カワセミが撮り易い所にとまる、との情報で隣の市の街中の地の公園の池へ。
情報の有った所に行ってみましたが姿は見えず、池を一周してみても。(◞‸◟)
何処かに遠征してるのか、採餌の時間ではないのか、隠れて出て来ないのか?
こればかりは仕方が有りません、池に居たカモ類を撮る事に。
岸際に居たヒドリガモ(緋鳥鴨)。
何処かに遠征してるのか、採餌の時間ではないのか、隠れて出て来ないのか?
こればかりは仕方が有りません、池に居たカモ類を撮る事に。
岸際に居たヒドリガモ(緋鳥鴨)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/9a1ebca392b5dfcaded1aa49a673d571.jpg)
大群で居る事が多いですが、10羽ほどの群れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/17576c89a6bd44df0b975dab75f9f9ca.jpg)
ハシビロガモ(嘴広鴨)が沢山居ました、ここに居るとは露知らず。
逆光で色が出ないと言うか変に。(^^;)
逆光で色が出ないと言うか変に。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/4403c5db89a3950937ea4a04437317b1.jpg)
嘴を水面下に入れたまま進んで来ます。
ちょっと顔が怖い、映画ジョーズのテーマが流れてると思って下さい。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/15b8993369da0bc4c7b2cbe2aef736ff.jpg)
ちょっと顔が怖い、映画ジョーズのテーマが流れてると思って下さい。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/15b8993369da0bc4c7b2cbe2aef736ff.jpg)
水浴び?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/c38f2932c4c4890b0857f4e020f75ff5.jpg)
頭部はマガモやコガモのように金属光沢に輝くのですね、知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/26/621bd18b1b3afef35e170cdb406a448b.jpg)
↑と微妙に違います。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/a3042909bf7ecbd246754e7b7594ee41.jpg)
逆向きのハシビロガモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/11aa4f4c9b5d0992273dd07b484c44fc.jpg)
池に架かる橋の上から撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/8099b3bfa9cee2ee57e4e2a13ebc5821.jpg)
以下は枚数稼ぎの似たような画像ばかり。(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/ec2c8b4f977be907eac772b0524c222f.jpg)
少し近寄って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/cbfbe58572bd4111d351d8ab2636d2d1.jpg)
何度見ても「嘴が重くないかい?」みたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/1072c108431060099504a7266eee6b1b.jpg)
嘴の重みで尻が少し浮いてるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/4279ada818ecf0d77c40fa24c4e53731.jpg)
向きを変えたら頭が輝きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/ff2e0bc8406ce8b7e91981a3e2d7eb90.jpg)
番で渦巻採餌してるところですが、画像では分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/ece7e2bd0a35fee441488ed1a5325794.jpg)
と言う事で動画も撮って有ります。
次回に続く・・・。