お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

わたしのゴールデンウィーク(2)

2024年05月16日 18時24分10秒 | 旅行

連休の最終日、関東方面にお出かけをしたわ

最終日ともなるとみんなもう移動を終えたのか、高速道路はとても空いていて、順調に富士山の見えるところにやってきたわ

 

今回の旅の目的は はるちゃんのおうちのプールで遊ぶこと

去年よりも一回り大きなプールになって、とても快適

 

プールにお水を張るには4トンのお水を4日間かけていれるそうよ

普通のお家だったら水道代の心配をしなければいけないけど

はる家は富士山の伏流水の井戸水だから、大丈夫なんだって

どうりで美味しいはずだわ

 

ルンルン、楽しいな

 

お友達と一緒にたくさん遊んだわ

 

4にんで泳いでも広々としてとても快適!

 

プールに入る足場もバッチリ準備されていて、何回も飛び込んだわ

 

わたしは一年ぶりのスイミングだったけど、ライフジャケットなしで何とか泳げたわ

 

たくさん遊んで、大人たちはおいしいお弁当をいただいて大満足

 

わたしたちもはるちゃんのパパからおやつをもらったわ

本当に楽しかったね

 

一緒にあそんでくれたのは

左から はるちゃん、ひばりちゃん、カンタ君、そしてわたし

わたしが一番年下なのに、体重は男の子のカンタ君と同じだったの

 

はるパパさん、ママさん 至れり尽くせりのおもてなしありがとう!

本当に楽しい時間だったわ

夏にまたこのプールで遊びに行かせてね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳・蓼科への旅 その3 紅葉

2023年11月07日 10時16分51秒 | 旅行

ぽらんちゃん・ちゃりんちゃんとお別れした後、

はるちゃん、ひばりちゃんと一緒に蓼科湖の紅葉を見に行ったわ

蓼科は紅葉の真っ盛り

すごい赤!

 

八ヶ岳もきれいに見えたわ

 

色とりどりの紅葉の下、まずは記念撮影

 

それから蓼科湖の周りをぐるっと一周お散歩したわ

 

なかなかみんな同じ方向を向けないので、カメラマンさんは苦労したみたいね

 

やっと同じ方向が向けたわ

 

蓼科湖の紅葉は本当にきれいね

 

どこで写真をとっても絵になるわ

モデルもいいしね ??

 

美人3ゴル? 紅葉に負けないくらい可愛いでしょ

 

皆でパチリ 青空が眩しいね

(ひばり母さん、撮影ありがとう!)

 

紅葉もいいけど、わたしはやっぱりソフトクリームのほうがいいわ

 

 

こうしてわたしの楽しい旅は終わったわ

一緒に遊んでくれたみんな、ありがとう!

また遊んでね

パパも、手がまだ治っていないのに、遠くまで連れてきてくれてありがとう

 

みなさんの素敵なお写真たくさんお借りしました。ありがとうございました (ママより)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳・蓼科への旅 その2 姉妹再会!

2023年11月05日 09時41分33秒 | 旅行

みんなとたくさん遊んだあとは、その日のお宿、蓼科の「青空の扉」さんへ向かいました

着くなり、早速お宿のランで遊んだわ

広くて気持ちのいいランね

 

ここは4室限定のお宿で、はる家、ひばり家、ティアラ家、そして最後の一部屋には。。。

なんと、わたしの同胎の姉妹、ちゃりんちゃんと そのお姉ちゃんのぽらんちゃんが来てくれたの!

 

ちゃりんちゃん、こんにちは 赤ちゃんの時以来だね お互い大きくなったね

わたしが8にん兄妹の5番目、ちゃりんちゃんが6番目に生まれたので、わたしがちょっとだけお姉さんだよ

 

それにしてもよく似てるね

これはどっちかな? ママにもわかりません

 

ママは間違えないように、わたしにバンダナをつけてくれたの

 

ちゃりんちゃん、遊ぼ!

ワンプロしようよ

ちゃりんちゃんのお姉ちゃんのぽらんちゃんは、わたしがちゃりんちゃんに意地悪をしないかとても気にしていたわ

 

わたしたちはすぐに打ち解けて、一緒に遊んだわ

ちゃりん、ティアラ 待って! とぽらんちゃんが追いかけてきた~

 

おやつくれるのですか?

