木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

8/19 ザ・菊之丞

2018-08-19 00:52:07 | 2018日記
古今亭菊之丞独演会 第15回ザ・菊之丞のゲストは三三師匠です。
一 開口一番前座 古今亭まめ菊「たらちね」
一 古今亭菊之丞「お見立て」筋もいいが、間といい、滑稽に仕上がっていた。
仲入
一 柳家三三「加賀の千代」トリを立てる軽めの噺だが、面白い。さすがです。
一 古今亭菊之丞「豊志賀の死」圓朝の真景累ヶ淵より。冒頭少し豊志賀の妹のことにふれたが、はじめてのお客にはわかりずらかったろう。
「豊志賀の死」より「お見立て」の方が面白い。怪談だから、照明もかなり落としたが、怪談らしさが出ない。不思議。

8/15 元祖大阪名物あほの会

2018-08-19 00:36:09 | 2018日記
青春18きっぷを利用して天満天神繁昌亭にいった。
地下鉄南森町で下車3分くらい、商店街を歩くと直ぐに分かった。
大きさは池袋演芸場に似ている。寄席らしい作りだ。
夜席は第131回「あほの会」
一 桂三若「やかん」
一 林家笑丸「軒付け」
一 笑福亭由瓶「餅食い」
一 露の都「ハルちゃん」
一 桂雀太「千両みかん」
中入
一 桂きん枝「狸賽」
一 笑福亭仁福「へっつい幽霊」
はじめての落語家の方ばかりです。楽しい時間を過ごせました。
大阪で観光に行ったら、必ず寄って欲しい場所です。