(Rana erythraea) Green Paddy Frog


飛行機から降り立ち、初めて踏むランカウイの地へ一歩踏み出せば、懐かしくて心地良い熱帯の風が頬をなでた。
そういえば乗り換えの時、クアラルンプール空港の滑走路脇の草地にジャワハッカがいるのを機内から見た。肉眼でだったので確かではないけれど。
空港を出ると辺りは既に暗く、豪雨で視界がすこぶる悪かったため、宿泊の予約をしていたロッジへはかなり迷いながらの到着となった。このロッジ、2人部屋で1人1泊500円程度と良い値段で、それでいて十分な設備である。
ロッジから歩いてすぐの通りには料理店が立ち並ぶ。島だからか海鮮系の料理店が多いよう。私達はその中のローカルレストランに入り、迷わずナシゴレンとミロを注文した。懐かしい味に感激し、一気にマレーシア気分になる。

雨が降ったり止んだりしていたため、ロッジから繁華街へ続く小路ではすごい数のカエルの鳴き声がしていた。
お気に入りのソングポストがあるらしく、目立つ場所でいつも鳴いているスマートな体形のアジアミドリガエル。



アジアジムグリガエル(Kaloula pulchra) Chubby Frog

沖縄でいったらヒメアマガエルのような感覚でいるアジアジムグリガエルは、意外にも人の目の高さほどの木に登って鳴いていたりする。この個体は恐らく雄であろう。チョコレートのような色合いが気に入った。



ヌマガエル(Fejervarya limnocharis) Indian Rice Frog

ヌマガエルは、日本に生息しているのとは遺伝子の系統が違うようだ。
見た個体全てに背中線があったので、サキシマヌマガエルのように映った。ただし、個体のサイズはやはり小さかった。


2010/07/27/マレーシア Langkawi,Malaysia