今日から
新年度
ですネ?
巷では
エイプリル・フール?
マチルダ
完成しましたーーー!
なーんちって(^^;)
そんな、訳は、無い・・・
苦行の続き
デス!
塗装の前に
一つ、忘れていました。
前面の
モールドが
金型の抜き方向の都合で
繋ぎ目部分だけ無いので
伸ばしランナーで
追加加工
しました。
一回、接着した
ライトと金具?は
一旦、取り外しました。
あと、ついでに
簡単な加工なので
バックミラー?を
伸ばしランナーと
プラ板で
追加してみた。
両サイドの
装甲の内側に付く
補助輪は
斜めのカバーに干渉して
隙間が大きくなるので
切り離して
0.5mm程度
上に付け直しました。
違いが
わからない(^^;)
斜めのカバーは
穴とダボで
位置は間違っていないと
思うのですが
シャーシー?の組み立てが
いい加減だから
こうなるのか?
原因不明(^^;)
新年度
ですネ?
巷では
エイプリル・フール?
マチルダ
完成しましたーーー!
なーんちって(^^;)
そんな、訳は、無い・・・
苦行の続き
デス!
塗装の前に
一つ、忘れていました。
前面の
モールドが
金型の抜き方向の都合で
繋ぎ目部分だけ無いので
伸ばしランナーで
追加加工
しました。
一回、接着した
ライトと金具?は
一旦、取り外しました。
あと、ついでに
簡単な加工なので
バックミラー?を
伸ばしランナーと
プラ板で
追加してみた。
両サイドの
装甲の内側に付く
補助輪は
斜めのカバーに干渉して
隙間が大きくなるので
切り離して
0.5mm程度
上に付け直しました。
違いが
わからない(^^;)
斜めのカバーは
穴とダボで
位置は間違っていないと
思うのですが
シャーシー?の組み立てが
いい加減だから
こうなるのか?
原因不明(^^;)
出来上がった時の精密度に大いに貢献しますよね。
76で小さいのにとても器用にできてうらやましいです
。
コメント有難うございます。
ご声援ありがとうございます。
次は塗装ですが・・・
小さいAFVの塗装が
私にとっては
難所です(^^;)