説明書の順番は無視して
車体下面を
組み立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/b397d265860e1bafa6b9c675e9dc54f0.jpg)
それにしても
小さい・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/293b6bac492e4ebf5fd1dc36e42e9ae5.jpg)
車体上面を
下面に
嵌めて見ましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/3c331bcccbc9d1db5cb87bac2ba9ab5c.jpg)
先に
上面と下面を
接着してから
側面(車軸が付いてる面)を
接着した方が
良かったみたいです(--;)
マチルダは
履帯の
外側にも
装甲が付くので
履帯を取り付ける
タイミングに
悩みそうです(^^;)
前部の幅を
かなりヤスって
上下を
貼りあわせました
瞬接とセメント併用しました。
車体下面を
組み立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/b397d265860e1bafa6b9c675e9dc54f0.jpg)
それにしても
小さい・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/293b6bac492e4ebf5fd1dc36e42e9ae5.jpg)
車体上面を
下面に
嵌めて見ましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/3c331bcccbc9d1db5cb87bac2ba9ab5c.jpg)
先に
上面と下面を
接着してから
側面(車軸が付いてる面)を
接着した方が
良かったみたいです(--;)
マチルダは
履帯の
外側にも
装甲が付くので
履帯を取り付ける
タイミングに
悩みそうです(^^;)
前部の幅を
かなりヤスって
上下を
貼りあわせました
瞬接とセメント併用しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます