お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

春の週末

2010年04月25日 23時18分38秒 | 日常の出来事
こんにちは お転婆きららです



ちょっとお久しぶりです

このところ寒い日が多く、お天気もイマイチですね

でもこの週末はやっと

土曜日は家から車で30分くらいの、県立の公園に行きました

ここは簡単なハイキングが出来るところなのです



今はヤマツツジが満開



まずはお花とパチリ



午後遅く行ったので、人もみんな帰ったあとで、ゆっくりお散歩ができました



見晴らしのいい展望台や、



大きな岩の上を歩くスリルのあるところもありました。

     

パパ待って~



1時間ほどのハイキングコースですが、とてもいい運動になったわ



ところで、ここにあったのは三つ葉ツツジで、文字通り葉っぱが三枚なのです



(なんだかピントがボケてます

つぼみとお花が半々のきれいな木もあったわ





日曜日は、パパと一緒におじいちゃんのおうちに連れて行ってもらいました



おじいちゃんは畑でお野菜を作るのがとても上手なの

今日はパパが手伝ってスイカの苗を植えました



前に植えたえんどう豆やソラマメも大きくなっていました もうすぐ実がなるのかな






パパがおじいちゃんのお手伝いをしている間、わたしは邪魔をするといけないので、ママとお散歩



フムフム、なかなかのどかな景色ですね~



田舎道は、興味津々よ



ハウスの中をのぞいてみると、トマトや苺がたくさんできていたわ



美味しそう



この苺、ちょっとお味見してみたいわ

おや!何だか怪しいものを発見



怖かったけど、近づいてみました



どうやら、危害をくわえる物ではなさそうだったの


久しぶりの田舎の空気は美味しかった



これからは今日みたいな暖かい日が続くといいな
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目千本

2010年04月10日 22時32分22秒 | 旅行
こんにちは 旅犬きららです



今あちこちで桜の便りがきかれますが、きらら地方にも素晴らしい名所があります

奈良県の吉野山です 一目千本と言われています



山に囲まれた、美しい里です



世界遺産にも指定されているんですって




ここの桜はソメイヨシノではなく、シロヤマザクラが中心で、3万本もあるといわれています



ヤマザクラは若葉も一緒に出るので、とっても素朴で、わたしは大好きです

吉野は下千本、中千本、上千本、奥千本と大きく4つのエリアに分けられ、山すそからだんだん上に向かって咲き揃っていきます



ママいわく、一番の見頃は、下千本が満開、中千本が7部咲き、上千本が5部咲きだそうです。
奥千本の開花は、少し遅くなります

で、このタイミングは一年に4~5日しかありません

ママは毎年タイミングを逃しているのですが、何と今年はバッチリでした

山一面がピンクに染まっていました





予想通りのすごい人、観光バスで駐車場はいっぱい、マイカーも日本全国から来ていました





すごい人ごみの中を、登っていきます




きららパパは、地元なのに吉野桜を見るのは初めてで、あまりのすごさにビックリしていました

珍しいまっ白な枝垂桜を発見!



もちろんソメイヨシノや、ピンクの枝垂桜、黄緑色のヤマザクラなど、色んな種類の桜があります

世界各地から、めずらしい桜が送られてくるそうです

吉野の桜は観賞用に植えられたのではなく、山岳宗教と結びついた「信仰の桜」だそうです

だから途中お寺や、神社もいくつかあります



2枚目の写真は、この神社の境内から撮ったものです
ここは絶景ポイントとして有名で、テレビでも取り上げられたそうです

人ごみの中にわたしの尻尾見えますか?

境内に入るとき、ママが「ワンちゃん入ってもいいですか?」と尋ねたら、
巫女さんがわたしの顔を見ながら真面目な顔で、「はい、いいですよ 境内は。 奥の御神殿はだっこしてくださいね」ですって


こちらは蔵王堂 立派です



人はいっぱいだったけど、わたしのような大型犬はほとんど歩いていません

歩いていると、観光客に道を訊かれてしまったわ

「大きなワンちゃんをお散歩させているから地元の人かと思って...」ですって



「きゃ~ワンコもお花見に来てるわ~」と大勢の人から声をかけられました



ママがバンダナ代わりに、桜のもようのスカーフを巻いてくれたのよ



通りには名物の「吉野葛」や「柿の葉すし」のお店がたくさんありました



約4時間、写真スポットを求めて歩き回り、ママはぐったり



わたしもあちこちで写真のポーズをとったり、可愛がってくれる人たちに愛想を振りまいたりで疲れたわ






写真自慢のファミリーの方々の一眼レフで撮ったら、どんなにかステキなことでしょうね

みなさん、是非吉野に写真を撮りに来てくださいね 




わたしも連れまわされ、結構疲れたけど、最後にママが「桜ソフトクリーム」を買ってくれたので、まぁいいか

いつも食べているバニラソフトとは違った味がしたので、一口目はちょっとビックリしたけど、一瞬で完食しました

ピンク色のとっても綺麗なソフトクリームでしたが、写真は撮り忘れたみたい

ママのスカーフはベトベトになったけど、吉野山って美味しかったわ


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2010年04月04日 13時45分02秒 | 日常の出来事
こんにちは お転婆きららです

この写真は先日行った千葉のマザー牧場?



いえいえ違います
実はきらら地方にも菜の花の絨毯が広がる場所があったのです

いつも行っている淡路島の「花さじき」です



これまで、夏の花が広がる時期や、コスモスの畑は訪れていたのですが、春の菜の畑は今回が初めてです

ちょっと遅かったので、全面の菜の花畑ではなかったけど、それでも海をバックに広がる黄色の絨毯は、とてもステキでした

マザー牧場の菜の花より、少し低めの花でした

そのあと鳴門まで足を延ばしました



残念ながら渦潮が見られる時間帯ではなかったのですが、満潮、干潮の時にはこの橋の下に「鳴門のうず潮」ができます



それから今は桜も満開

今日のお散歩は桜を求めて、ちょっと遠くまで足を延ばしまた






でも5日ほど前はとっても寒く、こんな景色も

「なごり雪」かな?



お水にはうっすらと氷がはっていました



本当にこの時期は気温の差が大きいですね

お庭のパンジーやムスカリも今が盛りです





ブログも3年目に入りましたが、ママも「ウィークリー宣言」をしたものの、なかなか実行できなくて焦っているみたい

まぁ、みなさん気長にお付き合いくださいね



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする