お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

京都でちいさい秋見つけた(2)

2021年10月03日 10時26分57秒 | 旅行

お宿についたら、すぐ横にある庭園にはいりました 

洛北にある鷹ヶ峯を借景とする しょうざんの日本庭園です

紅葉はまだ始まっていないけど、苔の緑と北山台杉が目を和ませてくれました

 

中には紙屋川からひいた小川も流れています

紀州石の絶妙な配置もなかなかいいね

ぬれていたら、もっと苔の緑が美しかったことでしょう 

 

これは樽かな?

 

池には大きな鯉がたくさんいて、真ん中の白色のボス?が、ほかの鯉に喧嘩を売っていました

鯉の世界も厳しいね

 

お友達からいただいた一枚 光と影のコントラストが絶妙!

 

2日目もいいお天気

またバスを乗り継いで、銀閣寺へ向かいました

 

銀閣寺の正式名称は「東山慈照寺」

金閣寺と並んで、臨済宗相国寺の塔頭のひとつです

室町幕府8代将軍 足利義政が愛した場所で、東山文化の発祥の地とありました

以前きららを連れて訪れましたが、「抱っこして入るならどうぞ」と言われて、残念ながら諦めました

今回はその時のリベンジです  前に中に入ったのは学生時代、〇十年前かな?

 

入ってすぐ立派なマキの木が迎えてくれました

 

これが教科書に出てくる国宝、観音殿(銀閣)です

 

前の砂は銀沙灘と呼ばれています

 

こちらが向月台

ビチッと白砂で作られたこれは何?と思い調べてみると

向月台はその上に座って東山に上る月を待つところ、銀沙灘は月の光を反射させるためという俗説があるそうですが

どちらも作られたのはずっと後のことだそうです

 

池の横にあるのは、これも国宝の東求堂(とうぐどう)

 

坂を上って、見晴らしのいいところにやってきました

銀閣寺は金閣寺と並んで定番の観光スポットだけど、やっぱりスバラシイ!人気があるのがわかります

特にこの日は観光客がほとんどいなかったので、ゆっくり楽しむことができました

 

銀閣寺の散策を終えた後は、すぐ近くにある法然院へ

法然院はその名と通り法然上人ゆかりのお寺で、起源は鎌倉時代にさかのぼるそうです

(現在の建物は江戸時代に再興されたものです)

ひっそりとしていて、ひと気はほとんどありません

もう少し季節が進むと、あの門の中はモミジで真っ赤になるのでしょうね

 

この白砂壇(びゃくさだん)は、水を現していて心身を清めて中へ進んでいきます

まだまだ青モミジだけど、ところどころに薄赤のグラデーションが見られて、すごくいい感じでした

残念ながら伽藍は非公開でしたが(年2回、数日間だけ一般公開されるそうです)

しんと静まりかえた境内でほっと一息つきました

 

緊急事態宣言解除直前だったので、人影もまばらで、ゆっくり京都の小さい秋を楽しむことが出来ました

10月に入ったら、多分すごい人出になるのでしょうね

 

これまではどの旅もきららと一緒だったので、京都にはいつも車できていましたが、今回は市バスを乗り継いでの旅でした

ワンコ連れだと入れないところにも入ることができて、またちがった味わい深さがありました

でもどこへ行っても、「ここにもきららと一緒に来たなぁ~」と思い出してしまうけど。。。

 

きらら、最後に一緒に京都に来たのは2019年のお正月だったね

下鴨神社と (きららは車の中でお留守番)

宝ヶ池公園に行ったね

出来ることならまた一緒に京都に来たいね


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都でちいさい秋見つけた(1) | トップ | あれやこれや »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小雪かあちゃん)
2021-10-04 15:47:06
今年の2月以来京都へは行っていませんが、
きららママさんの御案内で
たっぷり味わわせてもらえました。
夏と秋のハザマの京都、
それも人のいない京都、
しっとりしていて素敵ですねえ。
落ち着いて京都へお出かけできてよかったですね!
やっぱりきららちゃんとの思い出が蘇りますね。
「いっしょに来たなあ…。」
よ~くわかります
本当にできることならもう一度と私も思います。
返信する
Unknown (ボルトママ)
2021-10-04 17:13:16
京都は見どころがいっぱいです。
紅葉が始まったばかりの小さい秋、
行ったことがある場所は懐かしく、はじめての場所は興味津々、修学旅行みたいです 
見ているだけで楽しいです 
最初のにしんそば、びっくりです 
京都にはおいしそうなものも、たくさんありそうです。
どこに行ってもきららちゃんの思い出がありますね   
うちも少し寂しい秋です。
お気持ちよくわかります。
返信する
Unknown (クーリかーちゃん)
2021-10-05 13:19:32
京都も宣言解除前は空いてたんですね。
京都は何度も行ったのに、有名どころを詰め込む旅なので一か所をじっくり見た記憶がありません
銀閣寺も教科書の写真と同じ~!と感激して終了してました
きららママさんのおかげで、京都の旅を堪能出来ました!
旅犬きららちゃんの思い出は沢山ありますよね。
私もつい写真の中にきららちゃんを探してしまいました。
返信する
Unknown (きららママ)
2021-10-06 11:02:18
 小雪かあちゃんさま

こんなに静かな京都も珍しいと思います
宣言が出ていたことだけではなく、紅葉にはちょっと早かったからだと思います
実際、気温は30度くらいで、汗ばむ陽気でした
有名どころばかりでしたが、恐るべし定番観光地!
やっぱりそれなりのことはありました
人出が戻ってくる前に、本当に優雅に小さい秋を楽しむことが出来ました
でもきららと一緒に行くにはちょっと暑すぎたかな
返信する
Unknown (きららママ)
2021-10-06 11:10:02
 ボルトママさま

夏と秋のはざまの京都、静かで風情がありました
にしんそば、ぜひ一度ご賞味下さい
またみんなで京都で女子会したいですね

今回は京都在住の京都オタク?のお友達のご案内だったので
バスの乗り継ぎなどもとてもうまくいき、
静かな京都をゆっくり堪能することができました
きららが一緒じゃなくて寂しかったけど。。。
それなりに楽しんできました
返信する
Unknown (きららママ)
2021-10-06 11:18:54
 クーリかーちゃんさま

宣言解除前だったので、お店などはほとんど閉まっていましたが
気にはなりませんでした
お寺や神社をゆっくり見られる方が贅沢ですものね
定番の観光地も人出がないとゆっくり見られてとても良かったです
京都のお友達に尋ねると、10月に入ってからはどっと人出が増えたそうです
紅葉は12月に入ってからでも大丈夫そうなので
そのころまた行ってみようかな

クーリちゃん、ミナちゃんも元気でお出かけしているようで、嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事