白駒の池から蓼科の王滝へ立ち寄り、更にホテル滝の湯の前周辺を
サッと撮って来ました。尚、昨年の飯島のコスモスの画像です。
王滝はニコンD7100にシグマの50-150mmF2.8EX DC OSの画像です。

王滝の見える展望台には2本の白樺と真っ赤な木2本が在りました。


そして未だ新しい感じの祠が有りました。

展望台の周りは谷底転落防止用の防御柵があって、其の柵の外が僅かな幅が有り其処のススキです。

谷を挟んで向うの山の所に在る王滝。以前に川沿いからこの王滝を撮ったが足場が悪くて旨く撮れなかった。

此処からはEOS5DにEF24-105mmF4LISを付けて撮ったものです。

本当は滝の湯ホテルの川に水車が有ると聞いていて、それを撮りたくて来たのだが・・・。

結局何処にあるのか分らず仕舞いであった。

仕方ないので、道路の端の石積みの上に有る石仏を撮って来た。

この辺で唯一の紅葉。

水車は何処に在るのだろうか?

白駒から蓼科のチョイトラベルは御終いです。
サッと撮って来ました。尚、昨年の飯島のコスモスの画像です。
王滝はニコンD7100にシグマの50-150mmF2.8EX DC OSの画像です。


王滝の見える展望台には2本の白樺と真っ赤な木2本が在りました。


そして未だ新しい感じの祠が有りました。

展望台の周りは谷底転落防止用の防御柵があって、其の柵の外が僅かな幅が有り其処のススキです。

谷を挟んで向うの山の所に在る王滝。以前に川沿いからこの王滝を撮ったが足場が悪くて旨く撮れなかった。

此処からはEOS5DにEF24-105mmF4LISを付けて撮ったものです。

本当は滝の湯ホテルの川に水車が有ると聞いていて、それを撮りたくて来たのだが・・・。

結局何処にあるのか分らず仕舞いであった。


仕方ないので、道路の端の石積みの上に有る石仏を撮って来た。

この辺で唯一の紅葉。

水車は何処に在るのだろうか?

白駒から蓼科のチョイトラベルは御終いです。