きらら、毎日お空でお友達と楽しく走り回っているかな
こちらでは11月に入り季節が進み、寒くなってきたよ
2度目の月命日が過ぎ、じわじわときららがいなくなった淋しさ実感しているよ
お花を見に行っても、きららがいないと何となく張り合いがなくて。。。
少し前 奈良の馬見丘陵公園で見つけたコキア
こんなにたくさんのコキアはあまり見たことがなかったので、ちょっと感動したよ
向こうにある茶色いのは終わってしまった?コキア
でもそれが可愛くて、気に入ったわ
広い気持ちのいい公園だけど、きららと一緒に来たことはなかったね 連れてきてあげたかったな
ちょっと珍しい色のコスモス
もちろんピンクのコスモスも咲いていました
今年も黒豆枝豆を買いに行ったよ
きららも大好きだったね
それからお庭の鉢植えのレモンの木に、またたくさん実がなったよ
もちろん、きららにもお供えしたよ
今年のは大きくて、一つでエビフライ20尾くらいにかけられそう
このまま置いておくと、だんだん黄色くなります
黄色と言えば、きらら、いつもきららのためにお庭には黄色いお花を咲かせているよ
今はウィンターコスモスに
黄色いペチュニアが咲いているよ
もう一度きららに会いたいな
茶色のコキア、私もすごく気に入りました
レトリバーカラーで可愛いですね
モデル犬のいなくなったお庭のお花たちは
そんなことお構いなしに今年もいつものきれいな花を
つけてくれています
でも、みなさんにたくさん励ましていただいて、
きららも安心していると思います
奈良の公園のコキアはそんなに広い面積ではなく
茨城のとは規模が比べ物になりません
ひたちなか海浜公園、写真でしかみたことがありませんが
すごいですね
一度行ってみたいと思っています
クーリかーちゃんはいらっしゃったことがあるのですか?
レモンはあまり大きくない鉢植えなのですが
3年目の去年くらいからたくさん実がなるようになってきました
パパ曰く、冬の気温管理が大事だそうです
北海道では無理かもしれませんね
きらら
お庭にはいつも何らかの黄色いお花が咲いています
今は大きな黄色いハイビスカスがたくさん
それにツワブキも黄色い花をつけています
レモン、収穫して置いておいたのが黄色くなってきました
今年は色々利用法を考えてみようとおもいます
まずはレモンシロップをつくるつもりです
時々きららのあのフワフワの毛の手触りが思い出されて
それにもうナデナデできないことがすごく悲しくなります
でも、まだ夢には出てきてくれません
モフモフでなんだか暖かそうですね🎵
お庭の黄色いお花達、みんなキラキラと咲いていますね✨
ママさんとパパさんのお気持ちはきららちゃんに必ず届いていると思います✨
というか、いつも隣にくっついていて、今年も頑張って咲かせたわね~🎵とか呟いているのかな⁉️😁
コキアの名所!?は茨城だけかと思ってました
コスモスや他のお花も見れて奈良の公園も素敵です!
立派ンはレモン
鉢で14個も収穫できるなんて、パパさん凄いです。
きっとお庭のお花の傍できららちゃんがニッコリ微笑んでますね。
明るい黄色の花はきららちゃんの笑顔のようです
レモンも立派、エビフライはもちろん色々なお料理に使えそうです
黒豆枝豆が山のように積まれていてびっくりです。
ずっと前ですが先代ゴルを見送った後、
夢でもいいから会いたいと思っていました。
さびしいお気持ちがとてもよくわかります。
そうなんです、私も茶色のコキアが気に入りました
ノエルママさんが言うようにゴールデンレトリバーみたいな色ですね
どこへ行くにもきららを連れて行っていたので、
きららと一緒にいったことのないところを探すのが難しくて。。。
でもおっしゃるように、初めての所でもついてきているかもしれませんね
レモンの実、本当に大きくて、冷蔵庫で保存して
来年まで使うことが出来ます
エビフライ20尾はちょっと言い過ぎかな
でも、一つ切るとなかなか使いでがあります
うちのレモンは緑色の種類だなと思っていたら
収穫後、置いておくとだんだん黄色くなってきたので、
驚きました
コキア、面白い植物ですね
調べてみると赤くなっているのは茎葉と書いてありました
夏は緑、秋になるとだんだん赤くなり、
真っ赤になった後は茶色になるようです
今のところきららと行った場所は思い出がいっぱいで行く気がしないのですが
来年の夏にはまた蓼科へ行けるようになればなと思います
レモンの木はそんなに大きな鉢ではないのですが
1年目は実が一つしかならなかったのに
4年目の今年は大きな実が14個もなりました
大切な記念の木なので、パパが大切に育てています
きららもお庭のどこかできっと見てくれていることでしょう
茶色のコキアなんだか可愛いですね
きららちゃんの好きな黒枝豆を買ったり
初めての場所でも
いつでも一緒。
そっとママさんのそばに居ますよ
美味しそうなレモンが豊作ですね
一つでエビフライ20尾も!
大きさにまた驚きです‼︎
冷蔵庫保存すると黄色くなってきて長持ちするの
初めて知りました。
紅葉している様な赤ですね。
きららちゃんと一緒に行ったところには
行く気になれない、、、
よく分かります。
ゆっくりですね。
鉢植えでこんなにレモンが成るとは
育て方がお上手ですね。
見事な枝豆です美味しそう。
お庭の黄色いお花達、きららちゃんも
お花の傍にいるかな。
姿は見えないけど、ちゃんと
きららママさんの傍に居ますよ。
コキアがゴールデンレトリバーみたい?
終わって茶色になったのですね
そういえば、そんな感じですね
淡路の花さじき、今頃はコスモスがきれいに咲いているでしょうね
コスモスをバックにしたノエルちゃんとミゾレちゃんのツーショットも素敵でしたね
お空はどんな風でしょうね きらら、教えて!
コスモスを見ると、毎年きららちゃんが花さじきで
コスモスをバックにリポートしてくれた事を思い出します🌼
きららちゃん、お空は、やっぱりコスモスが咲き乱れてますか❔
お花の中からにっこり笑って出てきてくれたらどんなに
嬉しいことでしょう
今のところ、きららと一緒に行ったところにはなかなか
行く気になれなくて。。。。
そのうち思い出をたどる旅が出来るようになるのでしょうか
青いレモン、たくさんあって、なかなかうまく使えないのですが、
冷蔵庫に入れておくと、黄色くなってきて長持ちするので、来年までゆっくり使っていこうと思います
公園のお花の中から、きららちゃんがにっこり笑って出てきそう…
何処へ行っても、何を見ても、
ここにきららちゃんがいたらなあと思われるのでしょうね。
そんな想いを想像してしまいます。
でもそうやって、いつもきららちゃんを傍に感じて、
一緒にいるのでしょうね。
レモン、たくさんなりましたね!
爽やかな香りが伝わってくるようです