goo blog サービス終了のお知らせ 

こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 第7巻

2010年11月13日 11時15分06秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101113

「あんた、あたしの彼氏になってよ」

あの衝撃(?)の発言から半年。これからどういう展開になるか気になって仕方なかった俺妹の最新刊がついに発売されました!

今回は俺妹オールスターズって感じでしたね(田村家は麻奈実以外出なかったけど)。今まで接点がなかったゲー研メンバーと桐乃&沙織が知り合ったり・・・お陰で読み応えバッチリでした!

序盤のあやせたんと京介のやり取りは爆笑しましたねぇ~。いつもこの2人の会話には笑わせてもらってますわ。ちょっと怖いけど、やっぱ好きです、あやせたん(笑)

中盤のコミケは良かったです。サークルで参加したこともなければそもそもコミケにすら行ってない私には共感できなかったけど、雰囲気が伝わってきました。1度は行ってみたいものだが、やっぱ1人は怖い(爆)
そしてそして・・・白いワンピースの黒猫サイコーーーーー!!なんですか、反則的な可愛さですよ!?巻頭の3つ折イラストで見た瞬間、萌えました(*´Д`*)b
2巻のあやせイラスト以上の破壊力があったよ・・・。

終盤はシリアスでしたねぇ。桐乃と黒猫の本気の喧嘩でギクシャクして・・・どうなるかとハラハラしましたが、その時の沙織の仕草が可愛かったと思った私は不謹慎か!?
・・・ってか、最近思うんだが、何だろう・・・京介氏と同じ気持ちになることが多いせいか(あやせたんや沙織に抱いてる感情とか)、京介氏に凄い親近感を覚えてますよ・・・ここまで自分と被った気持ちになるキャラなんて今までいなかったのに!!(爆)

で、ラストは・・・前巻よりも更に・・・更に気になるシーンで終わってるではないか!?
次巻は黒猫メインヒロイン化(*´Д`*)?

コメント

blue drops 「ハートの確率」 TVアニメ「そらのおとしもの f(フォルテ)」主題歌

2010年11月12日 17時59分18秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101112

ちょっとエッチでお馬鹿なアニメ(失礼)「そらのおとしもの f(フォルテ)」のOP&EDのCDです!

第1話のOPが衝撃的だったので(笑)、第2話以降に使われている本曲の印象は薄いですが(爆)、本編に触れているような歌詞で良いと思います。
まぁ私的には第1期のOPの方が好きですけどねヽ(´ー`)ノ(ぁ
エンディングは・・・何話で使われてたんだっけ?毎回エンディングが変わってるような気がするから、聴いた覚えが・・・(爆)

現時点ではほとんどエロギャグ一辺倒な展開だけど、新たな敵エンジェロイドが出てきたし、後半は多少シリアスになっていくことでしょう・・・多分。

コメント

「琴吹紬」(1/8スケール塗装済完成品)

2010年11月11日 19時18分34秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101111_01

アルターさんの「けいおん!」フィギュアシリーズもいよいよクライマックス。4人目はぽわぽわムギちゃんです!

第1期のときはあまり出番もなく、それほど好きってわけでもなかったんだけど、第2期に入って出番が増えて徐々に好きになっていきました。今では唯より好きになってしまいましたよ!(爆)
つまりは軽音部の中では2番目に好きなんだけど!お嬢様なのに子供っぽいところが良いんだよね~。突っ込みされたがってたところが特にお気に入り(笑)

例のごとく箱から出せないんだが、あずにゃん、唯、澪の3人は楽器を持った状態だったので箱のまま飾ってたんだけど、ムギちゃんの楽器はさすがに箱から出さないとちゃんと飾れないみたい。
たぶん、りっちゃんもそうなんだろうなぁ・・・。ま、とりあえず顔部分拡大。

20101111_02

なかなか出来は良いと思います。

来年の2月下旬には軽音部の部長りっちゃんが発売されます。
・・・憂も欲しいんだけど(というか憂が1番欲しい)・・・アルターさんフィギュア化お願いしますよ!?

コメント

「姫路瑞希」(1/8スケール塗装済完成品)

2010年11月10日 19時22分58秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101110_01

「バカとテストと召喚獣」のメインヒロインの姫路瑞希です!

今年放送されたTVアニメ作品のキャラの中でも5本の指に入るくらい気に入ってるキャラですね~。6月頃に先走って1/10の水着フィギュアを買ってしまったくらいに気に入っています(笑)
天然で成績優秀だけど料理の腕は壊滅的!そんなところが可愛いのです(爆)

とりあえず、ディスプレイケースがないので、これもこのまま飾ります。上半身を拡大してみましょう。

20101110_02

・・・うむ、ちゃんと胸の大きさは再現してますね(*´Д`*)(ぁ
ぃぇ、決してそれだけで気に入ったわけじゃないですよ((((゜Д゜;))))!?

ぁ、ぁと、召喚獣もついてきました。

20101110_03

1度だけ出てきたサキュパスの方が良か(ry

バカテスはあと翔子がフィギュア化してくれたらもう満足かなぁ。

コメント

「B型H系」

2010年11月09日 18時42分57秒 | アニメ・漫画・ラノベ

・・・というわけで、アニメに釣られて買ってしまいました(爆)

20101109

この作品は、美少女だけど四六時中Hのことしか考えてなくてセクフレ100人を目指す女子高生・山田(下の名前は不明)と、顔も性格も平凡でモテない男子高校生・小須田を中心にしたちょっとエッチな学園ラブコメ系ストーリー4コマ漫画です。

山田の目標からしてエッチな描写が多いのかと思いきやそうでもなく、彼女はHのことしか頭にないクセに実は純情すぎて(それ故処女)、最初のセクフレ相手に選んだ小須田とそういう雰囲気になってもテンパって結局何も出来ないっていう結末にしかなりませんヽ(´ー`)ノ

まぁ話を追うごとに少しずつ進展していき、山田も考えを改めていくけど、エッチなことしか考えてないのは変わりません(笑)

それほど爆笑するっていうエピソードはないけれど、クスッと笑ってしまうエピソードは数多く、飽きないお話だと思います。

果たして山田&小須田は卒業までにエッチできるのだろうか?(笑)

コメント

田村ゆかり 「おしえて A to Z」 TVアニメ「B型H系」オープニングテーマ

2010年11月08日 18時17分19秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101108

AT-Xのリピート放送で観てみたらハマってしまったTVアニメ「B型H系」のオープニングテーマです。

このアニメ、ヒロインの山田の声は私が1番好きな声優の田村ゆかり、ヒロインの親友の竹下の声が2番目に好きな堀江由衣と私の好きな声優2人がメインキャラをやっている上、主人公の幼馴染の宮野の声が田村ゆかり&堀江由衣と同じくらい好きになった花澤香菜!もぅ最高ですね(*´Д`*)b
もちろんアニメの内容も面白いですが、私的には半分以上が声優目的ですね(笑)

で、主題歌はOP&EDともに田村ゆかりが歌っています。このCDのカップリングがEDになってます。
リズムというかテンポの良い歌で口ずさみやすいですね~頭ん中にも残る。オープニングの映像も良いし文句ナシです!!

・・・うん、まぁ私が田村ゆかりのファンだからっていうのも大きいかもしれませんが(爆)

コメント

今週のTVアニメ(11/1~11/7)

2010年11月07日 18時56分01秒 | アニメ・漫画・ラノベ

観ている放送局は、地上放送(関西地方・滋賀&京都)、BS放送、CS放送のAT-X、アニマックス。感想は今秋スタートと今夏スタート(第2クール)のアニメのみ書いています。

で、今週スタートしたのは、「それでも町は廻っている」(BS-TBS)の1本です。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第5話
ついに学校の親友にオタク趣味がバレてしまった桐乃。・・・あやせたん怖ぇぇぇぇぇぇ!((((゜Д゜;))))
ぃゃ原作知ってるから展開は分かってたけど、改めて見ると・・・やっぱ怖い!!見た目は可愛いけど怖い!!あやせたんはこの頃から私の中では腹黒いヤンデレというポジションになりましたヽ(´ー`)ノ
で、毎回そうなんだけど、京介氏の強引すぎるけど面白い解決方法は笑えますね~。困難な道を行ってる兄貴だよなぁ(笑)

そらのおとしもの f(フォルテ) 第5話
そはらと守形がシナプスへ。シナプスの秘密がほんのちょっぴり判明。まだまだ謎は多いですね。
今回はシリアス多目かなあ~と思ってたけど後半はまたお馬鹿な展開でしたね(笑) ニューパンツロボ、今度は変形機能付き!
そして、そはら最強エピソードがまた1つ増えましたヽ(´ー`)ノ

それでも町は廻っている 第1話
「化物語」や「ひだまりスケッチ」等でお馴染みシャフトの新作です。オープニングはキャラが踊りまくってるね~。エンディングはロックなのか演歌なのか分からない歌だったな(笑) 歌詞がウケた!
メイド喫茶のお話。最初ちょっと勘違いしてたみたいだけど(笑) なんか色々メイド講座があったけど、ドジっ子は2次元だから良いと思うんだがヽ(´ー`)ノ
Bパートの嵐山の勝てるところで爆笑しちまったよ・・・確かにそうだ((((゜Д゜;))))!!担任の先生が結構面白いよ(笑)
それにしても嵐山の友達のうちの1人がなんか凄い顔してますね、絶対高校生に見えないよ(笑)
あと、タヌキの一言が意味があるようで意味不明なところが面白かったと思います。白身魚がウケたかなヽ(´ー`)ノ

FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第3話
孝平が生徒会に入るところまで進みました。ここまでは早すぎず遅すぎず丁度良い速度で展開してますね。陽菜がメインの話はいつになるんだろう・・・。
原作とは違う経緯で吸血鬼であることを言いましたね。うーん、原作より会長への恐怖感が伝わらないのは残念。ってか、原作と違って記憶を消す場所が千年泉ですか。まぁいいけど。
ところで、冒頭の昼飯のシーンで思ったんだが、桐葉とAB!のかなでちゃん、どっちが真の辛党なんだろう(笑) ・・・まぁ桐葉の場合はとある事情で味覚が殆どないだけなんだけど。

えむえむっ! 第6話
嵐子のナース姿かわぇぇぇ!!ってか、もう後半の嵐子かわいすぎです!!!!(*´Д`*)b
・・・っていうわけで(?)太郎の家に嵐子が来て大騒動(?)です。この母娘いいよね~好きだわ~(笑)
しかし・・・なんだろうなぁ、嵐子のこの可愛さは反則的だよねぇ~。いいわ~。

ヨスガノソラ 第5話
瑛編その1。一葉編のプール掃除のところから分岐したIFの物語。
・・・うん、普通は木の上から落ちたら大怪我するよね?Kanonの月宮あゆ程じゃなくてもヽ(´ー`)ノ
瑛とはお風呂場なんだね、初めての場所がそこでいいのか!?と思った。ってか今回はシーン飛ばされたなぁ~。次回の回想でやるのかもしれないが、胸は小さいから別にやらんでも良いけど(爆)
そういえば、私はオープニングやエンディングより挿入歌のほうが好きです。ってか、エンディング必要なの?実質のエンディングは挿入歌のほうじゃね?毎回流れてるし。

百花繚乱サムライガールズ 第4話
真田幸村接吻大作戦。幸村vs千姫の女の戦い勃発(笑) そして幸村もマスターサムライ化ですか。
ってか、ヤバイです。妹ver十兵衛に匹敵するほど千姫がカワイイ。キスで照れてるところがカワイイ!ツンデレ最高ですな!!第1話でのドSな女王様はどこにいった?ヽ(´ー`)ノ

神のみぞ知るセカイ 第2話
転校してきたエルシィ。妹として・・・・そして隠し子として(笑) 母親は元・暴走族かよ、面白すぎだよヽ(´ー`)ノ
桂馬の言う属性は半分理解できる。ツンデレの部分はね。が、残り半分は譲れないものがある。その半分は妹属性について。オレは義妹が良い!!(爆)

もっとToLoveる 第4話
Aパートはヤミの服を買うお話。個人的にはヤミより元ネタになってる黒猫のイヴの方が好きなんだけど、ヤミは美柑とコンビを組むと最強です(*´Д`*)(ぁ
Bパートは春菜に付きまとうストーカーのお話。オチはまぁアレなんだけどね。ぁ、個人的に春菜が入ったララは大好きです(*´Д`*)(ぁ
Cパートはナナ&モモが再び家出。三姉妹の中ではやっぱ長女のララかなぁ。ところで、ザスティンは本当に親衛隊なの?弱すぎるよね(笑)
ってか、今回は古手川唯の出番まったくなしですかorz

おとめ妖怪ざくろ 第3話
ざくろ達半妖の誕生の秘密。ざくろ達を狙う敵が出てきましたね。
ざくろのツンデレっぷりが可愛いですなぁ~。というか、リボンを外した方が可愛い気がするぞ(*´Д`*)

とある魔術の禁書目録II 第5話
法の書編完結。なんか、アニメ版のインデックスって可愛いよね(爆)
この時のアニェーゼって壊れた性格してるけど、後にイギリス清教に拾われてからは可愛くなるよねぇ~。まぁそれでもオルソラの方が好きだけど~ヽ(´ー`)ノ
ってか、決着の時、何気に五和が映ってたね。やっぱ彼女は人気あるのかな(笑)

アマガミSS 第17話
主人公の幼馴染で茶道部の桜井梨穂子編スタート。天然ドジっ子ですね。
あと食いしん坊でダイエットをしようと頑張るものの、なかなか食欲に勝てないようですヽ(´ー`)ノ
そんなに太ってるようには見えなかったが・・・体重計に乗ったときの体形を見てみるとやっぱちょっとぽっちゃりしてるっぽいですね(笑)

ぬらりひょんの孫 第17話
リクオのクラスメイトの夏実が初めてメインになりましたね。今まであまり目立たなかったけど。
病院の裏の林にある土地神・千羽様のお話。袖もぎ様に呪われた夏実のために皆が千羽鶴を折ったり、今までで1番良い話だったかも?
・・・本編とはあまり関係ないけど、ちらっと出てきた土地神・苔姫がちょっと可愛かったです(爆)

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第2話
キタ、ラミアの敬語口調!これ聞くと思わず笑ってしまうわヽ(´ー`)ノ
早くも超機人が出てきたね~。まぁまだクスハが出てこないので仲間になるのは当分先だけど。
来週はラトゥーニとゼオラが出てくるようだねぇ~。・・・クスハはまだかなぁ~。

荒川アンダーザブリッジ×2 第5話
Aパートは隊長再登場。そして正体が判明。漫画家だったらしい。リクの漫画にウケた・・・おもいきりワンピースじゃん(笑)
Bパートはジャクリーンとビリーの記念日。なんていうかどこから突っ込んでいいのか分からないくらい突っ込みどころ満載でしたねぇ・・・2人とも極道出身かいヽ(´ー`)ノ

バクマン。 第6話
自分たちの原稿を出版社に持ち込む最高と秋人。なんかこっちまで緊張したような(笑)
まぁ2人がある程度認められたってことでいいのかな。出版社持ち込みネタは俺妹ほどではないな~。あっちは黒猫がボロクソ言われてたしヽ(´ー`)ノ

STAR DRIVER 輝きのタクト 第6話
ワコと2人で商店街へ。ワコが話すスガタの秘密。・・・帽子被った副部長かわぇぇぇぇ!!(*´Д`*)
ついに現実での戦闘ですね。これが第1フェーズ?スガタは強かったね~。諸刃の剣みたいだけど。

探偵オペラ ミルキィホームズ 第5話
屋根裏部屋で飼っていた猫が怪盗2人組に攫われてしまうお話。
うーん、最初のうちはまだ許せたんだがミルキィホームズの面々のあまりのバカさ加減に呆れるを通り越して苛立ちを感じるようになったなぁ・・・。
ってか、4人のキャラの性格が皆同じに見えるんだけど。暴走を誰かが止めるっていうワケでもないし、全員でボケて誰も突っ込まないから笑いどころが分からない・・・。
こういうキャラが好きっていう人以外にはあまり魅力を感じない作品だなぁ・・・。

コメント

「真・恋姫†無双」 サウンドトラックCD&TVアニメシリーズ主題歌CD

2010年11月06日 17時56分12秒 | 美少女ゲーム

20101106_01

20101106_02

今プレイ中のゲームソフト「真・恋姫無双」のサウンドトラックのCDとTVアニメ「真・恋姫無双」シリーズの主題歌CDを買ってしまいました。

「真・恋姫無双」は三国志演義に登場する武将が全て可愛い女の子という世界の物語です。萌えは当然ありますが、メインストーリーは三国志演義を元にしっかり作られてて、最初はキャラ目当てでも次第に物語に引き込まれていきます。
特に呉と魏のシナリオは泣けて、泣けるシーンで流れる挿入歌がまた良いんです。ぶっちゃけサントラを買った目的は呉の挿入歌「あさきゆめみし」のフルコーラスを聴くためだったと言っても過言ではない!
あとオープニングテーマの「HEAting Soul」は格好良いし、エンディングテーマの「志在千里」はエンディングらしい余韻に浸れる曲です。特に魏のラストシーンを観たあとにエンディングが流れるところが凄く好きです。
もちろん、BGMも良い曲が多く、このゲームをプレイした人なら買え!って感じです。

TVアニメの方は第1期、第2期ともに「オープニングは格好良い、エンディングは電波」って感じです(笑)
でもね、何故かクールなオープニングテーマよりも電波なエンディングテーマの方が頭に残ってしまうヽ(;´Д`)ノ
個人的には第1期のエンディングテーマが好きかな~。ED映像でシャオが何番目に並んでいるか数えた人は私だけではないはずだ!!
まぁ私はね、最初のうちはバックに映ってる桃香たちのほうが気になってたけどね!桃香と朱里と翠のコスプレが可愛かったです(*´Д`*)b

この作品を知らない人が聴いて良い歌に聴こえるかは分からないが・・・少なくとも、「あさきゆめみし」と「志在千里」は普通に良い歌だと思いますよ。

コメント

川田まみ 「No buts!」 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」オープニングテーマ

2010年11月05日 19時46分58秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101105

昨日に引き続き、とあるシリーズのCDです。今日は現在放送中の「とある魔術の禁書目録II」のオープニングテーマ!

私は超電磁砲から入ったクチなので禁書目録の第1期は観てないんだけど、禁書目録はI'veなんだねぇ。超電磁砲は違ったような気がしたんだが。
最近のI'veの曲はあまり聴いてないけど、メジャーデビュー前の曲なら結構知ってる。あと、KOTOKOさんの歌なら分かる。

まぁそんなわけで(?)、元々I'veの歌は好きだったし、禁書目録も好きなので、この曲も迷うことなく買ってみました。超電磁砲の歌ほどではないけど、この歌も良いと思います。
少なくともカラオケでは超電磁砲よりも歌いやすい(爆)

多分、禁書目録は2クールやるだろうから、2クール目にまた主題歌は変わるよね。次の歌も楽しみです。

コメント

fripSide 「future gazer」 OVA「とある科学の超電磁砲」オープニングテーマ

2010年11月04日 18時29分44秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101104

昨秋のアニメで1番面白かった「とある科学の超電磁砲」のOVA版のオープニングテーマです!

曲自体はTV版主題歌2曲と比べると落ち着いていてインパクトには欠けますが相変わらず良い歌ですね。カラオケでは1番歌いやすいかも。
私は映像の方を観てないので、これでOVA版を観ればもう少し違う印象になるかと思います。

OVA版は買うかどうか迷って結局買いませんでした。TVシリーズのBDを買ってたら間違いなく買ったでしょうが、多分半年後くらいにはAT-Xで放送されるだろうし、それまで待つつもりです(爆)
でも、この作品は面白かったので、BD-BOXで出たら買うことでしょう。

正直いって、本編の「とある魔術の禁書目録」よりも外伝の「とある科学の超電磁砲」の方が面白かったりするヽ(´ー`)ノ
主題歌に関しても同じだね~。超電磁砲の方が好き。
あ、だからといって禁書目録が悪いわけじゃなくて、この2作品だけを比べた場合、総合的に超電磁砲の方が良いってだけです。

超電磁砲の第2期はやらないのかなぁ~。

コメント