 

ちゃりんちゃんは ちゃんとひばりちゃんにもご挨拶していたわ

 

その日の夕食の時、わたしはちゃんりんちゃんの隣で、とても心地よかった

赤ちゃんの時のことを思い出したわ 懐かしいにおいがするわ

 

同じ顔がふたつ?

わたしはちょっとお姉ちゃん風を吹かせて、ちゃりんちゃんの上に頭を置いたわ

赤ちゃんの時、よくこうして一緒に寝てたね

 

パパの横にいるのはわたし?じゃなくてちゃりんちゃん?  いつの間に。。。

 

翌朝も快晴

お宿の窓から見える景色は絶景! 御嶽山や甲斐駒ヶ岳が見えます

 

朝のお散歩では鹿を発見! 5~6頭はいたわね

 

パパはわたしが暴走しないように引っ張るのが大変だったみたいよ

 

朝食の時もわたしたちはお隣どおしだったわ

あれ、ちゃりちゃん、何をしてるの?

ちょっと、わたしみたいなことしちゃダメよ

 

とうとう上がっちゃったのね わたしも隣に行きたいけど。。。

リードがちょっと短くて届かないわ 残念

 

ちゃんりんちゃんのママから色々お話を聞いたら、ちゃりちゃんとわたしはお顔だけでなく、性格もそっくなんですって

ママたちはお互いに同情しあっていたわ それってどういうこと??

 

食後はまたランでひとっ走り

ちょっとガウガウもあったけど

 

楽しく遊べたね

 

はるちゃんとちゃりちゃん こうしてみると似ているね

 

何をして遊ぼうか?

 

最後はみんなで記念撮影

 

ちゃりんちゃん、会えてうれしかったよ やっぱり姉妹は特別だよね

また一緒に遊ぼうね 

ぽらんちゃん、ちゃりんちゃんとはここでお別れ

わたしの旅はもうちょっと続くわ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての遠出 富士編

2023年07月28日 20時40分07秒 | 旅行

翌日、朝ごはんを食べて高速を走って、富士のはるちゃんのお家に行ったわ

目的ははるちゃんのお家のプールで遊ぶことよ

 

着いたらすでに仲良し三人組、はるちゃん、カンタ君 ひばりちゃんがもう泳いでいたわ

 

わたしは淡路島では大きなプールに入れなかったので、はるちゃんのママが小さな子供用のプールも用意していてくれたの

 

でも。。。はるちゃんのパパさんに大きな方のプールに放り込まれ? 最初はぎこちなかったけどすぐに慣れたわ

 

ママはその瞬間を見ていなかったみたいで、ママが来たときにはもうわたしはスイスイ泳いでいたわ

 

はるちゃんのお家のプールは大きくて、富士山の伏流水の井戸水を使っているので 冷たくてとてもいい気持

 

わたしは三人のお友達と本当に楽しく泳いだの

 

おやつタイムにはわたしもみんなと一緒に参加したわ

左から2番目がわたし 

 

プールから出る時間になっても、わたしは出たくなかったわ

 

プール最高! 楽しいな

 

午前、午後と2回たっぷり泳いだ後は はる家のご案内で富士山の方へドライブに行ったわ

 

だんだん標高が上がってくるにつれて、気温が下がってきて、とても快適だったわ

 

ひばりちゃんのママにおやつをもらってご機嫌

 

十里木というところでみんなでお散歩

 

 

広々として、人がいないのでノーリードでも大丈夫

 

わたしはまだあんまり呼び戻しに慣れていないので、ちょっと暴走しそうになったけど

すっかり落ち着いているお姉ちゃんやお兄ちゃんに習って、ちゃんと戻ってきたわ

 

涼しい高地でお散歩を楽しんだ後は、素敵なカフェに行ったわ

ここで大人たちは美味しそうなお食事を食べていたけど、わたしは何ももらえなかったの

みんなお利口さんだったのに、わたしだけテーブルの上に足をかけてパパに叱られたわ

「ティアラはまだまだカフェは難しいね

 

みんなでパチリ、記念撮影

(左から はるちゃん、カンタ君、ひばりちゃん、わたし)

 

今回の旅はすごくお天気が良かったのに、残念ながら雲がかかっていて富士山の姿は見えなかったの

ただ夕方ほんのちょっぴり拝むことができたけどね

 

このあとカンタ家、ひばり家とさよならをして、わたしははるちゃんの家の近くの花火大会に向かったわ

 

初めての花火、音にびっくりしちゃった 

花火は町のど真ん中で、距離が近く、しかも上がった位置が結構低かったので、わたしは落ち着かなかったの

「ティアラの尻尾が後ろ足の間に入っているよ」とママに言われたわ

 

翌朝は雲一つない晴れ! おお、富士山だ!

 

朝早く、お宿の近くの田子の浦公園をお散歩しました

 

富士山がくっきり見えて、最高の景色

 

この場所はきららお姉ちゃんも写真を撮ったところね

(きららお姉ちゃん)

(ノエルちゃんときららおねえちゃん)

 

わたしもはい、ポーズ

 

海も真っ青でいい気持 この場所におねえちゃんも来たのね

公園をゆっくりお散歩して、暑くなる前に帰途につきました

 

3泊4日の旅、わたしにとっては初めて尽くしだったけど、なんとか大きな失敗もせずに終わったわ

 

お世話になったはるちゃん、カンタ君、ひばりちゃん、パパさんとママさん達 本当にありがとう

また遊んでね♬

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての遠出 箱根編

2023年07月27日 17時09分12秒 | 旅行

こんにちは 超お転婆ティアラです

毎日暑い日が続く中、わたしは初めて3泊4日の旅をしたわ

高速に乗って箱根にいったの

途中サービスエリアのドッグランにも立ち寄ろうとしたけど、あまりの暑さにほとんど遊べなかったわ

駐車場からドッグランまでの道路が熱くて、肉球が焼けそうだったわ

 

ということで、あまり寄り道せずに、何とか箱根のお宿に着きました

箱根ではファミリーで集まって、わたしはお姉ちゃんたちとお散歩を楽しんだわ

 

お宿の近くに気持ちのいい広場があるの

そこでボール遊びをしたわ

パパ、早く投げてください

ちゃんとボールをレトリーブしてきたよ

もう一度おねがいします!

やっぱりボール遊びは楽しいな

 

翌日、みんなを見送った後、裾野にある五竜の滝に行ってみたの

ちょっと道に迷ったけど、なかなか立派な滝だったわ

 

滝つぼから流れる川にもはいってみたの

もちろん、川遊びは初めてよ

 

ビビりながらもちょっと前足をつけてみたわ

 

恐いけど、頑張ってみるわ

あら、結構楽しいじゃない

 

これは富士山の伏流水かなぁ 冷たくていいきもちよ

もっと遊びたかったけど、初めてだったのと、予定になかったので? パパにストップをかけられたわ

残念!

 

ランチを食べた「時の栖」では、ソフトクリームをもらってご機嫌だった

きららお姉ちゃんも旅の時はいつももらっていたみたいよ

 

このあとホテルの前の水にも入ろうとしたけど、阻止されたわ

 

ママが「ティアラ、明日はお友達のおうちのプールで遊べるからね」と言ってたわ

明日はどこへ行くのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての旅 2 カリコリゾート

2023年05月24日 16時15分58秒 | 旅行

翌朝有馬温泉を出発,、みんなで淡路島に向かいました

南淡路にある「カリコリゾート」です

ここはきららお姉ちゃんの時代にはなかった 新しいワンコと遊べるリゾートです

 

駐車場に車を停めて、こんな車に乗ってランんに向かいます

うぁーい、遊園地に来たみたいだね

 

まず受付で登録して。。。 「ここはハワイ?」とママ

 

早速貸し切りのランに向かったわ

 

昨日のお友達に加えて、埼玉のカンタ君がはるばるやってきてくれたの

 

あのイケメンのお兄さんとお近づきになりたいわ と後ろから視線をおくってみたんだけど。。。

 

それからボルトパパさん、ママさんも来てくれたわ

パパさん、ママさん初めまして ティアラです 

 

混んでくる前にまずプールへいきましょう

 

わたしは初めてのプールだったから、小さなお子ちゃまプールで遊んだわ

 

最初はお水を飲んでみたりしたけど、とても楽しいことがわかったの

 

お兄ちゃん、お姉ちゃんたちは大きなプールで楽しそうに泳いでいたわ

 

 

そっちのプールは深いの?

 

おっと、間違えて大きなプールにはまっちゃった! だって同じ深さに見えたんだもの

焦ったけど、誰も助けてくれないから、自力で這い上がったわ 怖かった

このあとは大きなプールには近づかなかったわ

 

あれ、こりんちゃんはプールに入らないの? 気持ちいいよ

 

そのあとプールサイドで記念撮影をしたわ

 

プールで遊んだ後はランに戻って、たくさん遊んだわ

 

「ねぇねぇ、カンちゃん、わたしティアラよ」 「やんちゃんなチビだなぁ」

 

みんなでボール遊びをしたけど ボールを取りに行く勇気はなかったの

 

おにいちゃん、お姉ちゃんたちの勢いに さすがのわたしもちょっと気後れしたわ

 

こりんちゃんは省エネモード 

 

わたしもちょっと疲れたわ

 

この日は暑かったので、大人たちはテントの下でのんびりおしゃべり

 

はるパパさんの餌付けに群がるわたしたち

 

たくさん遊んで、みんなで写真を撮ったわ

 

こんなところで記念撮影もしたわ

 

このあと大人たちは楽しいランチタイム

BBQを楽しんだみたい

わたしはまたまたママの「疲れさせる作戦」にまんまとはまって、グッスリだったの

お肉の一つくらい落ちてきたかもしれないのに 残念!

 

食事の後はリゾート内をお散歩

こんな素敵な場所もあったわ まるで地中海?

 

ベーカリーもあったね

 

 

バリ島を思わせる素敵なエリアでみんなでアイスをたべて休憩

(モデルはカンタ君、はるちゃん、ひばりちゃん)

 

というわけで、一日中気持ちのいい異国情緒たっぷりのリゾートで楽しく遊んだわ

 

わたしの初旅行は大成功! また行きたいわ

一緒に遊んでくれたはるちゃん、カンタ君、ひばりちゃん、こりんちゃん ありがとう!

ボルトパパさん、ママさん、来てくれてありがとう!

超お転婆ティアラも早く「超」がとれて、みんなとたくさん旅が出来るといいな

 

みなさんの素敵なお写真、たくさん使わせて頂き、ありがとうございました(ママより)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての旅

2023年05月22日 21時16分39秒 | 旅行

こんにちは 超お転婆ティアラです

この週末、わたしは初めてのお泊り旅行に行ったわ

といってもすごく近くだけど。。。

 

まずは神戸のドッグカフェでお友達と待ち合わせ

 

遠くからやってきてくれたのは はるちゃん、

 

ひばりちゃん

 

そして地元のこりんちゃんです

 

前回わたしのドッグカフェデビューは、暴れてすぐに車に収容され、無残な結果に終わったので

今回はその失敗を繰り返さないようにと、まずはカフェのドッグランでたくさん遊んだの

 

初めまして、超お転婆ティアラです 宜しくね

 

ひばり母さん、こんにちは

 

はるパパさん、よろしくね

 

小さなランだけど貸し切りで、坂もあって楽しかったわ

 

ティアラ、カミカミはダメだ!とはるパパさん

 

はるちゃん、待って~

 

 

ひばりちゃん、遊んで~

 

はるちゃんとのツーショット われながら態度がでかいね 

 

こりんちゃん、このボールいらないの?

 

みんな遠慮して?だれもとらねいね 控えめなお姉さんばかりね

 

ママはお姉さんたちがわたしをしっかりと指導してくれることを期待していたみたいなのに。。。

みんな優しくてぜんぜん叱ってくれないの 

だからわたしはとても楽しく遊べたわ

 

みんなで記念撮影をしましょう 初めての集合写真だから、わたしだけパパの紐付きよ

 

今回はママの作戦成功だって

ランでたくさん遊んだから、パパとママがランチを食べる時は寝てしまったわ

 

そのあとは思い切り走ろうと広ーい芝生がある公園へ移動しました

ところが残念ながらその日はイベントがあって、芝生は使えなかったの

ママ、ちゃんと調べておいてね

 

仕方がないので、周りをお散歩したわ

 

緑が眩しいわ

 

池の周りをぐるり

 

初めてのお友達と一緒に一日中たくさん遊んで、わたしはクタクタよ

大きく見えるけど、まだ5ヵ月半の子犬だものね、とママ

だからママたちの晩御飯の時もグッスリ

ママは「疲れされる作戦大成功!」と喜んでいたみたい

 

夜もママが持って行ったソフトケージの中で静かに眠ったわ

はるママさんからは「ティアラちゃん、どれだけお転婆さんなのかと思っていたら、お利口さんじゃないの」と言ってもらったけど。。。

ママに言わせると「それはたくさん遊んで疲れているから」だそうです 

そうね、みんなわたしの本性を知らないものね

 

明日は淡路島でまた遊ぶよ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸旅行ー金沢編

2022年12月11日 11時38分18秒 | 旅行

金沢駅でみんなと別れた後は、金沢城公園へ向かいました

ここは加賀百万石の前田家が280年にわたって住んだ金沢城跡です

 

ほとんどの建物は焼失していましたが、2001年に城郭が復元され、公園として整備されています

 

大手門口を入ると広々とした芝生広場が広がっています

 

右手にある長い建物は五十間長屋と呼ばれ、武器庫、防護壁として二の丸を守る役目を担っていたそうです

今回は建物の中には入らず、先を急ぎました

 

石川門を通り、隣接する「兼六園」へ

 

 

兼六園はもともと金沢城の外郭として城に属した庭だったそうです

1676年加賀藩5代藩主、前田綱紀が作庭を始め、以降歴代の藩主が180年にわたり整備を続けてきました

 

江戸時代の代表的な回遊式大名庭園の特徴を残しているそうです

 

兼六園と言えば、松の木に施された「雪つり」で有名です

雪の重みで枝が折れないよう縄で補強されています

このように池の中に張り出した枝にも見事に雪つりが施されていて、ずいぶん大変な作業だなぁと感心しました

この日は雨でしたが、その昔訪れた時は雪で、真っ白い、とても美しいお庭が印象的でした

 

紅葉は終わっていましたが、見事に赤いじゅうたんで覆われた松もありました

 

池のほとりにアオサギ発見

じっと動かずに首を縮めていました 

 

この日の夜は兼六園近くのステンドグラスがステキなホテルに宿泊

金沢市内の中心にあるというのに、このホテルには立派な温泉もありました

 

夕食は金沢で一番人気?のお寿司屋さんへ

海鮮軍艦の上には金箔が。。。やっぱり金沢だね

 

翌朝は金沢で今とても人気のある お洒落な現代アートの美術館、「金沢21世紀美術館」へ

体験型の展示が円形の美術館の屋内外に散らばっています

 

中でも人気なのは「スイミング・プール」まず地上から水中を覗き

そして中に入って地上を見上げます

(水中に入るのは予約が必要で、開館後すぐに予約したのですが、午後1時しかとれませんでした)

 

青い顔料が敷かれたこれは何?

 

写真はありませんが、小さな部屋の壁に 真っ黒い楕円が描かれただけの展示は、解説書によると

「黒面を様々な角度から眺めるうちに、哲学的な思考が呼び起こされる」とのこと

現代アートは分かりにくい

 

外の展示を見ようと思ったらまた雨が。。。

結局写真はこれだけです

「まる」と呼ばれるこの作品は自分や周りの景色が映り込みが楽しい

 

駆け足で巡った金沢でしたが、それなりに観光スポットはおさえられたかな?

充実の3泊4日の金沢旅行で、大満足の旅でした

 

ワンコのいない我家なのに、誘って下さったワンコ友達と この絆をくれたきららに感謝です

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸旅行ーお友達との再会

2022年12月09日 14時10分08秒 | 旅行

さて、翌日は前日とはうって変わって荒れたお天気です

ワンコ友達と金沢の海岸で集合

集まったのははるちゃん、こりんちゃん

カンタ君、ひばりちゃんです

 

せっかく広々とした誰もいない芝生の海岸に集まったのに。。。風が強い

なんか雨も降ってきたね 

 

こりんちゃんのレインコート可愛いね

 

ランは早々に切り上げて、ドッグカフェに向かいました

 

ひばりちゃん、カメラ目線だね

こりんちゃん、楽しんでる?

 

お昼を食べた後、カフェの室内ランへ移動して、記念撮影

 

ここでサプライズ! お店の方がワンコたちにヨーグルトをふるまって下さいました

みんな真剣なまなざしでヨーグルトが取り分けられるのを待っています

テーブルにお顔をのせて一番待ちきれなさそうなのは誰でしょう?

