山懐の花の続きです。
目的の5種類の中の4種類目の花、ウメバチソウ(梅鉢草)が咲いていました。
ニシキギ科ウメバチソウ属の多年草で、北海道~九州の湿った所に分布。
花の直径は2~2.5cm、↑と同じ花で構図を変えて。
花の直径は2~2.5cm、↑と同じ花で構図を変えて。
これも同じ花で接写拡大。
同じ花ばかりなのは二株しか咲いてなかったからです。(^^;)
同じ花ばかりなのは二株しか咲いてなかったからです。(^^;)
もう一株がこちら。
ここには最盛期でも5~6株しか有りません。
他に2ヵ所知ってますが、やはり数株見られるだけ。
↑と同じ花を構図を変えて。
他に2ヵ所知ってますが、やはり数株見られるだけ。
↑と同じ花を構図を変えて。
↑の花を反対側から、こうでもしないと2枚で終わってしまうので。(^^ゞ
桜の葉が紅葉してました。
こちらはミツバツツジの紅葉。
順光で見るとくすんだ赤ですが、逆光に透かすと鮮やかな赤に。
タカクマヒキオコシ(高隈引き起こし)。
シソ科ヤマハッカ属の多年草で、福島以西の太平洋側~九州に分布する日本固有種。
シソ科ヤマハッカ属の多年草で、福島以西の太平洋側~九州に分布する日本固有種。
花の形はヤマハッカと同じですが、上唇に濃紫色の斑点が有りません。
花の中をと拡大を試みましたが、上手く撮れませんでした。
山中にはキク科の花が沢山咲いていますが・・・種類の同定ができません。
これはコンギクでしょうか、それともヨメナ?
これはコンギクでしょうか、それともヨメナ?
枝別れした茎にも沢山花を付けていました。
所々でマツムシソウ(松虫草)が見られます。
季節が良くなったので、久し振りに昼食に焼きソバを作りました。
前日の残り物の肉とに卵を添えて。(^^)
前日の残り物の肉とに卵を添えて。(^^)
結局この日5種類達成は叶わず、4種類しか見られませんでした。
見られなかったのはセンブリ、ムラサキセンブリは咲いてたのに。(T_T)
見られなかったのはセンブリ、ムラサキセンブリは咲いてたのに。(T_T)