●断熱効果
8月24日 屋上に植えているゴーヤやサツマイモの断熱効果を知るために表面温度を測定しました。ゴーヤや朝顔による西日遮断効果、サツマイモの葉による屋上での過熱防止などヒートアイランド対策としてそれなりに効果を発揮してくれていることが良く分かります。午後2時半放射温度計による測定結果は
屋上表面温度 59.8度
ゴーヤの日陰温度 34.4度
サツマイモの葉の表面温度 35.1度
サツマイモの日陰 38.3度
屋上をサツマイモで埋め尽くせば3階事務所の冷房効率はかなり良くなるはず。来年は開き空間を埋め尽くすほどさつまいもを植えようと思います。
●ミニトマト撤去
8月24日 トマトおよびミニトマトも終りに近づいたので12本とも撤去する。ミニトマトは良く実り味も良かったがトマトの方は2本植えましたがあまりうまく実りませんでした。これは来年の課題にしておきます。この後に今月播種したミニトマトを6本ほど定植してみようと思いますが時期的に遅すぎないか心配です。
●ミニかぼちゃ「栗坊」収穫
8月22日 昨日および本日の収穫です。まだ収穫には少し早いのですがミニかぼちゃがよく実っていたので5個収穫しました。数えてみると20数個実っています。前回のミニかぼちゃは電子レンジで暖めていただきましたが今回は前回よりかなり大きいので美味しさを期待しています。オクラとミニトマトはそろそろ終りに近づいています。きり戻し後の秋茄子がかなり収穫できるようになりました。
■プログ公開一周年
8月21日 昨年5月から自分なりの菜園日誌としてプログの作成を開始し8月21日に公開して昨日で丁度一年になります。その間ご訪問いただいた方は延32725名、ご閲覧いただいた回数は69867回になっております。この多くの方に見ていただいていることで根気の無い私もこのブログを書き続けることができました。有難うございました。
今後の計画ですが9月に入ると水耕栽培の秋冬バージョンで昨年うまくいかなかった大根・人参・白菜の水耕栽培に再度挑戦する予定です。またこの1年の経験から5月から12月は屋上で、1月から4月は室内水耕栽培と期間的に割り切って対応していこうと思います。また有機水耕についても室内で試験的にトライしてみようと考えています。何分にも未熟者ですので多くの方のアドバイスやご意見を期待いたしております。
●お化け「きゅうり」
8月17日 ミニトマトの陰に隠れて気が付かなかったためにきゅうりが巨大化してお化けきゅうりになっていました。これでは食べようがありません。長さ40cm 重さ1kg。
●トロ舟の給排水口を改良
8月16日 トロ舟の排水口が小さいために給水量が排水量を上回るため何時も貯水槽の水が枯れた状態になっていたので排水口を25mm径のエスロンに取替え給水口も2箇所にしてうまく水が循環するように改良しました。ところがモロヘイヤの根がトロ舟一杯に張っていて水の流れを遮断していることもわかったので大きく生長しすぎたモロヘイヤは撤去。
●台風4号来襲
8月12日 昨夜来の台風4号による雨と風で朝屋上に上がってみるとオクラが風にあおられて倒れていました。他には被害はなさそうで安心しました。
●栗坊が元気
8月11日 ミニかぼちゃの栗坊が元気に育っていて十数個のかぼちゃが実っています。人工授粉がうまくできなかったので心配をしていましたが今の所問題なさそうです。またネットにはわせることにも成功しています。
本日の収穫です。なすびは切り戻しをしたので収穫が減っています。オクラは毎日10本以上。枝豆も食べごろになってきたので6本収穫。しし唐もしばらく取らなかったので少し大きいのが10本ほどとれました。モロヘイヤがやたら成長していますのでしっかり採取する必要があります。
8月10日 本日の収穫です。
●淀川花火大会
8月7日 本日は関西で最も盛大な花火大会と言われる「なにわ淀川花火大会」です。毎年のことながら屋上で焼肉パーティの後花火を鑑賞していますが今年は44人の方が来場予定。昨年と異なり水耕栽培で結構場所をとっているのでテーブル10卓、椅子45席はぎりぎり状態。これ以上水耕栽培を増やすと花火の招待客を減らす必要がありそうです。花火の様子はYouTubeにかなりの数がアップロードされていますのでそちらをご覧ください。
●ビールのあてに枝豆
8月6日 枝豆を一部収穫し湯がいてビールのあてにいただく。黒大豆なので少し小粒で合ったが味は良かった。
●オクラは最盛期
ここ1週間の収穫については記載しておりませんがオクラはほぼ毎日10本位は収穫できています。ただ成長が早く取るのを見落とすと翌日には巨大オクラに成長しています。、なすびも5,6本、きゅうりも2本、ピーマン・しし唐はやや不作で取れたり取れなかったりです。ミニトマトも収穫量が減ってきています。野菜類はレタス・チシャ・ケール・モロヘイヤはできすぎ状態です。近所におすそ分けしても消化し切れていません。
●サツマイモも良く茂っています
8月4日 サツマイモの本日の状態です。葉が大きく茂ってきています。容器の中も根で一杯。
●枝豆もぼちぼちか?
枝豆もぼちぼち収穫できる状態になってきたのでないかと思います。この土曜日の花火大会のときにはビールのあてにいただけるかも。
●四角豆の収穫
8月4日 四角豆を8月に入って十数個収穫しましたが昨年に比べやわらかいですが実のなり具合が少し違うような感じです。
●ミニかぼちゃ栗坊
8月4日栗坊は大きく生長し数日前からかなり花が咲いているが今回も雄花が咲いていないので果たして受粉できているか心配です。今朝やっと雄花の咲いているのを見つけたので人工授粉をしましたがうまく雌花が開いていないというアンラッキーもありなかなかうまくタイミングが合いません。
●なすびの切戻し
7月25日 タキイの園芸通信になすびの切り戻しは7月中にと書かれていたので苗から植えた16株について行いました。これで美味しい秋茄子ができてくれればいいのですが。また今月号になすび特集がありましたのでかなり参考になりました。
●青虫大発生
7月24日 朝水遣りに屋上に上がってみると虫かごネットになっていたトロ舟に青虫が大発生しミズナ50株が坊主に、チンゲン菜50株も半分坊主に、そしてレタス数株もかなりかじられています。一晩で一気に発生したようです。トロ舟3台分の野菜はすべてを抜き取り廃棄。ゴミ袋の中に入れておきましたが昼過ぎに覗くと死んだ青虫で一杯です。昨年も青虫の発生でミズナが一晩で食べられてしまいましたが今回も同じ轍を踏んでしまいました。
トロ舟も洗い、レンガの台を取り付けて防虫ネットも張りなおし再度苗を植えることにしました。防虫ネットで完全に害虫の侵入を防ぐことが難しいので防虫剤も検討する必要があるかもしれません。ついでに発泡容器も2個購入ししし唐・ミニトマトの苗を栽培。
●栽培の自己評価
7月20日 ここ数日の収穫です。相変わらずなすびは毎日10本近くが、オクラも4,5本、ミニトマトは数十個、きゅうりは時々2本ほど、ゴーヤも2本位、ピーマンとしし唐は少し小さくなってきている。ケールの葉も大きくなり昨日からジュースにしていただいています。チシャ・レタスも大きくなっています。
現状での栽培結果に対する自己評価ですが
●なすび 十分市販できる品質サイズで合格点。ただ「長ナス」はもう少し大きくてもいいのでは。
●きゅうり これも市販品並みでほぼ合格。時々曲がったきゅうりがあるが肥料が原因か?「シャキット」は美味しいと評判がいい。
●ミニトマト 数量的にはかなりの収穫量があるがやや皮が硬い。これは品種の問題か。中サイズのミニトマトは結構いける。
●トマト 2本しか栽培していないが収穫量が少し少ないか、研究の余地あり。
●オクラ 十分市販できる品質・サイズで合格点
●しし唐 これも研究の余地あり。小さめで萎縮している。及第点に至らず。
●ピーマン しし唐同様に小さめである。
●レタス・チシャ サイズは問題ないが屋上なのにやや徒長気味。これはつめすぎが原因でしょう。商品としては合格点。
●モロヘイヤ 大きくなりすぎているが栽培上に問題はなくこれも合格でしょう。
●ケール 比較する対象がないので分からないがこんなものか。かなりの蜂蜜をいれて飲んでいますが苦さはこんなものでしょう。最初少し虫が付いていたのが気がかり。
●ミニかぼちゃ 前回は受粉に失敗。2個の収穫のみ。今回の「栗坊」で合格を目指します。
●四角豆 種からの栽培であるが順調に育っています。ようやく花が咲き始めました。
●枝豆 実っているがかすかすの状態で太っていない。収穫にはまだ時期尚早ということか?
●ミズナ 虫に食われているので防虫対策を。やはり夏場は難しいか。
●チンゲン菜 初回はうまく育ったが今回は虫に食われ不合格。
●青ジソ 防虫ネットが低いので大きく生長できていない。香りは合格点であるが色合いが少し薄い。
●さつまいも 10本植えているが皆順調に育って葉もはびこってきています。側に置いたプランターにサツマイモができてくれるか。
●コリアンダー タイの香草パクチーは数株しか育てていませんが大きくなくても香はしっかりしています。
全体として少し密集させすぎているきらいがある。
肥料管理と防虫管理にはまだまだ研究の余地あり。
8月24日 屋上に植えているゴーヤやサツマイモの断熱効果を知るために表面温度を測定しました。ゴーヤや朝顔による西日遮断効果、サツマイモの葉による屋上での過熱防止などヒートアイランド対策としてそれなりに効果を発揮してくれていることが良く分かります。午後2時半放射温度計による測定結果は
屋上表面温度 59.8度
ゴーヤの日陰温度 34.4度
サツマイモの葉の表面温度 35.1度
サツマイモの日陰 38.3度
屋上をサツマイモで埋め尽くせば3階事務所の冷房効率はかなり良くなるはず。来年は開き空間を埋め尽くすほどさつまいもを植えようと思います。
●ミニトマト撤去
8月24日 トマトおよびミニトマトも終りに近づいたので12本とも撤去する。ミニトマトは良く実り味も良かったがトマトの方は2本植えましたがあまりうまく実りませんでした。これは来年の課題にしておきます。この後に今月播種したミニトマトを6本ほど定植してみようと思いますが時期的に遅すぎないか心配です。
●ミニかぼちゃ「栗坊」収穫
8月22日 昨日および本日の収穫です。まだ収穫には少し早いのですがミニかぼちゃがよく実っていたので5個収穫しました。数えてみると20数個実っています。前回のミニかぼちゃは電子レンジで暖めていただきましたが今回は前回よりかなり大きいので美味しさを期待しています。オクラとミニトマトはそろそろ終りに近づいています。きり戻し後の秋茄子がかなり収穫できるようになりました。
■プログ公開一周年
8月21日 昨年5月から自分なりの菜園日誌としてプログの作成を開始し8月21日に公開して昨日で丁度一年になります。その間ご訪問いただいた方は延32725名、ご閲覧いただいた回数は69867回になっております。この多くの方に見ていただいていることで根気の無い私もこのブログを書き続けることができました。有難うございました。
今後の計画ですが9月に入ると水耕栽培の秋冬バージョンで昨年うまくいかなかった大根・人参・白菜の水耕栽培に再度挑戦する予定です。またこの1年の経験から5月から12月は屋上で、1月から4月は室内水耕栽培と期間的に割り切って対応していこうと思います。また有機水耕についても室内で試験的にトライしてみようと考えています。何分にも未熟者ですので多くの方のアドバイスやご意見を期待いたしております。
●お化け「きゅうり」
8月17日 ミニトマトの陰に隠れて気が付かなかったためにきゅうりが巨大化してお化けきゅうりになっていました。これでは食べようがありません。長さ40cm 重さ1kg。
●トロ舟の給排水口を改良
8月16日 トロ舟の排水口が小さいために給水量が排水量を上回るため何時も貯水槽の水が枯れた状態になっていたので排水口を25mm径のエスロンに取替え給水口も2箇所にしてうまく水が循環するように改良しました。ところがモロヘイヤの根がトロ舟一杯に張っていて水の流れを遮断していることもわかったので大きく生長しすぎたモロヘイヤは撤去。
●台風4号来襲
8月12日 昨夜来の台風4号による雨と風で朝屋上に上がってみるとオクラが風にあおられて倒れていました。他には被害はなさそうで安心しました。
●栗坊が元気
8月11日 ミニかぼちゃの栗坊が元気に育っていて十数個のかぼちゃが実っています。人工授粉がうまくできなかったので心配をしていましたが今の所問題なさそうです。またネットにはわせることにも成功しています。
本日の収穫です。なすびは切り戻しをしたので収穫が減っています。オクラは毎日10本以上。枝豆も食べごろになってきたので6本収穫。しし唐もしばらく取らなかったので少し大きいのが10本ほどとれました。モロヘイヤがやたら成長していますのでしっかり採取する必要があります。
8月10日 本日の収穫です。
●淀川花火大会
8月7日 本日は関西で最も盛大な花火大会と言われる「なにわ淀川花火大会」です。毎年のことながら屋上で焼肉パーティの後花火を鑑賞していますが今年は44人の方が来場予定。昨年と異なり水耕栽培で結構場所をとっているのでテーブル10卓、椅子45席はぎりぎり状態。これ以上水耕栽培を増やすと花火の招待客を減らす必要がありそうです。花火の様子はYouTubeにかなりの数がアップロードされていますのでそちらをご覧ください。
●ビールのあてに枝豆
8月6日 枝豆を一部収穫し湯がいてビールのあてにいただく。黒大豆なので少し小粒で合ったが味は良かった。
●オクラは最盛期
ここ1週間の収穫については記載しておりませんがオクラはほぼ毎日10本位は収穫できています。ただ成長が早く取るのを見落とすと翌日には巨大オクラに成長しています。、なすびも5,6本、きゅうりも2本、ピーマン・しし唐はやや不作で取れたり取れなかったりです。ミニトマトも収穫量が減ってきています。野菜類はレタス・チシャ・ケール・モロヘイヤはできすぎ状態です。近所におすそ分けしても消化し切れていません。
●サツマイモも良く茂っています
8月4日 サツマイモの本日の状態です。葉が大きく茂ってきています。容器の中も根で一杯。
●枝豆もぼちぼちか?
