日光田母沢御用邸です。天皇・皇后がお使いに成る部屋と臣下の部屋を合わせると
106有り、天皇が御滞時は大勢の補佐が居たようです。
約7千坪に江戸、明治、大正時代の最高の建築技術で建てられた。
画像は木造の和風建築の建物だけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/5659f977a3a2f91c0c0df97611532cba.jpg)
襖(ふすま)絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/da7c634317d73d6137c558114545620a.jpg)
ビリヤードの部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/0330bb0fbe233b0b81c02d7c9592aee6.jpg)
適当に端折って回りました。(時間も無かったので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/9e806d6498211c4c7d6a7e2135d2a846.jpg)
外の風景の方が気に成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/914abe27ec2b4e9cbfbca1207bc1deed.jpg)
お土産用の饅頭。 金つば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/b49c93586ae5c5675aba356db0aac3a6.jpg)
所謂執務室でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/c6c41bcd2048653ae926eb0f71a37fb7.jpg)
廊下はそれらしき家にしか見られなくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/8768070524bedc50111fef1320aa3281.jpg)
裏庭から見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/816f5d51f3d350c849cf20b1a5118c69.jpg)
次回は庭を中心に載せますが、Kその一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/f99a2d3cda9fd24cd7cbde5b0ef56ceb.jpg)
晩秋は陽の沈むのも早いので気分的に気ぜわしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/350300e70f93bad6c2ee5b177c0e08dd.jpg)
続きます。
106有り、天皇が御滞時は大勢の補佐が居たようです。
約7千坪に江戸、明治、大正時代の最高の建築技術で建てられた。
画像は木造の和風建築の建物だけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/5659f977a3a2f91c0c0df97611532cba.jpg)
襖(ふすま)絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/da7c634317d73d6137c558114545620a.jpg)
ビリヤードの部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/0330bb0fbe233b0b81c02d7c9592aee6.jpg)
適当に端折って回りました。(時間も無かったので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/9e806d6498211c4c7d6a7e2135d2a846.jpg)
外の風景の方が気に成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/914abe27ec2b4e9cbfbca1207bc1deed.jpg)
お土産用の饅頭。 金つば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/278f0c4a6aafccb4c50274c31964f888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/b49c93586ae5c5675aba356db0aac3a6.jpg)
所謂執務室でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/c6c41bcd2048653ae926eb0f71a37fb7.jpg)
廊下はそれらしき家にしか見られなくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/8768070524bedc50111fef1320aa3281.jpg)
裏庭から見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/816f5d51f3d350c849cf20b1a5118c69.jpg)
次回は庭を中心に載せますが、Kその一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/f99a2d3cda9fd24cd7cbde5b0ef56ceb.jpg)
晩秋は陽の沈むのも早いので気分的に気ぜわしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/350300e70f93bad6c2ee5b177c0e08dd.jpg)
続きます。