テコンドーを中心とした筋トレ、アンチエイジング

年齢に関係なく、筋肉、脳は鍛えるほどその重量、能力は増加します
テコンドーはインナーマッスルもバランスよく鍛えられます

将棋の格言

2015年07月27日 01時46分49秒 | 将棋
ken1「将棋アプリ 将皇」
https://appsto.re/jp/hIDtF.i




Tatsuyoshi Noma「将棋の戦法」
https://appsto.re/jp/WlreN.i




将棋の格言 


将棋の格言は、日常生活にも、役立つヒントが隠されていることもあり、面白いですよ。
将棋の格言のサイトを乗せておきますから、覗いて下さいね。✌️

将皇 という、無料の将棋ソフト

将棋の戦法という、無料ソフトは、いろんな戦型が学べます。
僕は、羽生善治名人、王位、王座、棋聖が彗星のごとく登場した時から凄く興味をもって、凄~く勉強した時期がありました。売っている本はほとんどすべて買い求めました。段位は4段の免状まで頂きました。
頭脳の活性化に凄くいい、将棋をしてみませんか?


将棋の格言

悪手は咎めないと好手になる

遊び駒は活用せよ 
相穴熊では角より金 
遊び駒は活用せよ 
相穴熊では角より金 
居玉は避けよ
一段金に飛車捨てあり 
一歩千金 
受けは金、攻めは銀 
打ち歩詰めに詰みの余地あり 
内龍は外龍に勝る 
馬の守りは金銀三枚 
王手するより縛りと必至 
王手は追う手 
王の早逃げ八手の得 
王は下段に落とせ 
王飛車接近すべからず 
大駒は離して打て 
大駒は近づけて受けよ 
鬼より怖い両王手 
要の金を狙え 
角交換に5筋を突くな 
角筋は受けにくい 
角の頭は丸い 
勝ち将棋を勝て 
急戦は居玉 
香は下段から打て
玉の腹から銀を打て 
玉は包むように寄せよ 
玉は敵の角筋を避けよ 
金底の歩岩よりも固し 
金なし将棋に受け手なし 
金なし将棋に攻め手なし 
銀は千鳥に使え 
銀は不成に好手あり 
金はとどめに残せ 
金は斜めに誘え 
金は引く手に好手あり 
位を取ったら位の確保 
桂頭の玉寄せにくし 
桂先の銀定跡なり 
桂の高跳び歩の餌食
5三のと金に負けなし 
5五の位は天王山
三桂あって詰まぬことなし 
三歩あったら継ぎ歩に垂れ歩 
自陣飛車に好手あり 
焦点の歩に好手あり 
終盤は駒の損得より速度 
序盤は飛車より角
攻めは飛角銀桂 
先後同型中央に手あり 
俗手の好手 
戦いは歩の突き捨てから 
中段玉は寄せにくし 
敵の打ちたいところに打て 
手のない時には端歩を突け 
遠見の角に好手あり
と金の遅速 
と金は金と同じで金以上 
と金は引いて使え 
取る手に悪手なし 
長い詰みより短い必死 
二枚換えは歩ともせよ 
二丁飛車に追われる夢を見た 
入玉に負けなし 
端玉には端歩 
初王手目の薬
飛車先の歩交換三つの得あり
飛車は十字に使え 
歩越し銀には歩で受けよ 
歩のない将棋は負け将棋 
振飛車には角交換を狙え 
ヘボ将棋玉より飛車を可愛がる 
蝮のと金を許すな 
名人に定跡なし 
横歩三年の患い 
寄せは俗手で 
寄せは俗手に好手あり 
龍は敵陣に馬は自陣に 
両取り逃げるべからず 
居玉は避けよ
一段金に飛車捨てあり 
一歩千金 
受けは金、攻めは銀 
打ち歩詰めに詰みの余地あり 
内龍は外龍に勝る 
馬の守りは金銀三枚 
王手するより縛りと必至 
王手は追う手 
王の早逃げ八手の得 
王は下段に落とせ 
王飛車接近すべからず 
大駒は離して打て 
大駒は近づけて受けよ 
鬼より怖い両王手 
要の金を狙え 
角交換に5筋を突くな 
角筋は受けにくい 
角の頭は丸い 
勝ち将棋を勝て 
急戦は居玉 
香は下段から打て
玉の腹から銀を打て 
玉は包むように寄せよ 
玉は敵の角筋を避けよ 
金底の歩岩よりも固し 
金なし将棋に受け手なし 
金なし将棋に攻め手なし 
銀は千鳥に使え 
銀は不成に好手あり 
金はとどめに残せ 
金は斜めに誘え 
金は引く手に好手あり 
位を取ったら位の確保 
桂頭の玉寄せにくし 
桂先の銀定跡なり 
桂の高跳び歩の餌食
5三のと金に負けなし 
5五の位は天王山
三桂あって詰まぬことなし 
三歩あったら継ぎ歩に垂れ歩 
自陣飛車に好手あり 
焦点の歩に好手あり 
終盤は駒の損得より速度 
序盤は飛車より角
攻めは飛角銀桂 
先後同型中央に手あり 
俗手の好手 
戦いは歩の突き捨てから 
中段玉は寄せにくし 
敵の打ちたいところに打て 
手のない時には端歩を突け 
遠見の角に好手あり
と金の遅速 
と金は金と同じで金以上 
と金は引いて使え 
取る手に悪手なし 
長い詰みより短い必死 
二枚換えは歩ともせよ 
二丁飛車に追われる夢を見た 
入玉に負けなし 
端玉には端歩 
初王手目の薬
飛車先の歩交換三つの得あり
飛車は十字に使え 
歩越し銀には歩で受けよ 
歩のない将棋は負け将棋 
振飛車には角交換を狙え 
ヘボ将棋玉より飛車を可愛がる 
蝮のと金を許すな 
名人に定跡なし 
横歩三年の患い 
寄せは俗手で 
寄せは俗手に好手あり 
龍は敵陣に馬は自陣に 
両取り逃げるべからず 

最新のテニスフォアハンド、バックハンドの打ち方

2015年07月23日 01時06分30秒 | テニス

江坂テニスセンターのオートテニスをして来ました。

1セットで60球くらい球出しされるのかな?同じところに同じような速度で球出しされるので、フォーム固めには凄くいいと思います。25年前には沢山のオートテニスが稼働してましたが、現在僕の知るところでは、江坂テニスセンターだけになってしまいました。今回わかったのは、江坂駅から以外と近く歩いて10分くらいで、途中に食べるお店もちらほらありました。今回は、ビデオ撮りで、フォアハンド、バックハンドのフォームチェックと、初心者の皆さんの少しでも役に立てばと思いました。フォアハンドですが、錦織圭、ジョコビッチの最新の打ち方は、下面にラケットを向けて、斜め上にこすり上げながら前腕のを中心部を回転中心にしてワイパーをかけるようにします。最後には、肘が上、手首が下になる位置関係で、手のひらが返って前方をむきます。丁度肘打ちをするような感じになりむす。
バックハンドは、ラケットを後ろにセットするときに、前の手首を90度曲げて、巻き込むようにラケットを持ち、ラケット先端を真下に下げます。そして、下から斜め上にこすり上げるだけで強力なトップスピンがかかります。
 

日本交通医学会の評議員になりました

2015年07月23日 00時43分42秒 | 大阪鉄道病院

日本交通医学会の評議員に推薦されました。日本医学会の38番目の正式の分化会でもある100年を超える由緒ある分化会です。

日本全国の鉄道病院の医師、医療関係者が会員で、関係の薄い医師、医療関係者でも会員になれるそうです。

日本交通医学会の歴史

1914.7.10 日本鉄道医協会設立

1941.4.20 日本鉄道医学会と改称

1947.4.2 日本交通医学会と改称

1950.4.17 日本交通災害医学会と改称

1950.4.20 日本医学会第38分科会となる

1967.3.7 日本交通医学会と改称


日本鉄道医協会ことはじめ

日本医学会の分科会として現在もその活動を続けている日本交通医学会が、日本鉄道医協会として設立されたのは大正3年のことである。 初代会頭である東京帝国大学第二外科佐藤三吉教授が、時の鉄道院総裁仙石貢工学博士に日本鉄道医協会設立を以下のように報告した。

災害医学は医学の一分野として己に独立の位置を占め泰西に於てはその研究大に見るべきものありと雖も、我国の現状は未だ其の努力の跡を認むるを得ず。顧みれば、我鉄道院に於ては、大正元年度に於て約一萬九千人の負傷を出したる如き状態にして、是が研究は忽にすべからざるものあり。又鉄道衛生に関しても、一般衛生の進歩に随ひ、諸種の施設研究を要すべく、特に結核予防の如きに至りては、結核予防協会の設立あり、又結核療養所国庫補助の制定ある現状にして、これらの主旨に則り鉄道部内に於ても協力事に従ふの必要に迫れり。此時に際し我鉄道院の医務衛生に従事するものを集めて一団を作り災害医学及鉄道衛生の研鑽に力を致し旁相互の親睦を敦ふするは時宜に適するものなるを信じ本年三月青山胤通、北里柴三郎、栗本庸勝、佐藤三吉発起者となり、四百二十七名の該関係医師に別紙規約案を送り鉄道医協会設立の事を諮りたるに、何れも進んで賛成の意を表せり。依てさらに賛成者の承認を受け第一次総会を開くまで、会頭に佐藤三吉を、理事長に栗本庸勝を、理事に山口秀高、内藤楽、井村英次郎三名を挙げ、本月十日本協会を成立せり。尚機関雑誌は来る九月下旬第一号を発刊する運に相成居候 。 

日本交通医学会会誌の沿革

学会誌は、大正3年12月15日に「日本鉄道医協会雑誌」が月刊誌として発行された。昭和19年4月から昭和22年2月までは戦争の影響で印刷事情が悪く、雑誌の発刊を一時中断したが、昭和22年3月「交通医学」と改名し、原則として年6号の刊行を続けている。

日本交通医学会ホームページの沿革

2002年6月8日に、日本交通医学会ホームページが開設された。サーバーは大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)を利用した。ホームページの作製は古瀬 彰理事長が自ら行った。トップページの電車の画像はJR山手線の車両を左右に引き伸ばしてスピード感を出したものである。その後のホームページの更新は、2011年5月までは古瀬 彰理事長が自ら行っていたが、2011年6月以降は外部に委託することとなった。



第5回洛中洛外IVR勉強会

2015年07月15日 21時28分10秒 | 大阪鉄道病院

第5回洛中洛外IVR勉強会が、7.14フランス革命記念日に京都府立医大臨床北講堂でありました。

今回は、高知大学医学部放射線科教授になられた山上卓士先生の さまざまなIVR-therapeutic lymphangiographyを中心に-
というタイトルで、講演をして頂きました。
その前の一般演題は、外傷後の血胸を伴う肋骨骨折に対して、塞栓が有効であったという京都第一赤十字の先生の報告で、スボンゼルによる動脈塞栓術でした。適応は、ドレーン挿入時に1000ccを超える出血、挿入後毎時間150~300ccを超える出血が、持続する時だそうです。
京都第一赤十字の佐藤修先生によると、研修医の先生方は、すごく熱心勉強家で、深夜帯のCTは臨床所見と合わせて的確に判断して、迷う症例だけ朝一番に佐藤先生に相談にこられたり、放射線科のレポートを確認することにしているそうです。
二例目は、済生会滋賀県病院の三浦先生からで、整形領域の術後仮性動脈瘤を超音波下穿刺で、トロンビンを直接注入する方法です。1cc、1000単位の濃度で100から3000単位使うものです。3センチを超えるものを三回くらい繰り返して治されていきました。昔から、仮性動脈瘤はドップラーエコーで、見ながら抑えて、という方法が多かったので、そんな方法めあるんだと面白かったです。抑えにくいところのものは有効ですね。三題目は、社会保険神戸中央病院の岡本将裕先生の膵液ろうのドレナージです。お懐かしい。細い瘻孔ルートをナイロンドレナージチューブの側孔からガイドワイヤーをだす方法で、上手にドレナージされてました。最後は外瘻化して終了でした。第一赤十字の森下先生からソマトスタチンで漏出止まる報告あるよと。そうなんですねー。グークルでも沢山載ってました。
山上先生のご講演は、前半はこれまでの数多くの臨床研究をされてきたものを懐かしく聴きました。
B-RTOでの50パーセントグルコースの先詰めがいいですよとの話など思い出してました。気胸を起こしても18ゲージのサーフローで吸引すればいいですよとかも。これは、慶應大学に国内留学されてた故 中村敏行先生が教えてくれたそうです。
最近のトピックスとして、乳び腹水、乳び腹水の治療に治療的リンパ管造影が半数以上で有効ですとの話しをされました。超音波で鼠蹊部リンパ節を確認して、リピオドールを注入する方法です。注入器は、心カテで使うインディフレーターで代用できるそうです。本当に反則的な簡単さです。本当に通常の足先からのリンパ管造影の難しさ、時間を要するつらさは、身にしみていましたからねー。10人中1人程度でリンパ管造影名人がいる程度みたいです。
最後に平成7年から10年にかけて京都府立医大にいた頃、マドンナ的看護師さんの小林さんが来てられてツーショット撮らせて頂きました。そういえば、僕が鉄道病院に出る時も、写真撮らせていただいたのを思い出しました。
 
 
 
 
 
 

膵癌のアブラキサン、ジェムザール併用療法の有用性 

2015年07月14日 10時38分39秒 | 大阪鉄道病院

転移性膵癌のアブラキサン、ジェムザール併用療法の有用性が報告され、治療開始から2年経過した時点では、併用療法の患者の生存率は9%、ジェムザール単独療法の患者の生存率は4%でした。 併用療法を受けた患者の無増悪生存期間の中央値は5.5カ月 で、ジェムザール単独療法の患者では3.7カ月 でした。腫瘍奏効率は、併用療法で23%、ジェムザール単独投与で7%でした。アブラキサンは昨年年末に日本でも認可され、大阪鉄道病院でも使用され効果を認めました。今後の膵癌治療の一筋の明かりがさした感じですね。

これはイメージ図ですが、膵癌は発見困難な癌で、癌死因の5位になります。ダイナミックCT,MRIでないと発見困難で、ドックでするとすれば、MRCPの拾い上げくらいです。従来のジェムザール治療では効果なくほとんどがどんどん大きくなる印象でした。この併用療法は期待できそうです。

 

以下はコピペ

 

 

 

ナブパクリタキセルとゲムシタビンの併用で転移性膵癌患者の生存率が改善/NCI臨床試験結果

 
 
2013年12月2日

2013年11月15日掲載

要約
国際ランダム化第3相試験において、ナブパクリタキセル(商品名:アブラキサン)(アルブミン結合パクリタキセル)および ゲムシタビン(商品名:ジェムザール)の併用療法を受けた転移性膵臓癌患者は、ゲムシタビンの単独療法を受けた患者よりも生存期間が延びました。両薬剤を投与した患者では、疾患が悪化することなく生存した期間(無増悪生存期間)も長くなりました。

出典
2013年10月31日New England Journal of Medicine誌(ジャーナル抄録参照

背景
膵臓癌は稀な疾患であり、米国で毎年診断されるのは4万5000人程度ですが、米国の癌関連死因の中で第4位を占めます。膵臓癌は進行した病期において診断されることがほとんどのため、すでに 癌は体の別の部分に広がって(転移して)います。転移性膵癌患者の診断後の5年生存率は2%にすぎません。 化学療法薬剤であるゲムシタビンは、15年以上の間、転移性膵癌患者に対する標準的な初回治療となっています。転移性膵癌を対象として新しい薬剤を単独またはゲムシタビンとの併用で試す臨床試験は数多く実施されてきました。その中で唯一、FOLFIRINOXとして知られる化学療法だけが膵癌患者の生存率を向上することが臨床試験で示されています。 ナブパクリタキセルは、化学療法薬剤であるパクリタキセルの形態の1つであり、ヒトアルブミンタンパク質に結合した状態でナノ粒子に封入されています。パクリタキセルをアルブミンに結合することで、体内に注入された後にパクリタキセルの溶解性を維持するための溶剤が不要になります。溶剤はアレルギー反応や副作用の原因にもなります。さらにアルブミンは、分裂細胞に栄養素を届ける上で重要な役割を果たします。腫瘍細胞が生き続けるには栄養が豊富に必要ですが、パクリタキセルをアルブミンに結合しておくと、腫瘍細胞にパクリタキセルを送達することができます。 ヒト膵臓癌細胞由来の腫瘍を有するマウスの研究では、ゲムシタビンとナブパクリタキセルの併用が、いずれかの薬剤の単独よりも有効であったことが示されています。第1/2相試験の結果からは、未治療の転移性膵臓癌患者に対する併用療法の有効性が強く示唆されています。

試験
転移性膵臓腺癌臨床試験(MPACT)は、北米、ヨーロッパ、オーストラリアで実施されました。化学療法未治療の861人の転移性膵臓癌患者がナブパクリタキセルとゲムシタビンの併用またはゲムシタビン単独のいずれかにランダムに割り付けられました。患者はカルノフスキー・パフォーマンススコアが70以上の患者が試験に適格とされました(カルノフスキースコアが70の患者は、身の回りのことは自分でできますが、日常的な活動や仕事に従事することはできません)。本試験の主要評価項目は全生存期間、副次評価項目は無増悪生存期間および 腫瘍奏効率でした。試験に参加するにあたっての年齢制限はありませんでした。 試験はナブパクリタキセルの製造元であるセルジーン社の資金援助を受けています。試験責任医師は、トランスレーショナル・ゲノミクス研究所(米国アリゾナ州)のDaniel Von Hoff医師でした。

結果
併用療法を受けた患者の全生存期間の中央値は8.5カ月 で、ゲムシタビン単独療法の患者では6.7カ月 でした。この全生存期間の差は、統計学的に有意な差でした。 治療開始から1年経過した時点では、併用療法の患者の生存率は35%、ゲムシタビン単独療法の患者の生存率は22%でした。治療開始から2年経過した時点では、併用療法の患者の生存率は9%、ゲムシタビン単独療法の患者の生存率は4%でした。 併用療法を受けた患者の無増悪生存期間の中央値は5.5カ月 で、ゲムシタビン単独療法の患者では3.7カ月 でした。腫瘍奏効率は、併用療法で23%、ゲムシタビン単独投与で7%でした。 併用療法の場合の全生存期間と無増悪生存期間の向上は、年齢、性別、腫瘍の広がりの程度などの事前に定めた特性で定義される患者サブグループにおいても認められました。 両剤を併用した患者は、ゲムシタビン単独投与の患者よりも治療期間が長く、薬剤の累積用量も多かったことが試験責任医師から報告されています。 いくつ かの副作用(好中球減少症、末梢神経障害、疲労など)は、併用療法の患者の方が高い率で発生しました。 2013年9月、米国食品医薬品局(FDA)は、MPACT臨床試験の結果に基づき、転移性膵臓癌患者の治療においてゲムシタビンとの併用でナブパクリタキセルを使用することを承認しました。

制限事項
本試験には患者の生活の質の測定は含まれていませんでした。しかし、Von Hoff医師は電子メールの中で、膵臓癌に最も多い症状である腹痛が併用療法の患者で改善する場合が多いことを述べています。また、自験例として「患者は、この併用療法を開始して数週間で腹痛が軽減する」とも述べています。 試験参加患者の約7%は、カルノフスキー・パフォーマンススコアが70でした。これは全身状態不良であるとみなされるスコアです。ただし、参加患者は全体としては、膵臓癌と診断される多くの患者よりも全身状態がよかったと、NCIの癌治療・診断部門(Division of Cancer Treatment and Diagnosis)のJack Welch医師は述べています。したがって、試験結果は、この疾患を持つ多くの患者に一般化できるとは限らないとWelch医師は指摘しています。