枝豆もぼちぼち収穫できる状態になってきたのでないかと思います。この土曜日の花火大会のときにはビールのあてにいただけるかも。
●四角豆の収穫
8月4日 四角豆を8月に入って十数個収穫しましたが昨年に比べやわらかいですが実のなり具合が少し違うような感じです。
●ミニかぼちゃ栗坊
8月4日栗坊は大きく生長し数日前からかなり花が咲いているが今回も雄花が咲いていないので果たして受粉できているか心配です。今朝やっと雄花の咲いているのを見つけたので人工授粉をしましたがうまく雌花が開いていないというアンラッキーもありなかなかうまくタイミングが合いません。
●なすびの切戻し
7月25日 タキイの園芸通信になすびの切り戻しは7月中にと書かれていたので苗から植えた16株について行いました。これで美味しい秋茄子ができてくれればいいのですが。また今月号になすび特集がありましたのでかなり参考になりました。
●青虫大発生
7月24日 朝水遣りに屋上に上がってみると虫かごネットになっていたトロ舟に青虫が大発生しミズナ50株が坊主に、チンゲン菜50株も半分坊主に、そしてレタス数株もかなりかじられています。一晩で一気に発生したようです。トロ舟3台分の野菜はすべてを抜き取り廃棄。ゴミ袋の中に入れておきましたが昼過ぎに覗くと死んだ青虫で一杯です。昨年も青虫の発生でミズナが一晩で食べられてしまいましたが今回も同じ轍を踏んでしまいました。
トロ舟も洗い、レンガの台を取り付けて防虫ネットも張りなおし再度苗を植えることにしました。防虫ネットで完全に害虫の侵入を防ぐことが難しいので防虫剤も検討する必要があるかもしれません。ついでに発泡容器も2個購入ししし唐・ミニトマトの苗を栽培。
●栽培の自己評価
7月20日 ここ数日の収穫です。相変わらずなすびは毎日10本近くが、オクラも4,5本、ミニトマトは数十個、きゅうりは時々2本ほど、ゴーヤも2本位、ピーマンとしし唐は少し小さくなってきている。ケールの葉も大きくなり昨日からジュースにしていただいています。チシャ・レタスも大きくなっています。
現状での栽培結果に対する自己評価ですが
●なすび 十分市販できる品質サイズで合格点。ただ「長ナス」はもう少し大きくてもいいのでは。
●きゅうり これも市販品並みでほぼ合格。時々曲がったきゅうりがあるが肥料が原因か?「シャキット」は美味しいと評判がいい。
●ミニトマト 数量的にはかなりの収穫量があるがやや皮が硬い。これは品種の問題か。中サイズのミニトマトは結構いける。
●トマト 2本しか栽培していないが収穫量が少し少ないか、研究の余地あり。
●オクラ 十分市販できる品質・サイズで合格点
●しし唐 これも研究の余地あり。小さめで萎縮している。及第点に至らず。
●ピーマン しし唐同様に小さめである。
●レタス・チシャ サイズは問題ないが屋上なのにやや徒長気味。これはつめすぎが原因でしょう。商品としては合格点。
●モロヘイヤ 大きくなりすぎているが栽培上に問題はなくこれも合格でしょう。
●ケール 比較する対象がないので分からないがこんなものか。かなりの蜂蜜をいれて飲んでいますが苦さはこんなものでしょう。最初少し虫が付いていたのが気がかり。
●ミニかぼちゃ 前回は受粉に失敗。2個の収穫のみ。今回の「栗坊」で合格を目指します。
●四角豆 種からの栽培であるが順調に育っています。ようやく花が咲き始めました。
●枝豆 実っているがかすかすの状態で太っていない。収穫にはまだ時期尚早ということか?
●ミズナ 虫に食われているので防虫対策を。やはり夏場は難しいか。
●チンゲン菜 初回はうまく育ったが今回は虫に食われ不合格。
●青ジソ 防虫ネットが低いので大きく生長できていない。香りは合格点であるが色合いが少し薄い。
●さつまいも 10本植えているが皆順調に育って葉もはびこってきています。側に置いたプランターにサツマイモができてくれるか。
●コリアンダー タイの香草パクチーは数株しか育てていませんが大きくなくても香はしっかりしています。
全体として少し密集させすぎているきらいがある。
肥料管理と防虫管理にはまだまだ研究の余地あり。
アクセスする方が本当に多くて、日々増えているの
だと思います。個人でこれだけの規模で家庭菜
園をやっているケースはそう多くないでしょう
から、同好の志の興味と憧れ?もあるのでしょ
う。しかし生育上で生じるいろんな問題が、原
因究明と対策、そしてその結果が画像と図表と
共にわかりやすく書かれているのが、人気の一
番の理由かもしれませんね。
ますますのご発展を祈ります。