テコンドーを中心とした筋トレ、アンチエイジング

年齢に関係なく、筋肉、脳は鍛えるほどその重量、能力は増加します
テコンドーはインナーマッスルもバランスよく鍛えられます

健康で長生きにつながるのは、ゆるい運動より、高強度の運動です。

2024年10月08日 23時51分35秒 | HIIT

健康と長生きにつながるのは、ほどほどの運動よりも短時間、高強度の運動であることが、最新研究で分かって来ました。

 

ノルウェーの最新の研究では、肉体に高い負荷を課す、高強度インターバルトレーニング(High Intensity Interval Training)を取り入れたほうが長生きする結果が出たそうです。

 

高強度インターバルトレーニングは、全力の運動と休憩を繰り返すトレーニング法で、20秒間の全力運動+10秒の休憩を計8回行う「タバタトレーニング」で世界に広く知れわたりました。その後、色んなバリエーションが生まれてますが、全力運動と休憩のセットを繰り返す点は同じです。頭文字を取ってHIITと呼ばれます。

タバタ法などのHIITの特長は、有酸素運動(ランニングなど)と無酸素運動(筋トレなど)の効果を同時に短時間に得られる点にあります。High-Intensity(高強度)なトレーニングですが、最近の研究で、なんと、強度が多少ゆるめでも同等の効果が得られることが分かってきました。

 

高強度インターバルトレーニングの主な利点

1.筋肉量の増加:
高強度トレーニング、特にレジスタンストレーニングと HIIT は、筋肉量を大幅に増加させることが証明されています。

2.代謝の改善:
運動後数時間にわたり代謝を高める能力もあることです。運動後過剰酸素消費 (EPOC) として知られるこの現象は、HIIT運動後なら、しばらく安静時でもカロリーを燃焼し続けることになります。

3.強化されるエネルギー産生能力:

HIITを定期的にすると、ミトコンドリアの密度と機能が強化され、エネルギー生産が向上します。これは、一日を通してスタミナと活力の向上につながります。

4.効果的な脂肪減少:
研究では一貫して、HIIT は体脂肪、特に内臓脂肪を減らすのに非常に効果的であることが示されています。これにより体格が改善されるだけでなく、余分な脂肪に関連する慢性疾患のリスクも軽減されます。

5.ストレス軽減:
高強度のトレーニングにより、体内のストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが低下することが分かっています。これにより幸福感が増し、ストレスをより効果的に管理できるようになります。

6.血圧管理:
HIIT
は血圧を大幅に下げ、高血圧に対する予防効果をもたらすことがわかっています。

7.メンタルヘルスの利点:
HIIT
の運動は、エンドルフィンやその他の気分を高める化学物質の放出により、うつ病や不安の症状を軽減します。

8.睡眠の質の向上:
HIIT
は、睡眠パターンを調整し、睡眠の質を改善し、眠りにつくまでの時間を短縮するのに役立ちます。

9.コレステロール規制:
高強度インターバルトレーニングは、高密度リポタンパク質 (HDL) が増加し、低密度リポタンパク質 (LDL) が低下するため、コレステロール値が改善されます。

10.血糖値のバランス:
HIIT
はインスリン感受性を改善し、血糖値を調節して 2 型糖尿病のリスクを軽減します。

11.骨密度の増加:
高強度トレーニングの体重負荷運動は、骨密度を高め、骨粗しょう症のリスクを軽減します。

12.心臓血管の健康:
心肺能力を高めることで心血管機能を改善し、持久力を高め、心血管疾患のリスクを軽減します。

 

付録

 

エクササイズ・スナックって言葉ご存知ですか?

 

高強度インターバルトレーニングのような短時間のアクティビティをエクササイズ・スナックと呼ばれることもあります。

 

エクササイズスナックが、脳卒中生存者の生命予後向上だけに留まらず、脳卒中の予防につながる可能性があるとの研究結果も増えている。

 

階段を使うなどの活動が健康に長生きすることにつながる可能性を研究は示唆している。

 

複数の研究で、わずかな時間のエクササイズスナック積み重ねが早期死亡のリスクを低下させ、がんや心臓疾患、脳卒中を回避をするのに役立つことが分かってきた。

 

適切な運動を日常に取り入れる簡単な方法としては、自重スクワットや腕立て伏せといったトリガー・ワークアウトをやるのが簡便です。

一度にわずか数分の運動を高強度インターバルトレーニング風にしていく工夫も更に効果的です。こうしたちょっとしたワークアウトを、コーヒーを入れたり、トイレ休憩を取るといった日常的活動にプラスすることをお勧めします。

 

まとめ

 

少しゆるくても良いHIITの運動時間はたったの14分、これを週に23回やるだけ。これで、ダイエットはもちろん、心肺機能や筋力アップ、細胞の若返り、がんの予防、生活習慣病の予防や改善、脳活などにつながることが科学的に実証されて来ています。

 

付録2

 

高強度インターバルトレーニングの目標は自分の最大心拍数の60%以上です。
パルスオキシメーターやスマートウォッチで数値を見る事も良いと思います。要するに、心拍数を上げて、息が上がり、汗が吹き出す様な短時間の運動という事です。

 

https://www.businessinsider.jp/post-291815

 

https://www.new-road-media.com/article/article-2513/

 

https://courrier.jp/news/archives/226791/

 

https://www.class-l.jp/webmagazine/feature/kurashi/kenko/kenko21.html

 

https://xiser.com/ja/%E9%AB%98%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/

 


プランクを意識した腕立て伏せは、腹直筋肉、脊柱起立錦などの背筋群、インナーマッスルにも効き、腰痛にも効く腕立て伏せ

2024年09月12日 17時22分59秒 | アンチエイジング

プランクを意識した腕立て伏せは、腹直筋肉、脊柱起立錦などの背筋群、インナーマッスルにも効き、腰痛にも効く腕立て伏せになる。

 

https://www.imanami-gym.com/blog-25/

 

背筋鍛えるには、プランクと腕立て伏せが有効です。

https://www.naorusalon.com/column/youtsuuhaikin/

 

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/kenken/contents39.html

 

https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/lifestyle/beauty/16631/

 

https://www.heart-medical.co.jp/blog/archives/2913

 

腕立て伏せで鍛えられる部位は主に大胸筋、三角筋、上腕三頭筋と言われていますが、プランクを意識した腕立て伏せでは、さらに体幹部の脊柱起立筋群などのインナーマッスル、大胸筋、腹斜筋群、腹直筋、広背筋、臀筋部ととても幅広い部位を鍛える事が出来ます。

方法

 

プランクを意識した腕立て伏せでは、フォームを頭から踵まで一直線に保つ事を意識しなければなりません。

移動しにくい流し台、重い机、階段を利用して、斜めに腕立て伏せをする方法をお勧めします。

回数は50回程度を目安に頑張って下さい。

足は肩幅くらいに広げて、踵を浮かせて下さい。

 

 

https://www.armring.net/usefulinformation/pushups.html

 

 

期待する効果

 

1.腹筋も鍛えられ、お腹が凹む効果。

2.脊柱起立筋の背筋群、インナーマッスルが鍛えられ、腰痛の改善が見込まれます。

3.上腕二頭筋、三角筋、大胸筋が鍛えられます。

 

 

⭐️脊柱起立筋、骨盤底筋、大腿四頭筋、内転筋、ハムストリングが鍛えられる広めのワイドスクワットも、併用されてすると、

より腰痛の改善に繋がります。


筋トレは、皮膚の弾力、真皮の増加などシワの改善、シミの退縮になる

2024年08月16日 19時37分18秒 | 大阪回生病院

筋トレにより筋肉をつける事は、皮膚の弾力、真皮の増加などシワの改善、シミの退縮が証明された事をご存知ですか?

若返りのために筋トレしなきゃ損してますよね〜⭐️

 

立命館大学とポーラ化成は、

筋肉量が多いほど、シミ、シワ、毛穴の目立たない美肌になる事を発見しました。

 

A. 有酸素性運動と筋力トレーニングは、どちらも皮膚老化の指標である皮膚弾力性と真皮構造を改善します。その機序は、運動による血中成分の変化が皮膚の重要な層である真皮の細胞外基質を増加させるためです。

さらに、筋力トレーニングは加齢によって薄くなっていく真皮の厚みも改善することを証明してます。

その機序は、筋力トレーニングにより血中の炎症性ケモカイン(CCL28 CXCL4)が減り、真皮の 細胞外基質の一種バイグリカンが増えるためです。

 

B. 筋肉で作られる物質マイオネクチンが皮膚の細胞において、①メラニン生成の抑制、②炎症因子の抑制、③メラニンキャップ(凝集したメラニン)の分解促進と、シミなどの色素沈着の予防・改善につながる複数の働きを持つことが解明されました。

まさしく、筋トレにより筋肉をつける事は、皮膚のシミ、シワを改善するんですね。

 

 

 

https://ourage.jp/karada_genki/health-forefront/335972/

 

https://brainsuite.jp/articles-brainbeauty

 

https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO67015060U0A201C2000000/

 

https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=3229

 

https://www.pola-rm.co.jp/pdf/release_20201016_05.pdf

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000092303.html

 

https://www.smartstudio.jp/column/blog/diet-weight-training-looks-young

 

https://brainsuite.jp/articles-brainbeauty

 

https://blc-personalgym.jp/blog/20230205-1730/

 

 


腰に良い、広めのワイドスクワットを極める

2024年08月06日 00時16分45秒 | 大阪回生病院

腰に良い、広めのワイドスクワットを極める。

 

 

方法

1.床に真っ直ぐに立ちます。

 

2.足を肩幅の2倍ほど大きく開き、つま先を外側に向けます。

3.両手を鼠径部に置く。

4.腰をゆっくり落とし、

ひざの向きをキープしたまま、股関節をひざの高さまで下ろす。

5.膝を痛めない大切なポイントは、膝を足首の上に保つ事です。

6.かかとで地面を蹴り、元に戻す。

極めるために、追い込みをかける方法を使います。

ファーストサイクルで、極限までします。

5秒程休み、セカンドサイクルへ。

極限に達すると、5秒程休みます。

あとサードサイクル、フォースサイクルとして終了です。

⭐️ポイントは、母趾球あたりに力を込めてする事。

足先が外に向き、膝の向きも同じ外向きになるように注意する2点です。

 

 

腰を下げる動作はゆっくり、腰を上げる動作はできるだけ素早く行って下さい。

 

内転筋と腸腰筋(ちょうようきん)の筋力アップにつながります。

 

(もちろん、大腿四頭筋、ハムストリング、大臀筋も鍛えられます。)

膝の負担が少なく、膝が少し悪くても大丈夫で、特に腰痛を予防したい方におすすめです。

 

 

 

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000609150/blog/bidA063723559.html

 

https://www.biteki.com/life-style/others/566734

 

https://dietplus.jp/public/article/news/20171021-337430

 


後ろ蹴りの様なしっかり脊柱起立筋を鍛えるバックエクステンション

2024年03月13日 21時55分14秒 | アンチエイジング

後ろ蹴りの様なしっかり脊柱起立筋を鍛えるバックエクステンションを考えてみました。

とても腰が伸びて、腰痛に効く運動で、バックエクステンションの一種です。

やり方は、両手を椅子、机について、脚を後ろに持ち挙げます。軸足は踵を上げます。

写真の様に高く挙げなくても良いです。

実際は、この半分の高さで充分です。

 

テコンドーの後ろ蹴りというよりは、後ろ蹴り蹴りに近い感覚の脚の挙げ方です。

脊柱起立筋、広背筋、腹筋、ハムストリング、臀筋、腓腹筋、ヒラメ筋に効きます。

とても効率的、効果的に鍛えられます。

左右、50回ずつしてみて下さい。

 

バックエクステンションは、図の様に寝転がってする方法、器具を使ってする方法などが一般的です。

日常生活でも、今回の方法は、容易に効果的に出来る方法なので、椅子に座る事の多い人は、休憩時間でもちょっとするだけで、腰が楽になると思います。

歩く、走る一歩の歩幅が、ぐーんと広くなりますよ。

 

 

 

https://medipalette.lotte.co.jp/bodycondition/396

 

https://sports.josai.ac.jp/traning/kintore/j01.html

 

https://wellulu.com/moderate-exercise/14370/

 

https://melos.media/training/183008/

 

 


ウッドチョッパー(ペットボトル)は、腰のくびれと、腰痛に良い🌟〜

2024年02月16日 00時41分01秒 | アンチエイジング

ウッドチョップという筋トレ方法をご存知ですか?テニスのサーブ威力増強、ゴルフの飛距離アップにも効果のある、大谷翔平もされている筋トレです。

 

ダンベルツイスト(ウッドチョッパー)は、全身の筋肉に効果がありますが、なかでも体幹を捻る(回旋させる)作用のある外腹斜筋・内腹斜筋およびその拮抗筋である長背筋群の回旋筋(脊柱沿いの最深部のインナーマッスル群)に高い効果があります。

 

回旋筋は、体幹の回旋(身体を捻る動作)と伸展(背すじを伸ばす動作)の作用を持っています。

 

腹筋の中でも腹斜筋というくびれに作用する部分をピンポイントで鍛えることが可能になります。

 

メディシンボールでも、トレーニングチューブでも同様な筋トレができます。

 

さらに、代用品として、今回2リットルのペットボトルに水を入れたもので、ウッドチョップ運動をしてみました。

 

腹斜筋群と回旋補助筋群の共同性があるのをご存知ですか?そもそも内外の腹斜筋は、体幹を回旋させる主要な筋です。同側の広背筋や腰腸肋筋、体側の横突棘筋はこの腹斜筋の回旋作用を補強する形で活動します。この「回旋補助筋群」は体幹の伸筋としても効果的に働きます。

 

ダンベルウッドチョッパーはトレーニングの動作が木こりが木を切る動作に似ていることから名付けられました。

木を切るようにダンベルを斜めに上下させていくトレーニングです。

 

広範囲の筋肉を使用する種目なので、さまざまな筋肉を鍛えることができますが、中でも腹斜筋群と脊柱起立筋、回旋筋に高い負荷をかけることができます。

 

 

腹部や背部という身体の中枢にあるインナーマッスルを鍛えることによって、体幹筋力が向上します。

 

そして、体幹が鍛えられることによって、筋肉のバランスが整い身体の安定性が高まったり、代謝が上がるというメリットもあります

 

 

ウッドチョッパーは、木を切るような動作を繰り返し行うこと。

斜め方向に体幹を捻り、体幹を回転させる動作(体幹回旋)に必要な腹斜筋をメインターゲットとして鍛えます。

ダンベルの負荷を追加すれば遠心力で体幹を捻る動きにさらに勢いがつきます。

そのため腹斜筋により大きな負荷がかかるうえ、脊柱起立筋も同時に刺激できます。

高強度の腹筋トレーニングです。

つまり、腹筋だけではなく、体幹全体に効果があります。

方法

ダンベル(ペットボトル)を両手で持ち、膝と腰を曲げて片側の膝辺りへ斜めにおろしていく

ダンベルの位置は、膝下の外側辺り

膝と腰を伸ばしながら、体の前を斜めに横切るようにしてダンベル(ペットボトル)を頭の逆側まで上げる

斜めにダンベル(ペットボトル)を振り上げるように、腕だけではなく、体幹全体を捻る動作で力強く動かす

上げたときと同じ軌道でダンベル(ペットボトル)を斜めにおろす

片側で繰り返したら、反対側を繰り返す

 

ダンベルウッドチョッパーは、左右それぞれ10~20回を目安に、最低でもそれぞれ3セットずつ行いましょう。

 

https://bukiya.net/blog/dumbbelltwist/

体軸の安定性がアップ回旋筋を活性化

 

https://physio-fukuoka.jp/startle/archives/1739

背骨周囲の回旋筋、多列筋、脊柱起立筋などの多様な筋線維の走行が脊柱を3次元的に安定させて、腰痛の予防にも繋がります。

https://magazine.steadyjapan.com/parts/trunk/dumbbell-abs-workout.html

 

https://dietbook.biz/woodchop-552.html

 

https://tarzanweb.jp/post-294211

 

https://advanced2.mystrikingly.com/blog/anatomy-axis


アンチエイジング講演会のお知らせ、門真市保健福祉センター

2023年11月04日 09時01分19秒 | HIIT

アンチエイジングの講演会を門真市シルバーセンター主催でさせて頂きます。

アンチエイジングの最近の急速な進歩、その仕組み、最先端の情報、必要なサプリメント、食材、生活習慣、必要な運動、効果的な筋トレなど、みっちり1時間の講演をさせて頂きます。

11月13日月曜日、門真市保健福祉センター3階多目的ホール、2時からです。

皆さん、お誘い合わせて是非聴きに来て下さいね♪⭐️〜

無料講演会ですが、下に連絡して申し込んで下さいね。

06 6916 8811

 


内股スクワットをして内転筋を簡単に安全に鍛えましょう

2023年10月14日 16時41分51秒 | HIIT

内股スクワットをして内転筋を簡単に安全に鍛えられる様に工夫してしましょう。

 

方法

1.肩幅の1.5倍ほど両足離して、先端を内側に向けます。

2.そのまま、膝をくっつける様にスクワットを100回ほどします。

注意点は、膝より後ろに重心を持つ様に上下する事です。

背中を壁に擦りながらしても良いと思います。

 

 

内転筋を鍛えると良い事が沢山あるのをご存知ですか?

内転筋を鍛えると得られる嬉しい8つの効果

1.下腹部のぽっこり解消

内転筋を鍛えることで骨盤の位置が安定し、姿勢が良くなるので、下腹部のぽっこりが改善されます。

 

2.美脚になる

内ももは意識して鍛えないと衰えやすい部位です。鍛えることで引き締まった、筋肉質のスッキリとした美しい脚になります。

 

3.O脚の改善

内転筋が衰えると脚を閉じる力が弱くなり、ひざが外に開いてしまいますが、内転筋を鍛えることで、そのO脚改善につながります。

 

4.バランスの向上

内転筋は大腿骨と骨盤を結びつけ、脚の安定性を提供します。内転筋の強化により、膝や骨盤の安定性が増し、立っている間や歩行中にバランスを保ちやすくします。これは、転倒や捻挫、怪我のリスクを軽減させます。

 

5.膝関節症の予防

内転筋が強化されると、膝関節への負担が減り、膝の靭帯や軟骨も負担が減り、膝の痛みや怪我のリスクが減ります。特に膝の内側。

 

6.スポーツパフォーマンスの向上

内転筋は多くのスポーツで必要とされる筋肉で、インナーマッスルとして、急激な動作、方向転換、ジャンプなど屈筋、伸筋と協調させて最大のパフォーマンスが出る様にします。

走る、投げる、蹴るなどの競技力の向上には必要な筋肉です。

 

足が速い人ほど内転筋群がより発達していると言われています。

「協働筋」である内転筋群をより強化することで「主働筋」である太もも前の大腿四頭筋と太もも裏のハムストリングスの補助につながり、脚のスイング動作を速めることが出来るのです。

 

 

7.腰痛改善

内転筋が弱いと、骨盤の位置が不安定になり、これが腰痛の原因となることがあり、それを防ぎます。

 

 

8.内転筋肉離れの予防

内転筋群はスポーツにおいて肉離れを起こしやすい筋肉です。特に、サッカー、長距離走の選手、野球や槍投げ選手に多いです。

その理由は、内転筋群は、多くの方向で働くため、ボールを蹴る時も、走る時も、ボールを投げる時の軸足など、様々な動きで内転筋群にストレスがかかるからです。

それゆえに、内転筋損傷をすると長期間プレーの中断を余儀なくされることがあります。

内転筋群の強化は、パフォーマンスの向上と肉離れなど怪我の予防両方に役立つと言う事が言われています。

 

おまけ

内転筋と拮抗筋の関係にある中臀筋を共にバランスよく強化することで骨盤の安定性がさらに高まります。下半身全体の無駄なブレが少なくなり、ランニングの経済性が高まります。

 

 

壁を使った内股スクワットのポーズ | 産後ヨガポーズ(アーサナ)集 | ヨガインストラクターの資格取得 | ヴィオラトリコロール

 

3×3で効果アリ!? 美姿勢が手に入る「新・やせスクワット」にトライ! - レタスクラブ

 

内股スクワット | manis

 

股関節を柔らかくする【内股スクワットのやり方】全身の血流が良くなり膝痛や腰痛が改善する! - 特選街web

 

 

膝の悪い方の内転筋筋トレとして1.ボールスクイーズ(膝にボールを挟んで、ボールを押し潰す様な筋トレ)

2.ライイングアダクション(横向きに寝て膝を立てて下の足をまっすぐにしながら上下する運動)

があげられます。

 


歯周病菌を予防するクルクミン歯磨きと虫歯を予防するL8020ヨーグルト

2023年07月27日 21時21分07秒 | アンチエイジング

今年も抗加齢医学会総会が終わりました〜

耳寄りな情報が歯科領域で目に止まりました。

 

一つは、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎も引き起こすと言われている歯周病菌対策のクルクミン歯磨きです。

歯周病の最悪玉菌PG菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス)をやっつける効果があるもので、それだけで歯周病を抑える十分な効果が得られるそうです。

もとより歯周病は、歯の周囲の骨を溶かし歯を失う原因になっています。

このウコンの成分のクルクミンを可溶性にした歯磨きがサラヤより発売されています。

付記

日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病(37%)となっており、歯周病罹患率は15-24歳が20% 25-34歳で30% 35-44歳で40% 45-54歳は50%、そして55歳以上は55-60%という割合になっています。

http://www.tdc-smile.jp/blog_tips/2020/07/post_3022/

 

もう一つは、虫歯菌をやっつけるヨーグルト(ヨーグルトタブレット)です。

虫歯の発生のない人の口腔より分離したL8020という乳酸菌を発見されて、虫歯菌退治のヨーグルトを発売されたそうです。

同様の効果を持つ乳酸菌タブレットを僕は買い求めました。

歯周病菌やむしば菌の抑制に効果のある乳酸菌です。 口腔内環境の長年の研究の結果、むし歯歴・歯周病歴のない人の健康な口のなから発見されたヒト由来の乳酸菌で、正式名称を「ラクトバチルスラムノーザスKO3株」といます。 80歳で20本以上の歯を保ってほしいという思いが込められ、L8020乳酸菌と名付けられてます。

 

最近の研究で、歯周病菌が産生するLPS(内毒素)が歯周組織を破壊し、血流を通して全身に伝播されることで全身に悪影響が及ぶことがわかっています。

 

L8020乳酸菌が産生する抗菌ペプチドKog1には、内毒素(LPS)を不活性化する作用があることが確認されました。

 

ヨーグルトに加工した場合においてもL8020菌に抗菌性があり、むし歯菌および歯周病菌(代表的な4種)を有意に減少させることが確認されているそうです。

L8020 | 二川教授のケンコウラボ


門真三中二期生および門真小学校43年卒の同窓会、第三報

2023年07月02日 16時27分34秒 | 門真3中2期生同窓会

門真三中二期生および門真小学校43年卒の同窓会、第三報

 

72日時点で、参加者34名、不参加24名の計58名のご返事を頂きました。

 

 

まだ、ご返事のないお方は、是非急ぎ、森中君へのメールアドレスmorinaka02@gmail.comへ、ご返事宜しくお願い致します。

 

(その他の幹事への、ショートメール、電話でも結構です。)

よろしくお願いいたします。

 

また、お返事のない方への、ご自宅、携帯電話に、幹事から出欠ご確認の電話が、7月中旬ころにはあるかもしれませんが、こちらも宜しくお願い致します。

 

文責 大野浩司

 

ちなみに写真は、6月24日、門真市月出町、中塚荘で行われたアンチエイジングの講演会の模様です♪〜

奥本先生、同級生、3年後輩の皆さんも来て頂き、楽しく終わることが出来ました〜⭐️