先週末に雨が大量に降りましたが、雨が降り出す前の夕方に何時もの湿原へ。
今にも降り出しそうな空模様の中、見に行ったのはエンシュウムヨウランでした。

開花の練習しなくても咲く事が出来るラン、演習無用蘭・・・なんちゃって。
遠州地方に咲く無葉蘭なので遠州無葉蘭でした。(^^;)

遠州地方に咲く無葉蘭なので遠州無葉蘭でした。(^^;)

花の大きさはこんな感じ。

横から見ると。

雨が降りそうなせいか、完全に開いてない花ばかりでした。
天気が良い日が続かないと完全開花しないようです。
更に薄暗くて画質は荒れるし、色も奇麗に出てくれません。

天気が良い日が続かないと完全開花しないようです。
更に薄暗くて画質は荒れるし、色も奇麗に出てくれません。

そこでフラッシュを使ってみました。(↑と同じ株です)

↓はフラッシュ撮影ですが、近寄ると白い部分が飛んでしまいます。

一応白飛びしない手を考えて有りました、それはフラッシュにティッシュを被せる事。
以下は同じ株のティッシュ被せ撮りです。

以下は同じ株のティッシュ被せ撮りです。

ラン科ムヨウラン属の腐生植物で、愛知と静岡だけの林内に分布する日本固有種。
※各地特有の〇〇ムヨウランが15種類ほど有るようです。

※各地特有の〇〇ムヨウランが15種類ほど有るようです。

背景を変えて、背景が遠い方が旨く撮れるようです。
近いと背景からの反射光が影響するのかも?

近いと背景からの反射光が影響するのかも?

小降りだったので、序に湿原も見に行ってみましょう傘は持ってませんけど。
エンシュウムヨウランだけでは寂しいので、鳥の声でも。
声の主は分かりません。
エンシュウムヨウランだけでは寂しいので、鳥の声でも。
声の主は分かりません。
雨が降り出し花に雨粒が、当然カメラにも。(^^;)
次回は小雨の湿原の花を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます