どうにか雨はあがったけど・・・部屋中が湿気だらけ
母の家の庭から恐ろしく育った「木の芽」をいっぱい摘んできて・・・何を作ろうかな?
「木の芽の佃煮」を作るには少なくて・・・「筍」と「お昆布」を一緒に炊いて「佃煮」に!
昨日 晩ご飯のことをすっかり忘れ「筍の佃煮」に専念してしまった
こんな時は大抵「お好み焼き」か「のり巻き」になる
最近お気に入りになっている「寿司飯」に「炒りゴマ」を混ぜ「具」の用意をして・・・
いざ巻こうとしたら
「ドジ話1」
「のり巻き」の海苔が一枚しかなかったー!!
二本分の「ご飯」を一枚の海苔に詰め込んだ!
ちょっと無理があったけど味はおいしかったよー!
「木の芽入り筍の佃煮」
育ち過ぎの「木の芽」の葉っぱだけを丁寧にとり さっと茹で「茹で汁」も煮汁に加えたので全体に木の芽の「香り」が付き満足な出来!
嬉しかったのは「木の芽」の色がきれいなまま仕上がったこと
残念なのは一応「減塩」を心がけているので多くを食べられないことだ
今日Tさんの車で買い物につれてもらったので 次男の焼き菓子少々と一緒にお裾分け
夕方Sさんにも・・・
「ドジ話2」
夜遅くお膳の下に「黒い物体発見!」・・・むむ?もしかして・・・
指の先でつついてみたら・・・「ぴょん」っと前に・・・ぎやー!!!
びっくりした拍子にパソコンラックの棚で思いっきり頭を打った「痛ーい!!」
落ち着いて見たら「佃煮」用にカットした「お昆布」が1枚落ちていた
指で押され「じゅうたん」にひっかかって「ぴょん」となっただけだったー
また虫に悩まされる季節になってきてるんだー 嫌だよー!