コメント
Welch医師は次のように述べています。FOLFIRINOXおよび ナブパクリタキセル-ゲムシタビン併用レジメンは、急速に臨床で採用されており、今では全身状態が良好な転移性膵臓癌患者の初回治療として推奨されます。

「ここで、どちらのレジメンがより優れているのかという大きな疑問がありますが、明白な答えは出ていません」

FOLFIRINOXレジメンは「発表のとおり非常に効果的です。患者を選べば治療の良い選択肢になり得ます」とVon Hoff医師は電子メールで述べています。ただし、Von Hoff医師によると、FOLFIRINOXは「多くの臨床医が毒性が強すぎると考え」ており使用が制限される可能性もあります。


錦織圭に刺激されたん会、大手前高校昭和50年卒

2015年07月13日 23時48分20秒 | 大手前高校昭和50年卒

第2回大手高校金蘭会関連テニス会、錦織圭に刺激されたん会を7月上旬に大阪江坂テニスセンターで開催しました。

今回は、縣先生、大場厚子さん、天野祐一君、殿貝よしえさん、安田洋子さん、安田さんのお友達2人、そして僕大野浩司の8人でした。梅雨の季節ながら、さいわいにして雨には降られず、また一面は、屋内コートで冷房が効いて最高のコンディションでした。最初30分は、外のコートでは、男3人で、ガチのストローク練習です。僕も思い切ってトップスピンをかけて、とっても楽しくラリーが出来ました。1対2で、順番に打ち合っていき、疲れたら一人番を交代していくシステムです。天野君のフォアハンドストロークは、噂以上に強烈でした。おまけに、スタミナも沢山ありました。縣先生は、フルマラソン3時間の疲れ知らずのテニスで、手強い感じでした。打ち負かすチャンスは、スピンを多くかけて、タイミングを外して、バックハンド側に多く集めて、短時間に決着をつけて行くしかない感じです。
女性陣も、軽めのラリーのウォームアップ。そしてそのあとは、楽しい、時に厳しいダブルスの開始です。
基本は、初心者の人も楽しくラリーして決めて、勝負してもらう形式で進めていきました。
皆さん中々素質が良くて、綺麗なラリーが結構続き、スマッシュも時折鋭いものがありました。上級者同士のサーブ、レシーブのときは真剣勝負でした。天野君のサーブは、真っ直ぐ早く安定して来るものでした。少し後ろに下がって打たないと打ちきれません。確かに、確実性、速さから、医師会テニス優勝の実績は伊達ではないと思いました。
このような楽しいテニス会は、途中でメンバーチェンジして、2時間もあっと言う間に過ぎてしまう楽しい充実したものでした。
テニスのあとは、江坂テニスセンターに隣接する中華料理店で美味しい食事を堪能しました。
そこでも色んな楽しい話しが花咲きました。三波春夫の歌謡浪曲の得意な話しと、大手前高校の昼休みには、いつもしていて、同級生、下級生も沢山聞きに来てたことを教えてくれました。すごいですねー。その聴きに来てたファンの2年下の学年の美人ナンバーワンの子と親しくなり、結婚されたそうです。羨ましいー。
また、ペーロン祭りに毎年参加して、定期的に二時間ぶっ通して、漕ぐ練習をしてるそうです。凄い怪力と持久力ですねー。剣道は三段だし。そうそう高校のときは大阪で3位になったそうです。サパイバルゲームもされてるみたいです。多趣味で、それぞれがレベル高いですね。
そういう僕も将棋4段、テコンドー初段の合計5段?!天野君に負けてないかなあ?おっと足し算する意味はなかったですねー。今日も感じたのは、天野君の話術のレベルの高さで、掴み、本当話の間とか、ボケ、つっこみなど天下一品でした。これは誰にもかなわないような気がしました。
東洋子さんもジャズ歌手、山登り、お茶など多趣味で、定期的に旦那さんのいるアメリカに行かれているそうです。いいですねー。殿貝さんは、高校で書道の先生です。やはり、書はお上手でしたよ。僕たちの書の先生になって欲しいです。テニスのラケットさばきも、筆さばきのように繊細な素敵なものでした。
大場さんは、お子さんが歌舞伎役者でいらっしゃって、非日常の世界を色々聞けて興味深いものでした。高校では、バレーボールをされていて、テニスのボールの扱いも近いものがあるんだと思います。中々上手にこなされていました。
また、それぞれの特訓を重ねて、9月の第三回目になるテニス会での再会を誓いあいました。
 
 
 
 

炎天下のテニスの注意点

2015年07月13日 00時47分41秒 | テニス

今日は、滋賀県でも、33度を超えるカンカン照りでした。テニスの時の、完全装備。休憩時間の一コマです。頭には帽子、僕はしないので、スプレー式の日焼け止めを頭に振りかけてます。もちろん顔、首、耳の後ろ、腕にはクリーム式の日焼け止めを塗っています。

そして、スポーツサングラス。ポリカポーネートの材質のものは99パーセント紫外線を、ブロックできます。隙間の少ないタイプをお求めください。角膜損傷を予防できます。目からの日差しの刺激を和らげるのはシミを抑える効果もあります。塩分含んだ補水液、ポカリスウェットなども需要です。

七夕の夕べ in 四天王寺 2015

2015年07月12日 07時44分55秒 | 大阪鉄道病院

七夕の夕べin 四天王寺に行って来ました。天の川を再現したと言われるイルミネーションが、午後7時から点灯されました。両端には願い事が結びつけられた笹の枝が壁のように取り囲んでいました。流れる星のような演出は、こじんまりとしていましたが、とても綺麗でした。

2008年から始まったこのイベント、四天王寺の西門から入るすぐのところにイルミネーションが設営されてました。西方浄土の信仰が盛んになってからは、四天王寺では西門前がすごく栄えたそうです。昔は、今の松屋町筋が、西門前からの坂道を下ったところにある大阪湾の海岸沿い道であったそうで、沈む夕日が綺麗に見渡せたそうです。ちなみに本来の正門の南大門もありますが、それに繋がる街道筋は庚申街道といわれて、細長い道が断続的に残るだけになっています。
イルミネーションを過ぎたところには、四天王寺の伽藍が黄金色にライトアップされてました。どんな仕組みなんでしょうね。写真でお楽しみ下さい。

2015愛染祭 

2015年07月03日 17時09分30秒 | 大手前高校昭和50年卒
愛染まつり
 
愛染まつりは、大阪三大夏祭のひとつで、「大阪の夏祭りは愛染さんで始まって住吉さん(住吉祭)で終わる」といわれ、聖徳太子が593年に開いた最古の夏祭りと伝えられています。初日に公募で選ばれた愛染娘12人(留学生枠2人含む)が宝恵駕籠(ほえかご)に乗って谷町筋を練り歩く「宝恵駕籠パレード」が恒例です。
聖徳太子が593年四天王寺を建立されたあとに、夏にむけて病気にならないようにと願いを込めた「夏越(なご)しのお祓い」を始められましたが、それを受け継いだものです。6月30日の宵宮では総本山四天王寺の高徳僧侶が大集結し、厳粛な法要を行うとともに、7月1日は本尊である愛染明王の年に1度の縁日でもあります。
 
 
聖徳太子は593年に四天王寺を建立した際、悲田・敬田・療病・施薬の四箇院(しかいん)を造営しました。愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)はそのうちの一つ施薬院跡にあり、病に苦しむ人のために薬草を植える薬局のようなものとして立てられました。聖徳太子がここで中期大乗仏教経典のひとつである勝鬘経を講讃されたという故事から勝鬘院と称しているそうです。金堂の御本尊が愛染明王(あいぜんみょうおう)であるため、お堂が愛染堂といわました。今では勝鬘院全体を指して愛染堂と呼ぶことが多く、「愛染さん」の名で広く親しまれています。祀られている愛染明王は主に良縁成就・夫婦和合の本尊として有名、かつ愛嬌開運にもご利益があるといわれ、女性や俳優さんが多く参詣にこられるんだそうです。
境内の多宝塔は豊臣秀吉の再建によるもので、大阪市内で現存する最古の建築物であり、国の重要文化財の指定を受けています。

宝恵駕籠(ほえかご)パレード。

愛染まつりの当日は、ちょうど色街の大紋日にあたり、芸妓たちが盛装して駕籠に乗り参詣してたそうで、これが「宝恵駕籠(ほえかご)」の起源となっています。これは江戸時代の年号「宝永(ほうえい)」からきているそうです。芸妓や役者たちが競って提灯を奉納したそうです。この奉納提灯は現在ではマスコミ、金融をはじめあらゆる企業が参加して盛大に行われ、祭りのシンボルとなっています。

愛染まつりは、日本で最初に浴衣を着る祭りとしても知られていますが、昔の習わしとして、浪速の「いとさん」たちは、夏のさきがけの愛染まつりの日に浴衣をおろしたそうです。これが愛染まつりが俗に「浴衣まつり」ともいわれる由縁となっています。

現在は、あべのキューズモールで出発式のイベント後、JR天王寺駅、あべの地下街を通り抜け、谷町通りを一部車道を仕切って天神祭りと同じ祭囃子にのって宝恵駕籠パレードが行われます。掛け声は、愛染さんじゃー ほえ、かっ、ごう  べっぴんさんじゃー、ほえ、かっ、ごう 商売繁盛 ほえ、かっ、ごう 。こんな感じでリズミカルで楽しげで、本当妙に頭に残ります。
パレードでもたまに駕籠上げをします。
愛染堂に到着して、多宝塔のまえで、愛染娘ひとひとりの駕籠上げが行われてクライマックスを迎えパレードは終了です。

今年は僕昭和50年大手前高校卒業の大野浩司が、こんな由緒ある楽しい祭を知らなかったなんて、と思い、同級生などに声をかけて誘い合わせて参加しました。平日ということもあり僕と、昭和57年卒の片山竜子さん、海部さんおよび浴衣の会のメンバーの方たちと合流でき、楽しく観覧できました。

芸能大会も催され、300余の露店も出て、大変な賑わいを見せています。
江戸時代からは愛染まつりは人や商売との縁結びとして知られており、商人や芸妓たちの間では篤く信仰されて来ました。
 
 
愛染パラパラ
祭りの3日間のあいだに一度は小雨が降ると言われていて、これを”愛染パラパラ”といいます。愛染さんへの参拝の行き帰りに愛染パラパラに降られたその二人は結ばれると言い伝えられています。
 
愛染めの霊水
境内にある『愛染めの霊水』は飲むと”愛敬”を授かり愛が叶うと言われています。

最近、大阪市指定無形民俗文化財に指定されました。
祭り期間中は屋台が出店するほか、18時から演芸大会などを開き、7月1日は愛染娘コンテストも予定されます。7月2日まで。

愛染堂の藥医門をくぐった右奥に「愛染かつらの木」があります。樹齢数百年といわれる巨大な桂の木に、ノウゼンカズラのツルが巻き付き、桂とカズラが一体となったその姿は、まるで仲の良い男女が寄り添っているように見えることから、カップルの縁を取り持ってくれる「恋愛成就・夫婦和合の霊木」として何百年もの間、この地で親しまれています。

毎年、夏になると木の幹に絡みついたカズラの葉っぱが生い茂り、オレンジ色の花も優雅に咲き誇る光景に出会えます。宝恵駕籠にもカズラの花が意匠されています。

「愛染かつら」は、昭和10年代に田中絹代と上原謙が、昭和20年代には京マチ子と鶴田浩二が、また昭和30年代には岡田茉莉子と吉田輝男といった美男美女の役者がそれぞれ主演を務めた一世を風靡した恋愛映画として思い出のある方も沢山いらっしゃると思います。

向かって右側には、映画の好評を祈って主演の吉田輝男さんが愛染堂に植樹された若い桂の木が植えられているそうです。