日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

風が強く吹いている ちょろっと感想。

2021-01-07 18:04:08 | アニメ

もう正月休み終わってるけどあけおめことよろでございます。正月休みに入る前辺りから体調不良とモチベーション低下でブログさぼっておりました。(あんま書きたい事が無かった)

 

毎年観てる箱根駅伝(東洋大推し)、今年は波乱の展開で大変楽しめたんですが、「そいや駅伝のアニメあったな」とこの作品のことを思い出し、休みに一気見してみたら、ハイキュー!!ロスに陥ってたワシの心を満たしてくれた良作でした。I.Gさんのスポーツ物マジでハズレない説…!スラダン映画もI.Gさんに作って欲しい。

 

 

おおまかなストーリーはほぼ素人の集団がたった10ヶ月で箱根駅伝初出場を目指す、というわかりやすいもので、集まった個性的な10人のキャラクター達を描く青春群像劇。ぶっちゃけ素人がそんな簡単に箱根に出れんのかァ?と光の速度でツッコミ入れたくなってしまいますが、一応選手はみな元運動部(中には陸上経験者もいる)という設定で説得力を持たせています。運動経験がまったくない漫画オタクもいて、そこだけはファンタジー枠として観てましたけど。笑(しかしその彼「王子」が公認記録をクリアした回はめっちゃ感動…!)

 

小説が原作という事もあり、漫画原作のものよりかはキャラクター造形もリアルで、等身大な大学生の姿を鮮やかに、鮮烈に描き出しています。箱根を目指すと言い出し全員を巻き込んだハイジ、才能を持ちながら過去に苦しむ主人公カケル、その他にもニコちゃん先輩、ユキ、キング、神童、ムサ、双子、王子。個性豊かなキャラクター達が生き生きと描かれています。

 

キャラクター達はそれぞれ就活の壁にぶち当たったり、彼女に振られたり、親との関係に悩んでいたり、過去のトラウマ、怪我、コミュニケーション…等の大学生がリアルに感じる悩みや葛藤を抱えながらトレーニングを積み箱根駅伝の出場を勝ち取ります。最初は走るのを嫌がっていたメンバー達が、トレーニングや合宿を得て、だんだんと「チーム」になっていく様子には心が躍るものがあり、人として、選手として成長していく彼らを観るのはこの上ない喜びでした。

 

自分がこの作品で大きな感銘を受けたのは、競技に対する選手それぞれの姿勢…走る理由、目指すゴールは人によって違う、という点でした。長距離走はサッカーなどの球技よりジャイアントキリングが起こりにくく、順位に大きな変動がないため、めちゃくちゃ努力をして箱根への出場権を獲得したにも関わらず「負けるのがわかってるのに、一体何のために走るのか?」「走るとは、何なのか?」という根源的な疑問が立ちふさがってきます。(キャラクターの中にはモチベーションを大きく下げてしまう子も。)

その答えを、箱根を走りながらそれぞれが見つける最後の5話は本当に感動的で、このアニメ最高のハイライト。日テレのポエム実況はサッカー界隈では不評なんですけど(笑)、こうしてアニメで箱根駅伝始まりのアナウンスを聞くと、その荘厳さに鳥肌が立ちました。

 

「走ることの意味」を最も模索してるのが、父親が陸上部監督で高校時代に大怪我を負ったハイジ。彼は走ることに天賦の才を持っているカケルの純粋な走りの中にその答えを見出します。夢が形になって走っている、と。

一方カケルも、自身の競技人生を賭けて、もう走れなくなることを引き換えに、全てをこの箱根に差し出したハイジの中に、「走るとは…?」の答えを見出します。カケルは高校時代、陸上名門校に所属しトップの成績を残していた天才ですが、監督を殴るという不祥事を起こし陸上無名の寛政大学に入学してきた駅伝ルーキー。そのルーキーが、走ることにすべてを賭けた、そして今まさに競技人生を終えようとしている青年の姿に黄金の輝きを観るのです。このルーキーと引退する者の対比が素晴らしかったです。

 

あとカケルの高校時代、同じ部活でカケルの不祥事のせいで大会に出られなかった事を恨んでいる榊くんという、サイコロステーキ先輩並みにベタな悪役も登場するんですが、仲良くなって葛藤が無くなってきたチームの前にわざわざ登場し、憎まれ口をたたいて緊張感を与え、チームをより結束させてくれるというもはやイイ奴なのかイヤな奴なのかよくわからんキャラも登場するのも見どころです。榊くんは一級フラグ建築士でもある。笑

 

 

アニメーションに関しても、CGが使われてるとはいえ大きく崩れることもなく総じて素晴らしく、特にカケルがゾーンに入るシーンは、風と一体化したような演出で見事でした。

 

 

とにかく駅伝好き、スポーツ好きなら是非観てもらいたい美しい作品でした。登りの5区で力を出せなかった神童がリベンジして真の「山の神」になる続編が見たいんですが、原作が結構前の作品なんで続編はないんかな。スポーツアニメもっと増えてほしい。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