 

それまではみんなとちょっと距離をおいていたこりんちゃんも、しっかり参加してたね

そんなにじらさないではやく下さい

 

おいしいおやつを食べて、最後に全員でパチリ うちだけワンコがいなくて寂しい~

 

雨が小降りになったので、ドッグカフェを後にして、金沢市の中心街へ

有名観光スポットの「ひがし茶屋街」をみんなでブラブラ散歩しました

こりんちゃんとはここでお別れです

大型犬は珍しいのか、みんなの注目を浴びていたね

すてきなお店がたくさんあって、ほしいものがいっぱいありました

 

 

さてこの日のお宿は片山津温泉に最近できたワンコ専用、「わんわんリゾート矢田屋松壽園」です

老舗旅館をワンコ宿にリフォームしたようで、落ち着いた良いお宿でした

 

ここで大人たちは温泉と豪華なタグ付き蟹を堪能しました

お食事は食べきれないくらいで、美味しかった~

 

このお宿には室内ランもあって、雨の日でも大丈夫です

 

あら、マッチときらら??と思うようなワンコたちに出会って、すごく嬉しかった

 

翌朝は金沢駅の中にあるショッピング街に行って、金沢の美味しいお土産をたくさん買いました

金沢駅のシンボル、鼓門  またまた雨です

お名残惜しいけど、ここで解散

それぞれ次の目的地に向かいました

(続く)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸旅行ー福井編

2022年12月08日 21時50分57秒 | 旅行

12月に入った最初の週末、懐かしいワンコ友達と会うために北陸へ向かいました

最初の日は快晴、みんなと会う前にちょっと福井観光をしました

 

まず福井在住のお友達がおススメの「一乗谷朝倉氏遺跡」に向かいました

戦国時代、朝倉氏初代孝景が築いた城下町の遺跡です

2015年には日本遺産に認定されたそうです

 

朝倉氏は一乗谷を拠点に約100年にわたり越前を支配した戦国大名です

まずは今年10月、開館したばかりの一乗谷朝倉氏遺跡博物館へ

出来たばかりの博物館で、最新の映像やジオラマを用いて朝倉氏のことや遺跡のことを学ぶことが出来ました

博物館の中には朝倉氏の館の再現もあり、昔の様子がよく分かり、見ごたえがありました

 

この花壇の跡が あとで遺跡ではっきり見られました

 

さあ、遺跡に向かいましょう

その前に腹ごしらえ  これもお友達に教えてもらった「越前おろしそば」のランチセットをいただきました

ぴりっとした辛みのある大根おろしの入ったつゆでいただくお蕎麦はとても美味しかった

 

さて、朝倉氏遺跡は1967年から始まった発掘調査によって、400年ぶりによみがえり、

出土した石垣などを利用して、当時の一乗谷の様子を200メートルにわたって再現してあります

 

 

 

ここは復元されていませんが、お屋敷があったところのようです

 

一乗谷川を挟んだ反対側には朝倉義景の館跡があります

唐門を入ると

広々とした朝倉館跡が広がっています

ここは朝倉氏が暮らし、政治を行っていた場所で、16棟もの建物跡がみられるそうです

矢印のとこはちょっと分かりにくいですが、博物館の中にあった花壇の跡で、日本最古のものということです

朝倉氏についてはほとんど知らなかったので、この旅で歴史を学ぶ貴重な体験をしました

 

そのあと永平寺に向かいました

 

永平寺は鎌倉時代に道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山で、座禅修行の道場として有名です

 

境内には大小多数の伽藍(建物)が立ち並んでいます

 

ここにはずっ~と昔に訪れたことがあるのですが、今回あまりにも変わっていたのでちょっとびっくりしました

本堂にあたる法堂は一番奥にあり、昔はそこに向かう外階段を雪が積もる寒い中、ずっと上って行ったものです

その時に見た素足の修行僧の姿を今でもよく覚えています

 

今回、そこが全部屋内階段になっていて、床には絨毯が敷いてあるところもあり、

快適に上って行けるようになっていました あれっ?

 

 

 

仏殿には曹洞宗のご本尊であるお釈迦様が祀られています

 

一番奥の法堂です 永平寺の本殿にあたるところです

 

何十年振りかに訪ねた永平寺は、以前とはずいぶん様子は違いましたが、

それでも禅寺の最高峰としての威厳を感じることができました

 

その夜はゆっくり温泉につかって、さあ、明日はいよいよワンコ友達との再会です

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする