こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

今週のTVアニメ(5/16~5/22)

2011年05月22日 19時11分31秒 | アニメ・漫画・ラノベ

と、いうわけで、毎週恒例の”今週放送されたTVアニメの感想コーナー”です!
現在観ている放送局は、地上放送(滋賀、京都)、BS放送(BS11)、CS放送(AT-X)です。

DOG DAYS 第8話
互いの宝剣をかけたビスコッティ共和国とガレット獅子団領国の戦。・・・だからなんでミルヒの演説はライブ風なんだ?w 可愛いから別にいいんだけど(爆)
ゴドウィン将軍っていうか、若本さんの喋り方って本当に独特だよねぇ~あの人の声、良いですw ノワールの機嫌を損ねてしまいましたけどw ベールのセリフが多目だったのは嬉しいです!
レオの無視モード、耳を折りたたんで可愛いですねwww レオの側近ビオレの「めっ!」もGOOD(*´Д`*)b
ビオレたちによる宝剣強奪作戦、序盤のリコの持ってた葉っぱはやはり伏線だったか。ミルヒがこの戦を受けた真の狙いはこういうことだったんですなぁ。それにしても、ビスコッティのメイド隊はかなり優秀ですねw

Aチャンネル 第7話
皆でカラオケ。ユー子・・・っていうか、寿美菜子さん歌うまいよねぇ~。「けいおん!」のムギのときも思ったけどさ。るんちゃんは可愛らしい歌だったけど、ナギはまさかの演歌((((゜Д゜;))))!?www つか、ナギって本当にやることが「ひだまりスケッチ」のヒロにソックリやなw トオルは・・・歌が苦手なんだねw
夏祭り。トオルの身長って放送禁止用語なんだwwwwww るんちゃんとユー子の浴衣姿がGOODです!あとナギは眼鏡さえなきゃ最高ですねw
カタヌキ菓子ってあるんだ・・・私は知らないわぁ~今はそういうのがあるのか。へぇ。・・・まぁもう十数年くらい祭りに行ってないけどな(爆) 花火もだけどw
鬼頭先生の浴衣姿も可愛かったですね~。やっぱ佐藤先生と仲いいんじゃね?w

神のみぞ知るセカイII 第5話
今日の桂馬の名言「個性無きリアル女にフラグなし」!!・・・相変わらず凄いこと言ってますねw 次回予告の「画面の中に飛び込めるゲームを作ってください」もイイ!その発想はなかったわぁwwww
次のターゲットはクラスメイトの小阪ちひろ。”個性無きリアル女”の彼女が今回の攻略対象になったことで珍しく悩む桂馬(他にも理由はあるみたいだがw)。・・・まぁ確かに難しそうだw
ちひろに好きな人がいることが判明して、「他に好きな人がいるなんてゲームを作ったら会社は潰れる」発言w ・・・昔「下級生2」にそういうヒロインがいてな、確かに私はショックを受けたw 1番お気に入りなキャラだったのに実はもう他の男と寝てた~なんて・・・ショックだろうwww 幸い他に気に入ったキャラが出来たので我慢できましたが。
・・・ぁ、でも、最近は「寝取られ」なんて属性もあるし、一概にはそうは言えないのかな~。・・・まぁ私は遠慮したいですが(´Д`;)ヾ
まぁその話は置いといて。このちひろって子は恋多き女性で失恋しても立ち直り早いな!そして、桂馬が初めて反撃を受けましたねwww しかも何故か桂馬がゴキブリになってるし引き篭もってるしw ”神にいさま”ならぬ”神ニート様”www
ぁ、第1話以来ですかね、高原歩美が出てきたのは?最初の攻略キャラですね。懐かしいw そういや彼女の声は竹達彩奈さんだったんだな、1話だけの出演だったのに豪華な使い方w でも桂馬への想いは忘れてるはずですし・・・リアル女の攻略に悩む何か彼にアドバイスしてくれるのかな?
とりあえず、ちひろは私の苦手なキャラ。好きになれそうにないですヽ(´ー`)ノ

星空へ架かる橋 第6話
期末テスト対策の勉強合宿でヒロインたちが大集結。・・・ぁぁ、予想通り可愛いもの好きの陽菜さんが歩クンにやられたwwwwwww つむぎさんの私服姿が良いわぁ~(*´Д`*)
そして、もはや定番といえる入浴シーンwww そして覗きw 期待しすぎて風呂桶が落ちないなんて・・・なんて分かりやすいw 大吾の妄想していた、初&円佳のおっぱい相撲みてみてぇぇぇ!!それより、つむぎさんのおっぱいスポンジがイイwwwwww ぃぇ、あくまで妄想ですけどヽ(´ー`)ノ
ううむ、しかし湯気が邪魔だった・・・つむぎさんの胸の大きさを確かめたかっ(ry ぁぁ、でもマッサージ機で揺れてる胸は確かに大きかったです(爆) 卓球してる円佳の乳揺れもいいですね~ピンポン玉が胸に挟まってるのも最高でしたwww
初の過去がちょっと分かりましたね~。前々からそうだと思ってましたが、重度のブラコンです!でもそこが可愛い(爆) 兄のことを思い出して夕食をあまり食べなかったせいで夜中に起きてお腹がなく初が可愛かったですw 

アスタロッテのおもちゃ! 第4話
週末に行われる保護者参加のパーティ。そのパーティに誘うため母親のメルチェリーダに会いに行くロッテ(明日葉に半ば強引に言われてだがw)。しかし、母親の側近の一言で会う前に帰ってしまう。
ロッテが母親に会いに行くときのオラフの俳句「はじめての一人訪問ファイトです」に吹いたw 「ちびまる子ちゃん」の”友蔵心の俳句”みたいなwww
ロッテの母親もいいですね~。声が皆口裕子さんかよ!いいわぁ~この声は癒される~。国王という立場でなかなか会えないのを苦にしている娘思い母親だと思います。
パーティドレス姿のミストがイイ!!普段の髪を下ろしたのも良いけど、サイドポニーも可愛いですね(*´Д`*)b
・・・ん?明日葉ってメルチェリーダの娘なの?最後、直哉とメルチェリーダの反応から察するにそう考えるのが妥当かと・・・。ぇ、ロッテと明日葉は姉妹?でも年齢が同じって・・・。気になりますね。

花咲くいろは 第7話
親に結婚しろと言われこのまま仲居を続けていいのか悩む巴さん。男の話になると巴さん怖いなwww
変わった常連の団体客。サバゲーマーな人たちですw だからサブタイトルがあんななのかw 尾行訓練で菜子は全力で逃げてましたねwwww つか、ライフルのスコープで露天風呂を覗くとか普通に変態な犯罪者じゃないかwwwwwww
なんか巴さんが辞めるか続けるか悩みに悩んで変なスイッチ入っちゃったねw クレームつけられまくってクビになってやるってwww でもサバゲーマーの人たちなので逆に好感触になっちゃってますよw ますます後輩に尊敬される巴さんw 最後の方は壊れてたけどw
そして、最後は上手くまとめられちゃいましたね。女将さんも乗っちゃってるしwww 結局やめるにやめられなくなっちゃったヽ(´ー`)ノ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話
めんまの服を着て山を徘徊していたことが超平和バスターズのメンバーにバレてしまったゆきあつ。めんまを死なせたのは自分だと言い張るゆきあつ。予想通り、ゆきあつはめんまが好きだったんですね。
友人と一緒に街まで遊び行くあなる。・・・あなるは良い子だけど、友人はなんかムカつくヤツだな。喋り方もそうだけど。危うくホテルに連れていかれそうになってるし!!まぁゆきあつのお陰で何とか助かったみたいですが、処女なの?って聞かれて照れるあなるが可愛かったですw じんたんのことを熱く語ってるしw やっぱ純情なコですね(*´Д`*)
それまであまり深く考えてなかっためんまも自分のことを考え始めて・・・ぽっぽがめんまを信じようとじんたんの隣にいるめんまに必死に話しかけたときはちょっと泣けた(;´д⊂)

そふてにっ 第7話
黒玉中の1年生、由良が白玉中にスパイにやってくる。・・・コイツも変態かwwwwww そのスパイをもビビらせる白玉中のメンバーって・・・w
千歳に見つかって何故か新入部員として迎えられることに。そして何故か全員スク水姿にwwww 結局、手なずけられちゃってましたねw さすが白玉中、スパイまでも巻き込むとはwww
合宿。・・・のはずが山で遭難www 途中で見つけた天然の温泉で休むことに。毎回必ずエロい描写あるね、琴音はw 
温泉に出てきたクマと来栖の戦い、なんかもうテニスとは違うアニメになってる気がw つか、どこまでハイッスペックなの、来栖はwww しかもクマと友情結んでるしwww

GOSICK 第13話
夏休み最後の日、一緒に映画を観に行った一弥とアブリル。そして、2人が観に行った映画に出てきた時計塔が学園にあるものと同じであることに気付く。
・・・お茶目なアブリル、すっかり恋する乙女になってますねw 急ぐ一弥を必死で引き止めようとしてますしw でも一弥は全然意識してないし彼女の恋は前途多難ですねw
錬金術師と聞くとどうしてもハガレンを思い浮かべてしまいますねぇ~。不老不死とか賢者の石とかホムンクルスとか出てくるとつい・・・w
グレヴィール、昔の髪型に戻ってますねw このままのほうが2枚目で良いんじゃないか?って思うんだけどねw
最近のヴィクトリカ、一弥に対してどんどんSになってないか?w 一弥はMっぽいし・・・相性は良さそうですねwww

戦国乙女 ~桃色パラドックス~ 第7話
領民を労うためのお祭り。ヒデヨシの提案で芝居をすることに。まぁますますミツヒデとの溝は深まるばかりですが。
シロのネタ提供でイエヤスの裸が・・・裸が~~!!!あくまで妄想ですけどwww ってか、全部エロじゃんw
百合物語って・・・つか、女性しかいないのに百合以外ありえるのだろうか?w 皆なんか棒読みだしw しかも、もうアドリブになってるようなwww
イエヤスがまた一策やったみたいだけど、あのハンゾウってコがやると失敗ばかりやねw 逆に成功しちゃった感じだしwww

まりあ†ほりっく あらいぶ 第6話
オープニングがまた変わってるwwwwwww 茉莉花が・・・茉莉花が~wwwww
歴史を楽しく学ぶためのカード。戦国BASARAやNHKの某大河ドラマであった苦情をネタにするとは・・・やるなwww カードバトルもだんだん派手になってるしw
鼎神父面白いなぁ~w 数少ない男キャラですが、存在感ありますねw 妄想しすぎですwww 杉田智和さんがこの手のキャラをやると本当に面白いわぁwwww
しかし・・・かなこが精神と時の部屋に行ってる間に色々あったんだなw

日常 第7話
・・・なんだ?いきなり全然違うお話になってるんですが((((゜Д゜;)))) どっかの国の王と姫が臣下のクーデターにあうという超シリアスな展開になったのかと思いきや、いきなりクーデターの主犯がコケて死ぬって・・・ギャグかよw そして夢オチかよwwwwww
祐子の誕生日プレゼント、たこわさびってwww 家にあったものをあげるっていうのもどうかと思うが、わさびって・・・ありえねぇw 今回の最後に蓋が開かないことが判明してましたしヽ(´ー`)ノ
桜井先生に恋している高崎先生。なんか相性よさそうだけど、桜井先生は天然っぽいので高崎先生の恋も前途多難ですねw 応援したくなるけどw
なのをイジめてた人って、みおのお姉さんかよw なのと祐子たちはいつ接点を持つんでしょうかね。今回はニアミスだったけど。
なのと博士の野球。・・・なのハイスペックすぎだろw 坂本ビビッてるしwwwww

電波女と青春男 第3話
流子と初デート。うん、流子は可愛いw 変わってるけど、考えてるところはしっかり考えてるんですね、神秘について語ってるところは良かったです。
女々さんも変わってるけど、なかなか可愛らしいですね~。でも、普段はああだけど、エリオに関してはシリアスです。まぁそこらへんは大人ですな。真が女々の匂いがついた枕に顔を埋めたのがバレたときは吹いたwwwwww
最後、真がエリオに自分が地球人だと思わせるために一緒に海にダイブした”アイキャンノットフライ”のシーンは良かったですね。ようやくちゃんと自己紹介が出来ましたし。エリオも普通に喋れるんだなぁと思ったw
そういや、さりげなく他作品のネタが使われてますな。ドラゴンボールとか、上条さんの名セリフとかw

変ゼミ 第7話
田口の漫画が商業誌に掲載される。しかし評価は「年末」。年末って意味、そういうことだったんだw へぇw やはりネットは危険ですなw
「ブルーな日にノーガードで出歩く」って・・・男だからそういうの分からないんだけど・・・それって大丈夫なの?w
田口と蒔子の関係についての小麦の考察はなんかマジメでしたね。オチは・・・まぁアレですけどwwww

緋弾のアリア 第4話
キンジが武偵を嫌う理由が判明しました。あと、アリアの母親が出てきました。懲役800年超えって・・・濡れ衣とはいえ有り得ねぇw まぁお陰でアリアが必死な理由も分かりましたね。
武偵殺しによるシージャック(キンジの兄が犠牲になった事件)、バイクジャック、カージャック、前回のバスジャック、そして・・・今度のターゲットはロンドンへ帰るために飛行機に乗るアリア。ハイジャックですか。
ってー、理子が武偵殺し?若干病んでるっぽいし、割と気に入ってるのがちょっとショックだわぁ(´Д`;)ヾ
最後のアリアvs理子のバトルはなかなか斬新でしたね、銃撃戦なのに打撃戦になってるところがw

30歳の保健体育 第7話
今河と安藤が付き合ってから1週間。なんか本当に中学生っぽい付き合い方だなwwww
童貞には二度と戻れないって・・・あの寮長、童貞王だったのかwww もう何でもありやなwwwww
その童貞王に阻まれて今河の住む寮じゃなく安藤の部屋に行くことに。結局何もすることなく今河がベッドの下にあったアダルトグッズを見て鼻血で倒れましたがwww 本当に30歳かよ、純情すぎるよwwww

よんでますよ、アザゼルさん。 第7話
記憶を喰う悪魔グシオンによって記憶をなくした少年が芥辺の事務所に。でもなんか可哀相とかそういう気持ちにならないのは何故だろう。ぃゃ、まぁあの態度を見ればそれも当然だねぇ。生意気すぎて。
妬き魚、再び。なんだろう、芥辺との関係は・・・DVなのか、あれはDVなのか?w でも知らぬうちにフラれてますね、芥辺的にはどうでもいいことなんだろうけどw って、この話、続くんだw

コメント

第72回 優駿牝馬(オークス)

2011年05月22日 19時09分22秒 | その他(未分類)

3歳牝馬クラシック第2弾・オークス。今年の3歳牝馬戦線の主役を張ると言われたレーヴディソールが本番前に離脱。”一強”から”混戦”に変わりました。
混戦となった桜花賞を制したのは3冠馬ディープインパクトの仔マルセリーナ。ディープインパクト産駒初のG1制覇を果たしたことで話題になりました。桜花賞を勝ったことと血統的な背景から今回1番人気になりました。
2番人気はホエールキャプチャ。レーヴディソールに肉薄した唯一の牝馬で桜花賞では1番人気だった馬。今回はマルセリーナに1番人気を譲ったもののこの2頭は実力に差はないと見られているせいか、ほぼ拮抗した人気になりました。
この2頭が2強を形成、3番人気以降を大きく引き離しました。

直前から大雨が降ったレース、残り1ハロンでピュアブリーゼ、エリンコート、ホエールキャプチャの3頭が競り合い、勝ったのはデュランダル産駒エリンコート。

しかし・・・ビックリした。デュランダル産駒が2400mのレースで勝っただと!?まぁサンデーサイレンスの孫なんだからこなせないわけじゃないんだろうけど、父のデュランダルは1200~1600メートルで活躍した短距離馬だったし、産駒も短距離が多かっただけに・・・本当にビックリですわ。ただ、最後はヨレヨレでしたけどねぇ・・・なんで進路が狭くなった件で加害馬になってないんだろ。明らかに妨害してない?

ホエールキャプチャはハナ差3着。また惜敗ですねぇ~。なんかこの馬はG1を勝てない気がするw シルバー&ブロンズコレクターになりそうな予感w

1番人気マルセリーナは後ろすぎて4着でした。つか、後ろすぎだろ、安藤騎手。あれじゃ届かんわ。ブエナビスタと似たようなミスしてんじゃん。あのときは能力差で勝ったけど、実力伯仲では無理だわな。まぁ直線の伸びはすごかったけどな。

牝馬路線はまだ混戦が続きそうですね。今回オークスに出走した馬同士なら、どの馬もまだまだ逆転可能ですね。レーヴディソールが秋華賞に間に合えば面白くなりそうですが。

対象レースが荒れたせいか、Win5は1億超えてるwwwwwwwwww たった6票だったのかよw オークスの優勝賞金より上じゃね?wwwww

コメント

「田井中律」(1/8スケール塗装済完成品)

2011年05月21日 18時36分22秒 | アニメ・漫画・ラノベ

アルターさんの「けいおん!」フィギュアシリーズもラスト。最後は部長でドラマーのりっちゃんです!!

20110521_01

ドラムセットが半分を占めていますがw

とりあえず顔を拡大ッス。

20110521_02

・・・オデコは絶対領域ですねw
りっちゃんは割と大雑把だけど(ドラムをやっている理由)、友達思いで家庭的な一面もあります。普段はいい加減だけどいざとなると皆をまとめる部長らしさを見せます。
澪とは幼馴染で一緒にいることも多いですが、唯との絡みも多いですね~。2人の漫才は面白いですw
でもでも、さりげなくムギちゃんとも相性が良く、2人がメインだったエピソードはなかなか良かったです!
・・・まぁ、りっちゃん&ムギは第1期ではあまり目立ってなかったんですがね。第2期で一気に出番が増えましたよね~。

そして、軽音部メンバーが全部揃えてみました。

20110521_03

けいおん!のフィギュア化は軽音部メンバーばかりですが、あとは憂ちゃんがフィギュア化されればもう満足ですね~。是非お願いします!

コメント

TVアニメ「神のみぞ知るセカイ」第2期オープニングテーマ

2011年05月20日 19時45分36秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20110520

2次元の女の子にしか興味がない高校生・桂馬がギャルゲーで培った知識を活かして現実の女の子を落としていくアニメ「神のみぞ知るセカイ」の第2期オープニングテーマです。

オープニングは第1期同様、オラトリオになっています。やはり全篇英語なので歌詞カードを見ていても時折どこを歌ってるか分からなくなりますねwww 前回のオープニングは8分以上の超大作でしたが、今回は短かったなぁ~それがちょっと残念でしたw
ぁ、最近知ったんですが、歌っている”Oratorio The World God Only Knows”って、Liaさんが歌ってたんですね。正確にはLiaさんとELISAさんの2人組のユニットですが。全然気付かなかった・・・。

神知る2期は今のところ第1期の女性キャラ(かのん&栞)ほど好きなキャラは出てないけど、3人目に攻略予定の教師(っぽい?)の長瀬純が良さげですね~。まだオープニングでしか顔を見てませんが、なんとなく栞と似た雰囲気があるw

コメント

nano.RIPE 「ハナノイロ」 TVアニメ「花咲くいろは」オープニングテーマ

2011年05月19日 19時49分22秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20110519

石川県の温泉街が舞台のオリジナルアニメ「花咲くいろは」のオープニングテーマです。

オープニングは元気な歌で最初から気に入ってたのですが、最初の2話は正直内容が思っていたものとは違っていたので戸惑いましたねぇ。でも、3話からは元気な緒花を中心としたドタバタコメディになりましたwww 今では毎週楽しみです!!

そういや、オープニングでは緒花と民子が結構仲が良いような描写があるんですけど、本編ではまだそこまでいってませんよねw まだこれからかな?

聖地巡礼したいなぁ。でも石川県は遠いなぁ~。・・・っていうほど遠くないかw まぁでも一人で行っても面白くないよねぇ~。同志求むw

コメント

「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」 その6

2011年05月18日 19時09分51秒 | 一般ゲーム

2周目クリアしました。スパロボは2周目からが本番なんですよw

20110518_01

2周目はスーパー系(サイズが大きくて装甲値が高く運動性が低い機体)がメインのルート(ほぼ日本ルート)を選んで進めました。スーパー系のルートだと好きな機体がほとんど使えないので若干ストレスが溜まったwww まぁそういう場合はほとんどグレンラガンがメインでしたけどね~。
ちなみに今回、ワッ太&トライダーG7と万丈&ダイターン3は必ず出撃させるようにしました。理由はエースボーナス(70機以上撃墜すると付加される特殊効果)で、ワッ太は技能の「社長(マップクリア時に出撃メンバー全員のPP+10」の効果が2倍、万丈はマップクリア時に資金30000が貰えるからです。周回プレイをする上ではPPと資金はかなり重要になってくるので毎回出撃させておけば3周目以降がぐっと楽になります。
さすがに資金やPPを持ちこせるので、難易度がハードになっても簡単でしたね。終盤に出てくる次元獣軍団は相変わらず倒すのが面倒でしたけどねぇ。
で、2周目のエースはというと・・・。

20110518_02

やっぱり、ヒイロのままです。
撃墜数は1周目のものを引き継ぐようです。2周目はスーパー系メインのルートだったため、ガンダムWのメンバーとは別々の行動になることが多く、ヒイロが活躍するのは共通ルートだけでしたが、1周目が140機くらいだったのでそれでも100機撃墜しましたね。
エースボーナスに関しては6人くらいを除いては条件を満たしてあります。あとエースボーナスを満たしたいのは、戦艦プトレマイオスのスメラギさんですな。中盤以降しか武器が追加されないので厳しいのですが、それでもなんとか50機くらい撃墜できました。かなり無理矢理がんばったよw 本来は修理がメインなのにねwww 他の5人は序盤でしか出撃する機会のないキャラばかりなので、サブオーダーで70機にしようと思います(爆) スメラギさんは必ず出撃しちゃうのでサブリーダーが使えないんですよねぇorz

そして、機体改造度はこんな感じです。

20110518_03

20110518_04

20110518_05

20110518_06

20110518_07

武器改造度ランク10の機体が主力として使っていた機体です。今回はかなりの機体を改造してありまっす!ただし、フル改造は1機もしてませんけど。
今回ヨーコMタンクの出番がラストしかなかったなぁ・・・トライダーG7とダイターン3を出撃させなきゃならないので、好きな機体を2機削らなきゃいけなかったので・・・精神コマンドの関係上、ヨーコを切るしかなかったわぁ。まぁ別に刹那を出撃させなきゃ良かったんだけどな、2周目はずっと主力で頑張ってくれてたので最後まで出撃させてました。

とまぁ2周目はこんな感じです。3周目は資金やPPが更に増えるので、ますます難易度が下がっていきますよwww

コメント

「B型H系」 第9巻

2011年05月17日 19時12分00秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20110517

「B型H系」の新刊、いつの間にか出てたんですね。全然気付かなかった。そういや何時新刊出るのかなぁと思い出して調べたらもう出てた((((゜Д゜;))))!?

・・・というわけで、平凡な高校生・小須田と美少女だけどHなことしか考えない残念な女子高生・山田の恋物語を描く4コマ漫画も最終巻です。ってか、昨年のアニメを観て買い始めたばっかりだったのにもう終わってしまいましたorz

今まで数多くの失敗を重ねてきた2人ですが、お互いの気持ちをハッキリさせて、ついに結ばれます。・・・初Hまで本当に色々あったなぁ・・・有り得ないことが次々とw 何度か本番までいきそうになったのにねぇ・・・なんで3年もかかったんだろうw
ちなみにHの描写はあまり期待しないほうが良いですとだけ言っておこう。本当に「あっ」という間に終わってますしw まぁ期待してる人はいないだろうけどw
あと、小須田&山田以外にもカップリングが誕生しました。いずれも付き合い始めなので(小須田&山田もそうですが)、これからですね。もう終わりですけど、まぁ上手くやることでしょうw

金城兄妹との決着も一応付けて、大学も同じところに無事合格。高校を卒業します。キレイなところで終わらせるというのはやはり良いですね。

ぁ、表紙裏の4コマ「未来予想図II」が1番ウケました。さすがドジっコ宮野ですwwwwwwwww
彼女は眼鏡さえなければ1番好きになれたのになぁ~。幼馴染で家庭的で巨乳でドジっコで声も花澤香菜さんだし!私の好きな属性が勢ぞろいですよ?でも・・・ここまで属性が揃っておきながら、なんで眼鏡があると萌えキャラではなくなってしまうんだろう・・・そこが自分でも不思議なんですよねw

・・・ところで、結局、山田の下の名前が不明なまま終わってしまいましたよw 1番気になってたことなのになぁヽ(´ー`)ノ

コメント

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 第8巻

2011年05月16日 19時58分05秒 | アニメ・漫画・ラノベ

京介と黒猫が恋人同士になるという結末の7巻から半年。先が気になって仕方なかった俺妹シリーズの最新刊がようやく発売されました!

20110516

・・・なんで、「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえさんが?w アニメ史上最悪の詐欺師ですよwwwwww

今回で夏の恋愛編が完結。京介の彼女になった黒猫がメインヒロインになるので、私のような黒猫ファンは必見です!可愛い黒猫を何度も見ることが出来ますよ(*´Д`*)
黒猫は前回の白猫に続いて今度は”神猫”に変身しました。コスプレっぽい衣装だけど、なかなか可愛かったです。まぁ私は白猫の方が好きですけどね。浴衣姿も拝めましたし、今回は本当に黒猫最高!
まぁその一方で、何か裏がありそうな雰囲気だったので、何となく別れることになるんじゃないかなぁと思ったら・・・黒猫がいなくなったときはちょっとショックを受けました。でも、最後のオチで安心したと同時に笑ってしまいましたw

そして、黒猫の”運命の記述(デスティニー・レコード)”によって桐乃の本心がついに暴かれます。逆に黒猫も反撃を受けますがw
京介自身も言ってたけど、今回は前回の鏡のような話というか、前回の桐乃と京介の立場が逆転したようなお話でしたね。いつもはなんだかんだで問題解決させる京介がダメダメになってました。
なかなか面白かったし、後半の桐乃と黒猫の言い争い(というか暴露話)は良かったけど、”笑い”という点では8巻は笑えるエピソードが少なかったかなぁ~。そのぶん黒猫に萌えるって感じですw
とりあえず、兄妹の本心が暴かれた以上、俺妹はここで1つの区切りになってます。アニメ第2期をやるとしたら、桐乃の帰国後(原作第6巻)~今回の第8巻まででは?と思います。やってもらえるのかな?

キャラでは、黒猫シスターズがついに原作初登場。アニメ版ではあまり出番がなかったので性格が掴みきれてなかったけど、上の妹がなかなか面白い性格をしています。そして、下の妹はアニメ版で抱いたイメージ同様、”理想的な妹”ですねw 可愛すぎるw
カットされてたけど、妹萌えな桐乃も黒猫シスターズに会ったみたいだし、京介と黒猫が恐れた桐乃と黒猫シスターズ初遭遇のエピソードは是非みてみたいw

そういえば、今回は赤城兄の出番がなかったですね。だんだんギャグキャラ化してきたので楽しみにしてたんですけどw
オタク3人娘のうち沙織も出番が減らされてる気がするし。今後、沙織がメインを飾ることはあるんだろうか?
あやせのセリフも気になります。PSP版の内容(あやせルートは原作者が脚本している)が原作のあやせとリンクしているとしたら、そういう可能性も無きにしも非ずですよね。あやせに関してはもうひと悶着ありそうです。
京介と黒猫の関係も完全にゼロになったわけじゃないし(むしろ更にややこしくなった気が)、京介とその周りにいる女の子の恋愛模様はまだ目が離せませんね!!

コメント

今週のTVアニメ(5/9~5/15)

2011年05月15日 19時29分24秒 | アニメ・漫画・ラノベ

春アニメでBDを買うことが決定しているのは「DOG DAYS」だけ。「Aチャンネル」はどうするか迷ってますねぇ。
「DOG DAYS」に関してはキャラが可愛らしいのでフィギュアも集めますわ~。今のところミルヒオーレ姫のフィギュア化が計画されてるそうなので楽しみです!

と、いうわけで、毎週恒例の”今週放送されたTVアニメの感想コーナー”です!
現在観ている放送局は、地上放送(滋賀、京都)、BS放送(BS11)、CS放送(AT-X)です。

DOG DAYS 第7話
ミルヒオーレ姫のパジャマ姿可愛いですね!シンクが作ったフリスビー・・・なんかフリスビーを追いかける姫がホンマもんの犬になったようなwww 尻尾をフリフリしてるのが可愛い(*´Д`*)
エクレとユキカゼとリコッタの入浴シーンがありましたが、ユキカゼ以外は・・・身体がアレなので微妙なところですねw ユキカゼも何気に出番が増えてきましたねぇ~。良いですねぇ~。彼女は結構好きなのでw
レオ姫によるビスコッティ共和国への宣戦布告。懸賞は国の宝剣という条件付。これはレオ姫の星詠みが関係してるんだろうねぇ。レオ姫の星詠み”ビスコッティの宝剣の持ち主(ミルヒ&シンク)が殺される”という意味でならレオ姫の行動も理解できるけど。
・・・ところで、ミルヒの演説ってなんでライブ風なんだろうw

Aチャンネル 第6話
髪が伸びたトオルの髪をるんが切って大変なことに。散髪は素人がやるもんじゃないねw 次のシーンではもう元に戻ってたけどなw
夏休みの登校日に進路調査の紙って・・・オレの高校時代、進路調査ってあったっけ?とふと思ったw 私、進路について適当に考えていたような気がする(爆)
いつも喧嘩してる鬼頭先生と佐藤先生って結構仲が良いと思うんだけど・・・どうなんだろうw 佐藤先生は相変わらずるんちゃんに対しては変態だなw
トオルの教室が火事になっていると勘違いして教室に飛び込むユー子。恥ずかしがってるユー子が可愛いです(*´Д`*)(←S
ユー子が教室に忘れたアンケート用紙を取りに学校へ。・・・新学期までOKなら、別に昼間でもいいんじゃないの?そもそも今の学校ってセキュリティがあるんじゃないの?って思ったけど、その辺は突っ込まないほうがいいんだねw
でもユー子の言う通り夜の学校って何故か不気味よね。病院もそうだけど・・・。人魂を見て叫んだユー子&ナギの「出たー!!」に対するるんの「便秘解消?」に吹いたwww そこでソレにつなげるのはさすがるんちゃんですwww
最後のユー子が眠れないからクマのぬいぐるみを抱いて寝るところが可愛かったです~(*´Д`*) オレがヌイグルミに代わりたい(爆)

神のみぞ知るセカイII 第4話
ハクアが逃がした駆け魂。なんか今までと雰囲気が変わりましたねぇ~。ハクアまで駆け魂に操られちゃってますし。・・・まぁエルシィはいつも通りですけどw
リボンが取れたエルシィ、なかなか可愛いですね~。女の子ってホントに髪型が変わると印象変わるよねぇ。
そういや、今回、桂馬は何もしてなかったですねw

星空へ架かる橋 第5話
体育祭。パン食い競走は初の圧勝だったけど(さすが食い物絡みになると違うw)、ある意味の勝者は円佳ですねw 乳揺れゾウさんは吹いたwww
障害物競走のつむぎさんは色々ヤバイですwww 結構ドジっコなんですねw 玉入れの歩クン、また可愛いことしてんなぁ~。本当にお兄ちゃん大好きっコですよねwww
マラソンのときの歩クンのチアガール・・・ぃゃ、チアボーイ?が可愛すぎるwwwwww なんだ、あの反則的な可愛さは・・・本当に男なのか、彼はwww
第1ポイントのワンコおはぎ、初の食べっぷりは相変わらず凄いなぁ~。第2ポイントのウナギはもうちょっとエロいのを期待したんだけど・・・第3ポイントのコスプレ、初のペンギンがカワイイねwwww こよりのウェディングドレスも可愛かったです~。
つか、アレで1位が認可されるってことはだいぶいい加減なルールなんだなw まぁ空気を読んだってことなんだろうけど・・・一馬ってかなり力持ちじゃね?お姫様抱っこしたまま走るなんて普通できないと思うんだけどw

そふてにっ 第6話
赤玉中との練習試合開始。なんだか明日菜&琴音ペアはマジメな試合展開でしたね。明日菜は相変わらずですけどw
・・・あの美少女はレオ君だったのか・・・新キャラだと思ってたwww これは男の娘ではなくただの女装ですけどw
千歳&来栖ペアは・・・出だしからおかしかったですねw 千歳の巨大ラケットとかw アレ良いのかよwww 呆気なく棄権でしたけどwwwww 来栖は能力高すぎだろヽ(´ー`)ノ
最後はまさかのレオ君参戦。カツラ取れてすぐ正体バレましたけどwwwww

花咲くいろは 第6話
経営コンサルタントの川尻崇子が喜翆荘にやってきてまたひと悶着。
川尻崇子の持ってきたコスプレ衣装で仲居をする緒花と菜子・・・菜子のコスプレがイイ!やはり胸が大(ry
女将と川尻崇子が喧嘩してしまい、落ち込む若旦那。彼の悩みを聞いた緒花は自分に何か出来ないかを考える。
豆爺の入れ知恵で女将が若い頃に考えた衣装を着て仲居をした緒花と菜子。最後はちょっと良い話でしたね~。女将の過去が知りたくなりましたw

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話
じんたん以外にはめんまは見えないんだけど、めんまがめんまを捜すってなんか変だなw
ゆきあつの言うことはまぁ普通に考えればそうなんだけど、なんかムカつく言い方ではある。でも自分への言葉だったんだね。最後のアレは”無い”と思ったけどw
じんたんの家につるこがやってくる。・・・しかしまぁ、めんまは他の人には見えないはずなのに、何故か会話が成立してるのは少し神懸かってるねw
ぽっぽが見ためんまの正体。ゆきあつちょっとキモイですよwwwwww まぁつるこの作戦勝ちってことですかねヽ(´ー`)ノ

GOSICK 第12話
夏休み。一弥はアブリルに地中海への避暑に誘われるもヴィクトリカのことが気になって断ってしまう。・・・アブリルってヴィクトリカのことを男だと思ってたんだw
出かけたと思ってた一弥が現れたときのヴィクトリカの反応が良かったですねw あと、一弥のお姉さんどんな人かが気になった(爆)
っていうわけで、今回は一弥の過去がちょっと分かりました。そして、木から下りられないヴィクトリカがちょっと可愛かったw

戦国乙女 ~桃色パラドックス~ 第6話
前半はミツヒデとノブナガの出会った頃のお話。うーむ、史実通りにミツヒデが裏切って・・・ってやるのかな。この作品の場合、ヒデヨシの存在がそうさせそうですけど。
後半はノブナガの少女時代のお話。ノブナガの母と祖母が出てきました。・・・そういや、ヒデヨシの”どうやって子供を作るの?”っていう疑問には答えが出るんだろうかw
今回は何か足りないなぁと思ったらイエヤス出てこなかったんだなぁ。腹黒いけどあの可愛い顔は毎週観たい(爆)

まりあ†ほりっく あらいぶ 第5話
またオープニングが凄いことになってますねw
全教科赤点を取ってしまったかなこ。でも、マジメに勉強することもなく、弓道部を覗いて勝手に鼻血吹いてるしw
って、寮長さんってホント何者?精神と時の部屋とかw かなこが孫悟空になってるしwww
今回はジャンプがテーマなんですかね?後半は何故か遊戯王になってたよw 楽しく遊べる日本史バトル、なんか面白そうですけどw

日常 第6話
絵しりとりの「TENGO」に吹いたwww でも、最後の「スーパーマンズ」はダメだったんだねヽ(´ー`)ノ
校長vs鹿も吹きました・・・ってか、なんで対決してんの?そもそもなんで鹿が学校に?突っ込みどころ満載でしたwww
なのvsゴキブリは怖かった・・・何が怖かったかって、「飛んできたら」とか「口に入ったら」とかなのの言ってることを想像するだけで怖いですよwww 最後は結局離しちゃうしw
最後のキャンプは面白かったですね~、ユッコがカレーこぼして、それを見て怒った澪が御飯こぼして、麻衣が釣った魚をリリースしちゃって、唯一残ったところてんでむせっちゃって、酒を持ってきたはずが酢だった!っていうオチがw あと何気に麻衣ちゃんちゃっかり自分の分を確保してるところとかw

アスタロッテのおもちゃ! 第3話
直哉の娘、明日葉が妖魔界に。アスタロッテは直哉と明日葉の年齢を知り、「破廉恥」と言ってしまい、出会って早々、明日葉と喧嘩してしまう。って、明日葉はノーパンかよwww
アスタロッテの通う学校に転校した明日葉。行動力は凄いですね。明日葉のお陰でアスタロッテにも友達が出来ました。最後は良い話でしたね~。ケモクジャラ(仮)は置いといてw
ぁ、クラスメイトのミストちゃんは可愛いと思います(*´Д`*) 若干妄想癖があるようですがw つか、ミストって10歳・・だよね?10歳であんなに胸が大きいの!?末恐ろしいなw

電波女と青春男 第2話
冒頭のエリオが言ってることの半分も理解できなかった(爆) これがホンマもんの電波系かw
クラスメイトの御船流子と前川さんもなかなか可愛いですね。流子のヘルメットしているところがなんか良かった。2人ともちょっと変わってるけどw ぃゃ、前川さん、夜中の着ぐるみ変すぎですよwwww
真くんの冷静な心の突っ込みも面白いですなw エリオ、流子、前川さんという変わった女の子と会話が成立してるしw

変ゼミ 第6話
風邪で寝込んだ奈々子。そこに突然現れた小麦。つか、実験とはいえ人の家で盗撮とか犯罪だよなw
小麦の実験で奈々子の着替えを小麦がすることに・・・。ちっ、着替えは割愛か、残念だヽ(´ー`)ノ
奈々子も色々大変だなぁ~彼女の想いはいつ報われるんだろうかw

よんでますよ、アザゼルさん。 第6話
酔っ払ったりん子は怖いですねぇ~w 「マシュマロDJ」に吹いたwww なんだあの3人組はw 
天使のサリエルに契約の魔術書”グリモア”を持っていかれて死んでしまったモロク。最後は暗い話・・・にはならず最後もギャグでしたねw

緋弾のアリア 第3話
アリアと一緒にゲーセンに。UFOキャッチャーのぬいぐるみを貰ったときのアリアは可愛かったですね。
武偵高の生徒を乗せるバスが”武偵殺し”にバスジャックされて、アリアと一緒に追いかけるキンジ。
色々現実離れしてるけど、1番凄かったのは、あの狙撃手のレキよねぇ・・・高速で走るバスの下にある爆弾を狙撃するって・・・ありえなくねぇか?w

30歳の保健体育 第6話
冒頭、ファーストガンダムのアムロの有名なセリフ「ぶったね、親父にもぶたれたことないのに」がありましたねwww
安藤さんへの告白を3ヶ月待つ事にした今河。何度も告白するのは男らしいといえばらしいけど、安藤さんのAKフィールドは強力すぎですなw
まぁ紆余曲折あったけど、なんとか付き合うことになったようですね。・・・初Hまではもっと時間かかりそうですがw

コメント

第6回 ヴィクトリアマイル

2011年05月15日 19時27分22秒 | その他(未分類)

現役最強牝馬ブエナビスタvs昨年の3冠牝馬アパパネの2強対決一色に染まった今年のヴィクトリアマイル。

馬券もこの2強を中心に売れたみたいですね。3番人気以降が2桁倍率からみても、この2頭が抜きん出てることが分かります。

レースはオウケンサクラがハイペースで逃げて、2番手以下を引き離す展開。アパパネは中団、ブエナビスタはアパパネを後ろから見る形で進む。

直線入って最初に抜け出したのはレディアルバローザ。外から追いかけるアパパネとブエナビスタ。
徐々にレディアルバローザを追い詰める2頭。アパパネが先頭を捉えたとき、ブエナビスタも外から強襲。ただ、全盛時の切れ味もなく、アパパネを捉えることができず、そのままゴール。
最後の1ハロンはなかなか熱い戦いでしたねぇ。タイムも一昨年のウオッカのタイムを超えるレースレコードの1分31秒9。本当に速い展開でしたね。

しかし・・・アパパネは前哨戦では負けるけど、本番には強いね。レース運びも理想的でした。
切れ味勝負では分が悪いからどうしたってブエナビスタより前で勝負しなければなりませんでしたが、ブエナビスタが後方に控えたので、その懸念はなくなってました。
ブエナビスタは昨年だったら間違いなく差し切っただろうけど、もう6歳だから衰えが見え始めてますねぇ。ドバイWCも見せ場なく負けてましたし。
世代交代か、それともブエナビスタの復権なるか・・・アパパネは牡馬混合戦でも勝てるのか・・・2頭の今後の動向に注目ですね。

コメント