goo blog サービス終了のお知らせ 

こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

日本競馬史上最大の落馬事故

2010年01月11日 18時43分58秒 | その他(未分類)

今日の中山競馬場第4レースの新馬戦(初出走の馬同士で走るレース)でJRA史上ワーストとなる9頭(出走馬16頭)の落馬事故が発生した。

JRAの公式サイトでこのレースを観られるけど(パトロールビデオも)、これは酷いね。私は競馬を見始めて15年以上だけど、こんなの今まで見たことないわ。

加害馬は三浦皇成騎手が騎乗したノボプロジェクト号。レーススタートからずっと先頭を走っていたが、4コーナーで後ろ脚が滑ったらしく、バランスを崩し外へ斜行、2番手を走っていた勝浦正樹騎手騎乗のフォルメン号がその影響を受けて落馬。そして3番手以下にいた馬たちが次々と落馬し、JRA史上最大の落馬事故に発展した。

レースはそのままノボプロジェクトが大差をつけて圧勝したが、当然失格扱い(被害馬が落馬だと降着ではなく失格となる)。2位入線のデプラータ号(横山典弘騎手騎乗)が繰り上がり優勝となった。

この大落馬事故で6人が骨折などの大怪我をして、内5人が今日のレースに騎乗不可となったが、全馬異状なしとのこと。ただ、競馬を初めて経験した新馬だけに、落馬した9頭以外に落馬の影響を受けた馬は6頭いる(つまり先頭を走っていた加害馬1頭だけが影響なし)。落馬した馬は当然だけど、落馬の影響で大外に振られた馬などにも少なからず今後のレースに悪影響が出るんじゃないかなー。

生命に関わるほどにまでならなかったのが不幸中の幸いだけど・・・心配だねぇ。騎手生命に影響が出るほどの怪我かどうかは分からないけど、そういうのもありえるし、怪我した騎手がリーディングを争うトップジョッキーが多いので、今後の重賞レースにも影響が出ることは間違いないよね。特にウチパクは昨年ついに武豊からリーディングジョッキーを奪い、今年になっても絶好調が続いていただけにね・・・。

加害馬に騎乗していた三浦騎手には開催4日間の騎乗停止処分となったが、フリーになった直後だけに多分これ以外にも彼の騎乗に対して影響がでるんじゃないかな。依頼とか批判とか・・・ね。競馬界ではどう言われているか分からないけど、彼のコーナーワークは危険だって話も聞くが、実際どうなんだろう。基本的にメインレースしか見ないので(2歳戦やダービーまでの3歳戦はチェックするが)、彼がどういう騎乗をしているかよく分からないんだけどさ。

映像を見てる分には馬が滑って斜行したように見えるので三浦騎手のせいとは言い切れないんだけど、それをカバーするのも騎手の腕ってことなんだろうか?そこまで言われると騎手も辛いよね。どの範疇までが騎手の責任なんだろうか。その辺の線引きがハッキリしない以上、故意でない限りは彼だけを責めるのは酷なんじゃないかなー。擁護するわけじゃないけど。

競馬を初体験する馬たちが走るだけに何が起こるか分からないが・・・やはりこういう事故は見たくないよねぇ。

ライスシャワー(1995年宝塚記念)やサイレンススズカ(1998年天皇賞・秋)の事故は私にとってのトラウマです・・・。どっちも大好きな馬だっただけにね・・・。古い人だとテンポイントとかサクラスターオーとかになるかな?

レースをやる以上は事故はつきものだけどさ・・・。

コメント