明けましておめでとうございます
といっても、もう今日は七草粥の日ですね
毎年、新年の我が家は人口密度が高くなり、わたしはハウスに追いやられることが多くなって
あまり嬉しくない時期なの
ママは毎日家族の世話で大忙し ブログもなかなかアップできなくて。。。
年末に変わったことと言えば。。。
12月の半ば、朝まで立って動いていたマッチお兄ちゃんが、午後から急に立てなくなって、ぐったりしてしまいました
パパとママはあわてて獣医さんに相談したら、「マッチちゃんはもうお歳なので、延命措置などせずに、そのままゆっくりさせてあげてください」と言われたの
目をぼっと開いたまま、動かなくなったので、パパもママも覚悟を決めたのよ
翌朝、パパとママがお兄ちゃんを見ると、ぐったりして全く動かなかったの
息もしていないみたいなので、「マッチやっぱりダメだったね」と悲しんでいると、片方の手がほんの少し持ち上がったの
「あっ、マッチ生きてる!」とパパもママもホッとしました
それからです マッチ兄ちゃんの寝たきり生活が始まったのは。。。
最初は顔を時々持ち上げたりもしていたのですが、今では一日中全く動かなくなりました
毎朝、パパとママはまずマッチ兄ちゃんが息をしているかを確かめます
それから、おむつを替えて、耳と腕にできている腫瘍をきれいに拭いてあげます
でも不思議なことに、フードをスプーンで口元に持っていくと、しっかり食べるの
獣医さんに言わせると、究極の「省エネ」生活なんですって
わたしは、お気に入りのマットを占領されたので、横の空いたスペースで我慢してるの
時々狭いので、マッチ兄ちゃんの体を枕にして寝ると、ママに叱られるのよ
寝たきり生活が始まって3週間、身体のあちこちが痛んで、満身創痍のマッチ兄ちゃん、
床ずれが出来ない様に、ママは時々身体の位置を変えてあげています
そのときも頭はぐったり垂れ下がったままです
このままでもいいから、3月6日の17歳のお誕生日を迎えて欲しいわ
で、私はというと相変わらず庭の草を食べたり、走り回ったり、お転婆ぶりを発揮しています
「きららが寝たきりになったら、大きいから大変だね~」とパパとママが話してるのが聞こえたわ
失礼ね
外はとっても寒いけど、お家の中では蘭やお花が咲いていて、ホッとするわ
ブーゲンビリアの色が今年はイマイチね
そんなこんなで新しい年もなんだかバタバタ落ち着きません
今年はどんな年になるのかな?
本年もどうぞ宜しくおねがいします
今年もよろしくお願いいたします。
きらら家は一足早く花盛り、きれいです。
マッチ君、すごいですね
ごはんと省エネ生活で頑張る姿は立派だと思います。
パパ、ママがダメだったのと悲しんでいる時にも、
手を持ち上げて、「ぼくは頑張っているよ」と言っているみたいです。
ずっとずっと、パパとママの可愛い息子でいてあげてね
今年も楽しい1年になりますように
きららちゃん、また遊んでね
今年もよろしくお願いいたします。
マッチちゃん、頑張っていますね。
きららママさん、パパさん、きららちゃん、
毎日マッチくんの事を気にかけている
様子が、マッチくんにも伝わっているのでしょうね。
幸せな子です。
きららちゃんが、マッチくんのベッドに一緒に
付き添っている姿は、お兄さん思いで可愛いです
きららママさんのお庭は、もう春が来たようで
暖かい感じがします。
マッチくん、17才のお誕生日迎えられます様に
応援しています。
今年もよろしくお願い致します。
マッチお兄ちゃん。がんばっていますね。
ごはんはちゃんと食べて、省エネ生活。本当、立派ですね。
きっとパパさんママさんが大好きだから
頑張れるのかな。
きららちゃんもやさしいですね。ちゃんと寝る場所を
ゆずってあげてるんだね
でも庭の草を食べちゃったり、お転婆さん健在
きらら家のおうちのなかはいつも春のようですね。
今年もよいことがたくさんある一年になりますように
こちらこそ宜しくお願い致します
年末にマッチが倒れた時は、もう年は越せないと思ったのですが、
それからの頑張りがすごいのです
獣医さんも驚いておられました
毎日ごはんを食べるとき以外は全く動かないのですよ
あちこちに床ずれが出来て、血が出て、可愛そうです
でも苦しんでいる様子がないのが救いです
あとどれだけ頑張れるか分かりませんが、
しっかり介護をしてあげたいと思います
今年もボルト家にとって楽しい良い一年になりますよう
お祈りしています
こちらこそ宜しくお願い致します
マッチ、もうだめだと思ってから20日が経ちました
毎日ぐったりとして顔を上げることもなく、
目を閉じる気力もないのか、ずっと半開きのまま寝ています
それでも生きていてくれるだけで嬉しいものですね
このままどこまで頑張れるか分からないのですが、
体中に床ずれが出来て、あちこちから出血しているのをみると、
ちょっと複雑な気持ちになります
きららはどこまで分かっているのでしょうか
私たちがマッチの世話にかかりきりになっているので
やきもちを焼いているような気もします
だから、マッチの横の狭いところに無理やり座っているのかもしれません
今年もるるべる家の皆さんにとり、健康で良い一年になります様お祈りしています
こちらこそ宜しくお願い致します
マッチは本当に頑張っています
獣医さんも「さすが、マッチちゃんらしい
きららは、最初はマッチの世話をしようとすると邪魔をしたり
マッチが食べこぼしたフードを強引に取に来たりと
色々やってましたが、今では事態が分かったのか、少し大人しくなりました
寝る場所は譲っているというより、マッチに占領されて
迷惑顔ですが、仕方ないと諦めたみたいです
でも目を離すと、マッチの体を枕にして寝たり、お尻で
マッチを押していたりするので、気が抜けません
あまりかまってあげられないので、きららもちょっと可哀想です
お部屋の蘭はこれから次々に咲いてきそうで楽しみです
今年もラフ家にとって楽しい良い一年になります様
お祈りしています
お正月、大勢のお世話をしながら、マッチ君の介護で、ママさんのお身体も心配です。
皆さん、風邪などひかないようお大事にしてくださいね(*^^*)
皆様にとって良い年になりますように♪
こちらこそ宜しくお願い致します
マッチ、何とか年を越すことができました
それでも毎日少しずつ弱ってきているようなので、心配です
暫くはマッチの介護に専念しなければと思っています
ゆっくり休んでいるようにも見えるので、これまでの忙しかった犬生の疲れをとっているのかしら?
お正月明けから風邪をひいてしまいましたが、それも
何とかおさまってきました
今年もノエル家にとって、良い一年になります様お祈りしています
またたくさん一緒に遊べるといいですね
1月も、もう半ばまで来てしまいましたね。
年末から大変だったんですね。
マッチ君 がんばってますね。
マッチ君の状態がよくわかっているから、きららちゃんも無茶を言わず、お利口さんにしてくれているんですね。
ゆっくり、ゆっくり過ごしてほしいです。
今年も一緒に遊んでくださいね・
こんにちは、ちょっとご無沙汰しています
マッチが突然倒れてからちょうど一か月がたちました
当初は年を越せないと思ったのですが、
何とか頑張ってくれています
ただこの2日くらいは御飯もほとんど食べなくなり、
あちこちに床ずれが出来て、文字通り満身創痍です
でも一生懸命生きている様子をみると、
少しでも長くいて欲しいとおもいます
きららも可哀想なのですが、持ち前のノウテンキでお転婆な性格で、
あまり変わった様子はありません
イタズラも相変わらずですし。。。
今年も宜しくおねがいいたします