相変わらず撮れないので、情報を得てと或る鳥を見に行きました。
現地に着くと既に数人の鳥撮りさんが同じ方向を向いてます。
皆さんが向いてる方向には通称寅ちゃん、葛飾区柴又生まれが。(^^;)

現地に着くと既に数人の鳥撮りさんが同じ方向を向いてます。
皆さんが向いてる方向には通称寅ちゃん、葛飾区柴又生まれが。(^^;)

姓は車、名は寅次郎・・・ではなくトラツグミ(虎鶫)。(^^;)
ヒタキ科トラツグミ属、全長30cm、翼開長47cm、こちらでは冬鳥。
※ツグミ科はヒタキ科に移されてました。
ヒタキ科トラツグミ属、全長30cm、翼開長47cm、こちらでは冬鳥。
※ツグミ科はヒタキ科に移されてました。

薄暗い所を好むはずなのに、何故か明るい日の当たる場所に出てくれるのが有り難い。

笹と草地の堺で恐る恐る様子見。

この後草地に出て来たものの、何故か全て合焦せずでゴミ箱へ。(T₀T)
後日再訪して撮り直す事にしましょう。

後日再訪して撮り直す事にしましょう。

トラちゃんが笹の中から出たり入ったりするので、出ない合間に撮ったコゲラ(小啄木鳥)

さて♂なのか♀なのか?頭部左側には赤いリボンを確認できず。

では右側は・・・なかなか右側を見せてくれずで雌雄不明、多分♀だと思われます。

上空にノスリ(鵟)発見。
毎日来てる方の話しでは、ノスリがトラちゃんを狙って近くの木にとまってるとか。

毎日来てる方の話しでは、ノスリがトラちゃんを狙って近くの木にとまってるとか。

他の鳥が撮れなかったので今日はこれだけ。
昨日の朝雪が積もってたら雪中の鳥を狙う予定でしたが、朝起きたら殆ど積もってませんでした。
昨日の朝雪が積もってたら雪中の鳥を狙う予定でしたが、朝起きたら殆ど積もってませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます