こんにちは お転婆きららがお空からレポートします
この間近くに住む弟のクーちゃんがわたしに会いに来てくれました
クーちゃんはギャウの最後の男の子ですが、もう10歳になりました
この夏には大きな病気になって、入院もしたけど、元気になって良かった!
クーちゃん、会いに来てくれてありがとう
うちのお庭にもちょっぴり秋が来ています
毎年咲くこの菊は本当に綺麗ね どんどん増えているみたいね
ススキはこれからかな
セージも色づいてきました
これはデュランタ宝塚
レモンも大きくなりました でも、なぜか緑なのです
わたしの祭壇にもお庭に咲いた黄色い彼岸花が飾られています
先日ママはお友達に誘われて、京都に小さい秋を見つけに行ってきたわ
妙心寺の退蔵院のお庭は、すっかり秋ね
萩を見ると秋が来たと感じるね
法堂の天井に描かれた狩野探幽の雲竜図は見事だったそうよ
見る角度と場所によって龍の表情が変化するんですって
(撮影禁止なので、パンフの写真で失礼します)
それからお夕食には松茸ご飯や、松茸の天ぷらをいただいたそうよ
いいなぁ
あと、琵琶湖バレイでハイキングもしたんだって
それに有名なお蕎麦屋さんでお蕎麦も食べて来たみたい
ママ、わたしのことは忘れてほしくないけど、気分転換もしてね
わたしはいつもお庭でパパとママのこと見てるからね
これから秋が深まってきていい季節になりますね。
京都の落ち着いたお寺と琵琶湖のハイキング、
美味しいものも堪能して、
ママさんの心も癒されたことでしょうね。
以前にもブログに出ていたクーちゃんは
ギャウっ子だったのですね。
10歳ですか…。
時は流れますね
クーちゃんが会いに来てくれてよかったね。
ママも京都や琵琶湖におでかけしていいなぁ
京都のお寺のお庭も絵も立派、美味しいものも気になります。
松茸尽くしの夕食は目の毒だし、琵琶湖のお蕎麦屋さんにも
もう一度行ってみたいです
きららちゃんのお庭のレモン、大きくなりましたね。
うちの畑のもまだ緑で、寒くなる頃に黄色く色づきます。
本当に時の経つのは早いですね
きららが亡くなってもう6週間、季節はあっという間に移ろいました
友達に誘われて行った京都ですが、とても良かったです
妙心寺はほとんど人がいなくて、天井絵やお庭を
静かに鑑賞することが出来ました
琵琶湖バレイは若い人や家族連れで賑わっていましたが。。。
クーちゃんがもう10歳と聞いて、本当にびっくりです
ギャウちゃん最後の子で、最後までぴーすさんにいた子です
とてもお利口さんで、いい子です
長生きしてほしいと思います
たくさんのお友達がきららに会いに来てくれて、本島に感謝です
クーちゃんはご近所さんで、公園でよく一緒に遊びましたが
足の具合が悪くなってからはあまり会えていませんでした
元気に歩いて来てくれて、嬉しかったです
京都はやっぱりいいですね
特に人出が少ない静かなところを探していくのがいいみたいです
松茸尽くしの夕食は最高 多分今年最初で最後でしょう
レモンの実は毎年緑色のまま収穫しますが、
冷蔵庫に入れておくと黄色く変わります
寒くなるころに黄色くなるのですね
うちは植木鉢なのでそろそろ収穫しないと木が弱るとパパが心配しています
鉢植えですが12~3個の実がなっているので、以前
ボルトママが紹介して下さったレシピを探さなくっちゃ!
秋を先取りの旅、お天気に恵まれ良かったですね☀️
きららちゃんからのプレゼントかな❔
すっかり秋も深まりましたね
お庭も秋モードになりました
きららの祭壇にはお庭の木やお花を飾っています
でもだんだんお花が少なくなってくるので。。。
小さな旅はお天気も良く、のんびり過ごすことが出来ました
そうですね、きららからのプレゼントかもしれませんね
と言いたいところですが、ここ2.3日は汗ばむくらい…
さすがにエアコンもいらないし、ワンコには一番うれしい季節です。
きららちゃんも思わずお庭に帰って来そうです。
お花も爽やかにゆれていますもんね。
レモンも立派ですね!
京都旅、いいですね~
近いのになかなか行けない(汗)
今度はぜひご一緒したいな~
本当に寒くなったと思ったら、また暑くなって。。。
10月ももう半ばだというのにね
本当にこれからはワンコの季節ですね
こりんちゃんもたくさんお出かけを楽しんで下さいね
久しぶりの京都はまだ静かで、とても良かったです
(これからは人出がぐっと増えそうですが)
お忙しい毎日だとは思いますが、また女子会でもできたらいいですね