お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

遅れてきた秋&ハロウィーン

2010年10月30日 00時13分17秒 | 日常の出来事
こんにちは お転婆きららです



今年は秋の訪れが遅くて、やっと涼しくなったかと思ったら、今度は突然季節がびゅーんと飛んだみたい

うちのお庭も、今ごろ夏の花がいっぱい咲いています

インパチェンスに



メランポジウム



マリーゴールドにランタナ



それにハイビスカスやブーゲンビリアが花盛り






そうかと思うと秋の花のシュウメイギクもちょっぴり出てきました




菊の花の横には夏の名残のペチュニアが咲いています



お花もこの気候には混乱しているみたいね~


そうそう、10月31日はHolloweenですね

この間白馬のグラスハウスのすみれママからいただいたかぼちゃで、ママが"Jack-o-Lantern"
作りました



ぎょ!これはなんだ



なんだか変なものね~



ライトをつけるともっと怖いよ~



ところでこのランタンの由来をママが調べました

なんでもジャックというイタズラ好きの男の子が、「地獄行き」を宣告されて悪魔から追いかけられていたの

そこでジャックは悪魔をだまして木の上に登らせてしまったわ

そして木の幹に十字架を彫って、悪魔が木から下りられなくしてしまいました

困った悪魔は、ジャックと取引をして、地獄へ送らない代わりに十字架の彫り物を消してもらったの

ジャックは死んだ後、地獄へは送られなかったけど、天国にも行けなかったみたい

そしてこの地上を一本のロウソクの光を頼りにずっとさまよいました

このロウソクは、消えないように、くりぬいたかぶらの中におかれたの

後にアイルランド人がアメリカにやって来て、かぶらに代わってかぼちゃをくりぬいてランプを作るようになったんですって

フーン!

わたしもアメリカの子供達の真似をして

ママ、"Trick or Treat"(イタズラされたい?それともお菓子くれる?)と言ったら 



「きららは”Trick and Treat"(イタズラするよ、そしてお菓子もちょうだ~い)じゃないの~」と言われちゃったわ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を見に行ったよ!

2010年10月25日 18時20分48秒 | 旅行
こんにちは おてんばきららです

この風景どこかで見たことがありませんか?



そうです5月にボルト君といった白馬の秋バージョンです

春にこの写真をとった同じところです

 (春)


金曜の夕食時のパパとママの会話

パパ:「○○さんが白馬に行ったら、紅葉がきれいだったって

ママ:「この秋もまた信州の紅葉見にいけなかったね~ いっそうのこと明日行ってみない?」


ということで、ママの提案で、急遽白馬に行くことになりました

バタバタと準備をして土曜の朝出発 渋滞は覚悟していたけど、何とか2時ごろには到着しました

5月にもお世話になった「グラスハウス」さんに着くと、白馬に住んでいるトゥルースくんとのっぐちさん、パパさんが待っていてくださったの



(シュウメイギクがきれいにさいていました)



突然お電話したのに快くお付き合いしてくださって、とても嬉しかったわ

トゥルくんこんにちは



トゥルース君はボルト君の兄弟で、とってもよく似ているの

ママは間違えて何回もトゥル君のことを「ボルト君」と呼んだのよ、失礼ね



日が傾く前に八方尾根の黒菱へ

山の上からの紅葉は、やっぱりすごかったわ



ちょっと日が傾き始めていたので、あまり写真がきれいに撮れなくて残念!

(それにママの腕前も残念!フツーのデジカメだけど、使いこなしていないわ)


トゥルースくんのお父さんがあちこちの山の説明をしてくださたの

若い頃、よく山に登ったパパは、熱心にお話を聞いていたわ




白馬連峰が眼の前に広がります

それにしても見事な紅葉



黒菱に八方スキー場のリフトやゴンドラがあって、気持ちのいい、広~い草原もあったわ







紅葉を楽しんだ後はドッグランでトゥルースくんとひと遊び



ガウガウも楽しんだわ でもやっぱり男の子は違うわね



お転婆なわたしもちょっと押され気味だったわ

それにしても「グラスハウス」の4代目看板犬の「らむねちゃん」の可愛いこと



まるでぬいぐるみだったわ



わたしも昔はあんなだった、ママ? 

「いえいえ、きららはもっとお転婆だったわ」とママ


翌朝はちょっと曇っていたけど、なんとかもってくれました



お宿の前の小さなランでらむねちゃんと遊びました

「グラスハウス」を出発する前に看板犬の りぼんちゃん、すみれちゃん、サンタ君、らむねちゃんと記念撮影



3代目のふりるちゃん(らむねちゃんのママ)は今怪我で入院中なので、ふりるちゃんにそっくりなわたしが代わりを務めました

 (ふりるちゃん)

ふりるちゃん、早くよくなってね


2日目はまず前に行った平川の滝のところへ行ってみたの

春とは違って落ち着いた感じで、滝と紅葉をバックにパチリ



天然のドッグランでボール遊びもしたわ



川のほうにも下りてちょっと足を水につけてみたけど、今日はちょっと寒かった~



ママ、今日は泳ぐのやめたほうがいいですね?



川は今は秋色でこんな感じ



春は華やかでこんなだったのにね

 (春)


せっかく白馬まで来たので、もっと紅葉を楽しもうとママが言ったので、岩岳ゲレンデのゴンドラに乗ることにしたの





ガタンとゆれて、わたしはちょっとビビッたけど、マッチはやっぱり年の功で知らん顔していたわ



(ゴンドラのカバー越しに撮ったので、ちょっとぼやけています)


山頂はやっぱりすごくきれいだったわ







パパはお山の名前を調べるのに忙しいの



あちこちで記念撮影して、ママは大満足

わたしはモデルをするのに忙しくて。。。

パパとママはお昼に新そばを食べたみたい

「刈りたて、ひきたて、うちたて、ゆでたて」ですって 美味しそう~



マッチとわたしは車で待ってたわ


帰りは気分を変えて北陸道をとおり日本海周りで帰ってきました

途中「ひすい峡」に寄ってみました。





日本で翡翠がとれるのは、大発見だったんですって

この渓谷に翡翠の石が転がっているみたい わたしもちょっと拾って帰れないかしら?



帰りは途中から雨が降ってきて、しかも名神は予想通りの大渋滞

わたしは7時間も車の中でじっと我慢の子だったのよ



急に思いついて、出かけた紅葉狩り旅行だったけど、とても充実していました

トゥルースくん、のぐっちさん、パパさん、グラスハウスの皆さん、突然押しかけたのに快く受け入れてくださって有難う



また雪遊びに行くよ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波の黒大豆枝豆

2010年10月12日 00時10分01秒 | 日常の出来事
こんにちは お転婆きららです



食欲の秋ですね~

わたしの大好きな旬の食べ物は、ナシと

それから、枝豆なのよ

普通の枝豆は夏が旬ですが、いま真っ盛りなのは....

丹波の黒大豆枝豆なんです

そう、あのお正月に食べる黒豆の枝豆ですよ

大好物を求めて、丹波篠山へ向かいました



三連休の最終日、朝から快晴とあって、すごい人出です

まずは真面目に観光から...ということで、篠山城跡へ





ここが本丸跡なんだって



ちょっと歴史をお勉強した後は、お待ちかねの「丹波篠山味まつり」へ

黒豆の収穫時期に合わせて、いろんな美味しいものが屋台や、お店でいただけます

わたしは何ももらえなかったけどね



丹波と言えば、黒豆に並んで有名なのは栗です

栗の品評会が行われていました



この栗は1つが横幅が6~7センチもあったわ でかっ



お値段は一皿4000円くらい
 

その後古い町並みの商店街を歩いたの



すっごく暑くて、しかもすぐ人にぶつかりそうになるので、わたしはちょっといやだったけど、大好きな枝豆を買うためなら仕方ないわね





パパ、このお店はどう?



それともこっちにする?



あっ、トラックでまた運んできたわ



もういい加減に歩くの疲れました~ そんなに引っ張らないでよ、パパ


ほら、みんなに笑われてるわ

このお店はとっても有名なの



おばあちゃんはお正月のおせちには、いつもここの黒豆を煮るのよ


あらあら、ダンスに太鼓の演奏まで始まったわ



ふ~んこれが太鼓か 変なにおいがするわ



それにしても賑やかなこと 今日は絶対「ワンワン」と吠えて退場にならないようにしなくっちゃね


あぁ~すっかり疲れたから、このお洒落なカフェでちょっとお茶しない?



どれどれ、今日の収穫はこれですか~ 早くたべたいな



帰り道で、黒豆枝豆の畑を見たわ

これならまだまだ収穫できそうね また買いに来ようね!



おうちに帰ると、さっそくいただきました

すごく大きくて、丸々太った実はやわらかくて、お味は最高よ



ほら薄皮が黒いでしょ! 

たくさん買ってきて、ママが冷凍もしたみたいだから、しばらくは楽しめそうよ

じゃあ、またね



そうそう、ナシも食べたいわ これもくださーい、ママ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安上がりなワタシ

2010年10月02日 22時32分51秒 | 日常の出来事
こんにちは お転婆きららです



やっと涼しくなってきたと思ったら、もう10月ですね

旅行もちょっと一休みで、きょうはおうちでのわたしの様子について書きますね

実はワタシってとても安上がりなのよ

わたしのおうちでのおもちゃは、たった一つ

それはピーピーとなるボールです 



そう、ホームセンターで売っているあれあれ

こんな風にボールをちょい悪ふうに口の端っこに咥えるのが大好き

(これはもともとサッカーボールの模様が入っていたんだけど、1年くらい使っていると真っ白になってしまったの もちろんもうピーピーとは鳴らないけど)


それを知っているパパとママは、9月のお誕生日のプレゼントに、いつもの78円のではなく、もっと上等のボールをくれたの

くまさんの形をしたので、380円もしたんですって

 


お誕生日以後、わたしの最大のお楽しみはこのボールで遊ぶこと

毎日夜に1時間だけ出してもらえるの

さすがはいつものボールの4倍のお値段だけあって、とても丈夫

毎日キャッチボールをしたり、噛んだり、最高におもしろいの

いつもの様に口のはしっこで咥えたり



思いっきり噛んだり



「パパ遊ぼう~」と本を読んでるパパを挑発したり...



大成功!「パパ~早く投げてくださ~い」



わたしキャッチするわよ~



こんな風に一ヶ月近く毎日遊んでいるのに、まだ破れないの

すごいと思わない
 

ボール以外のおもちゃと言えば

こんなものや



こんなもの(新聞の折込チラシ)よ



(わたしの目線に注目してね 一応ママの顔色は窺っているんだから


お友達はお誕生祝いに高そうなプレゼントをもらっているのに、わたしはこのボール1つをもらっただけよ

でも、それがわたしにとっては最高のプレゼントなの

わたしって安上がりでしょ なんて親孝行なのかしら



おっと、ブログを書いているうちに、とうとうこのボールも「ピーピー」鳴らなくなったわ


そうそう、プレゼントと言えば那須でママは自分の為にお土産を買ったの

わたしにそっくりなイラストのついたタオル掛けだって




どう、似てる?


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする