またオシドリ(鴛鴦)の池に行ってみました。
相変わらず鳥までが遠いので、画質が悪いのはご容赦を。
何時も4:3で撮ってましたが、上下に無駄な部分が多いので、今回16:9で撮ってます。
何時も4:3で撮ってましたが、上下に無駄な部分が多いので、今回16:9で撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/607bf45f10023e906dbc9c498c144c5d.jpg)
オシドリは警戒心が強いので、陽の当たる所に出る事は滅多に有りません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/5f1f4079c7fdf628de899efb5f4c93b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/5f1f4079c7fdf628de899efb5f4c93b4.jpg)
カメラの特性でしょうか、日陰や暗い所では何故か画像が青っぽくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/45a207d1bcd4c834a9249d31535624c1.jpg)
今回青っぽくなった画像を、カメラ付属のソフトで修正して載せてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/d2a00855a867427bc855cf86854f95dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/d2a00855a867427bc855cf86854f95dc.jpg)
何とか近寄ろうと、地面を這うようにして距離を詰めて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/098e37bdc9e0bfdac113af48ec6f50fb.jpg)
そしてこんなオス同士の喧嘩?も撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/21d36943a9effc4807a33488aa374e02.jpg)
ところがもう少しと思ったのがいけません、一斉に飛び立たれてしまいました。
上空を何度も旋回し、池の中央に着水。
上空を何度も旋回し、池の中央に着水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/5b47a2dc51da0dcafc86dd803d6eeb2b.jpg)
最初よりも遠くなってしまいました、しかも逆光に。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/7f0b9786f6086a7c173043b8bbb0e16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/7f0b9786f6086a7c173043b8bbb0e16d.jpg)
デジタル域と露出補正でなんとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/9e065a82451da6698606e4a1e4c01458.jpg)
しかし池の中央は外敵から丸見え、再び安全な岸際へと移動し始めます。
距離は遠くなりますが、こちらも急いで順光になる方に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f9/8c5718e22fb595872de713fce694d049.jpg)
距離は遠くなりますが、こちらも急いで順光になる方に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f9/8c5718e22fb595872de713fce694d049.jpg)
ですが、また影の中に入られてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/6e993a5874b0abf5caa3121afbcf28c9.jpg)
全部で何羽居るのでしょうか、今回も数えてません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/baef624df0f052dbebe54e7eb24f934f.jpg)
飛んでる時に早いのは分りますが、水上でも意外に速く移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/9d53570385b68ac1a2258594655ded80.jpg)
また最初に居た池の一番奥、上空からも地上からも見え難い場所に向かって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/6da8ad876678a64eb98c12fb395145c2.jpg)
池の反対側は、急斜面なのと木が邪魔で撮れそうも有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/716813d10a1ac2890d9611e2753ebda8.jpg)
更に水面の方が明るいので逆光になってしまいますし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/8ff0df8fe3e605e6cee2fb0b8e98d64e.jpg)
夜中に行って藪の中に潜んでいればとも思いましたが…。
音を立てれば夜でも飛び立たれるでしょうし、この時期夜は寒いですよね。
暗がりの中、池の縁を行って落ちても笑えませんし。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/830bb38caf2c3aee881a6cc2a9a4763d.jpg)
音を立てれば夜でも飛び立たれるでしょうし、この時期夜は寒いですよね。
暗がりの中、池の縁を行って落ちても笑えませんし。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/830bb38caf2c3aee881a6cc2a9a4763d.jpg)
動画も撮ってみましたが、動画の色相を変える事が出来るのでしょうか?
以下は池の中央に着水した時、移動して撮影した動画。
レンズ前のモヤモヤは、カメラ前に飛んでた小さな虫です。
レンズ前のモヤモヤは、カメラ前に飛んでた小さな虫です。
池の中央は陰ではないのに、なぜこんなに青くなってしまうのでしょう?
ダンスをするオシドリ。
今回も午後の撮影です、午前の方が良いのかなぁ?
光の具合は午前の方が良さそうですけど、午前中に居るのか居ないのか?
光の具合は午前の方が良さそうですけど、午前中に居るのか居ないのか?