高遠さくらホテルの直ぐ傍の桜風景 其の1 です。
4月10日に来たが、桜の咲き具合が少し未熟だったので、もう1回来てみた。
当然以前のモノと同じ様なアングルはカンニンのほどを。
桜の花がスカスカだね。
α7RⅡのイメージセンサーにゴミが付いてしまいこの位の空で丁度左山の下がった上辺りにのさばってしまった。
ソフトで画面上のゴミの黒いモノを根気強く少しづつ消去するのだが、凄く時間がかかるのだ。
この様なアングルだと醜いゴミの黒い影は分からない。
よ~く見ると、左の方に未だ残骸が見えるね。
撮影中は全く気付かない。
人が居なくても「出歩かない」と云う事では撮影もダメなのかもしれない。
西を向いてこの様な方向は太陽に向かって構えているので、薄っすらとした感じにしか撮れない。
未だ満開状態では無いです。
太陽は背中の方です。
壁が白く白飛びを起こしてました。ソフトで修正。
今年は色の付き具合では綺麗だったように感じました。
桜を撮っていて難しいと思うのは日陰の部分が黒く沈んでしまうことだ。
其の1の最後の画像です。
其の2へ続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます